
夜中の頻回の起きる原因は、一日の哺乳量不足や環境の変化が考えられます。日中のミルクや母乳の摂取量や頻度を見直してみると良いでしょう。
一日の哺乳量(ミルクも含む)が足りないと夜中何回も起きる事ありますか??
20時30分 ミルク120ml
1時頃 母乳
4~4時30分 母乳
9時30分 母乳
と夜は長めに寝てくれていました。
ただ今日は頻回に起きています。
前日の哺乳量確認してみると、日中1回はミルク飲ませるのですが飲まないで母乳で過ごして
夜寝る前だけあげました。母乳をあげる回数も少なかったです。
あと旦那の実家に顔を出しました(環境の変化?)
こんなのも原因らしいよ〜などありましたら教えていただきたいです!
そんなに深刻には考えてないですが参考までに…💦
- えっぽん(3歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ありますよ!日中いっぱい飲めていたら、夜中は起きないことありますので!
えっぽん
やっぱりそうなんですね💦
一日トータル授乳回数が7、8回(ミルク含む)が通常で昨日は母乳6回、寝る前ミルク1回でした…
ミルクはいつも日中1回、寝る前1回最低でもあげていたのでもしかしたらと思いました(´×ω×`)
母乳は腹持ちがミルク程よくないうえに回数も少なかったらそうなりますよね😥😥