※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんにゃ★
子育て・グッズ

夜中にぐずる14日の娘を抱っこしても泣きやまない時の対処法を教えてください。

生後14日の娘を持つ新米ママです😊❗️
すみません、夜中ぐずってなかなか泣きやまない時や、抱っこして布団に下ろすとまた泣いてしまう時などどうしてますか?
良かったら教えてください✨

コメント

Asuna❁*。

おひな巻きにして寝かせると落ち着くみたいで良いですよ( ˆωˆ )
うちの子はうつ伏せで寝かせたり添い寝や添い乳して横向きにしたりするとよく寝てくれました\( ˆoˆ )/

Yun

生後1ヶ月ちょっとの息子がいます(^_^)

たまにグズグズするときがあるんですけど、そのときは抱っこして寝たなーと思ったら、腕枕してピッタリくっつくように一緒に寝てますよ。

うちの息子はたいていこれで、寝てくれます♩

すでに試されていたらすみませんm(_ _)m

ゆうんちゅ

私はあまり間隔を気にせず母乳あげてます!ミルクだとこの手は使えませんが…

布団に下ろして泣いちゃった時は、まず両手をぎゅっと握って赤ちゃんの体に密着させてモロー反射が起こるのを防ぎます。そして「ねんねしようね〜」とか語りかけながら横で寝たふりですが添い寝します。そしたらだいたい寝てくれますよ♪ここで寝たふりするのが重要です!そうしないと寝てくれないです。
それでも寝ない時は若干諦めて、いつか寝るだろう…と心を無にして抱っこ&母乳&寝かしつけの繰り返しです(^_^;)笑

おまみ♪

22日で1ヶ月になる娘を持つ新米ママです(^^)

うちもおろすと泣いちゃう事が多いです(°_°)
淋しいとか背中が痛いとかも理由にあるみたいで、おひな巻きにしたり、横に向けたりしてます。
胸をくっつけながらおろすと、起きないみたいです。
完ミで添い乳が無理なので、おしゃぶりに頼ったり、ミルクをちょっと飲ませたり色々してます。

Rr.💕

うちもそうでしたー(´⊙ω⊙`)
寝た寝た〜と思っておろすと泣いちゃうんですよね♩(笑)

なので、身体を密着させたままゆーっくり寝かせたりしてました!!それが上手くいった時は大丈夫でした!(笑)
あとは、添い乳ですね( ^ω^ )
添い乳しながらだとスーッと寝てくれますよ♡