
大晦日の過ごし方について皆さんの体験を教えてください。投稿者は子どもを寝かしつけた後、テレビを見たりテーブルゲームを考えています。子どもの頃は家族で神社に行き、お参りをして甘酒を飲んでいました。
皆さん毎年大晦日の年越しの瞬間はどんな風に過ごしていますか?
子どもの頃の時の過ごし方でもオッケーです🙆♀️
私は大晦日まで自宅で過ごすことが多いので、子どもを寝かしつけたあと、毎年ガキ使と紅白を行ったり来たりして、年越しの瞬間はNHKのゆく年くる年を見ていたのですが、今年はガキ使がないとのことで、どうしようかなー、旦那とテーブルゲームでもしようかなと悩んでます😂
ちなみに子どもの頃は、大晦日の日だけ特別に夜ふかししていいルールがあって、近所にある小さい神社でお焚き上げがあったので日付が変わると共に家族みんなでお参りに行って、甘酒を飲んでいました😊❤️
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもの頃に大晦日はワクワクしていたという方も多いのではないでしょうか😊
投稿者さんの気持ちに共感される方や、エピソードがありましたらぜひ教えてください。
みなさんからの温かい「回答」をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒20🌱
毎年笑ってはいけない見ながらまったりしてました♡
今年からないみたいなので、huluに課金して同じくまったりします。
因みに子供は笑ってはいけないに激ハマりしました

日月
家族全員、ぬくぬくお布団の中です😂
紅白見る年もありますが、年末年始はゆっくり過ごしています。
コメント