※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

つかみ食べで息子がオエとなりむせて困っています。お皿に盛るより1つずつ上げた方がいいでしょうか?対策を教えてください。

つかみ食べについてです。
今までつかみ食べをさせる時は、食べる前に手でグチャグチャにしてしまうので、食べたら渡す(私の掌に食べ物を乗せている状態です)というスタイルでやっていました。
最近になって遊ばずにちゃんと掴んで食べれるようになりました。
なので渡すスタイルではなくお皿にちゃんと盛って置いた状態であげようとしました。
初めは上手に食べれてると思っていたのですが、だんだん口にまだ入っていても手に持っている物がなくなればどんどん掴んで口に入れていくのでオエとなりむせて大泣きでした。
旦那さんに見ててもらってたのにケータイをいじりにながら見てたらしく起きた出来事です。
息子はどんどん口に詰めちゃうので、まだお皿にちゃんと盛らないで1つずつ上げた方がいいでしょうか?
何かいい対策があれば教えて頂きたいです。

コメント

あーちゃん

手に持ってるのがなくなったらどんどん口に運びますよね😅
私は口のがなくなったら渡すか置いて食べさせてます☺️

  • m

    m

    赤ちゃんあるあるなんですね😭
    様子見しながらとりあえず今は口の中見ながら揚げてみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 12月17日
たまごのきみ

下の子の時、離乳食をやらずにblwやりましまが、オエってなりながらもちゃんと食べてましたよ🤣
何か、入れすぎてオエってなるのを繰り返して「こんなに入れると苦しいから食べてから口に入れる」とかを勉強してるとか😅
まぁ、見てる親の方は心配になる気持ちわかりますが、私の場合少々のオエってなるのは仕方ないと思い見守ってました。
個人的には喉に詰まらなければ大丈夫かなと思って、食べ物の大きさだけはちょっと小さめに切ったりして、オエってなったら背中を摩ってあげてました。
そして、食べ終わったあとは服も椅子も全てべちゃべちゃになりますが、それは覚悟して掃除してました🧹

ただ、mさん的にやっぱり心配なら、1つずつあげるのもありだと思います😊
やっぱ大量に載せておくとそれなりに口に入れちゃいますからね😅
まぁ、色々試行錯誤してお子様に合うやり方を見つけてみてはいかがでしょうか?

  • m

    m

    丁寧にありがとうございます😭
    色々と試してみますね!

    • 12月17日