※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかり
子育て・グッズ

初診の予約から2ヶ月以上経ち、気になることが減ったが受診した方いますか?不安はありますがキャンセルは考えていない。

来週、発達支援センターの初診に行きます。
ただ予約の電話をしてから2ヶ月以上が経ち、当時記入した問診票(先に発送済み)の内容程、現在私達が気にするようなことはほぼ無くなりました。
もちろん、言う事聞かないことだってまだまだ多いし、大人しくしてて欲しい時に出来ないこともありますが、2歳7ヶ月だとまだ100%出来る子はいないのではないかなと思っております。

今更予約キャンセルするつもりはありませんが、このように予約時よりも気になる事が無く(少なく)なったけど受診しました!という方いらっしゃいますか?

不必要に診断名を付けられることは無いとは思いますが、やはり心の奥底には(何かあったらどうしよう…)となかなか消化しきれない気持ちがあるのは確かです。

コメント

ママリ

支援センターは中々予約が取れなくて待つ期間が長いですよね😅
何で相談したっけ?ってなることあります笑
そりゃ月日が経てば子どもも成長してますよね!それでも受診しました。解決したと思ったらまた違うことが気になったりしましたので💦

現状をお話しして、問題ないならそれで大丈夫!何かあれば専門家が継続してみて下さいます。早めにみてもらえてラッキー🤞だと思います😊

  • ゆかり

    ゆかり

    ご回答いただきまして、ありがとうございます。また、返事が遅くなりまして申し訳ございません。

    そうですね‼️
    今の時点で思ってることがあれば、そのまま伝えれば良いですよね😊
    身構え過ぎず、行ってこようと思います。

    • 12月20日
ままり

今までいろいろ思ってたことがあるのであれば一応見てもらって、どの分野がどの程度遅れ気味なのか、または正常なのか?というのを知ることはメリットがあると思います。
特性が減ってる状態で突然診断をつけられるということは無いと思いますが、一時的に軽減してまた強く出てくるという場合もあるので、今後の可能性として知ってて損はないかなと😊
療育など通われる予定であれば、地域によっては診断が必要になるので無理やりつけることになる場合もあります。私が住んでる地域は療育に通うには診断が必要だったので、療育に通わせるために産まれてからの育てづらさや見られる特性面からこじつけてつけてもらってます。
何かあるなら対応は早いにこしたこたはないし、親が受け入れられなくて対応が遅れたらそれだけ子どもの困難やストレス軽減のタイミングを遅くしてしまうので子どもにとってメリットは少ないと言っても過言ではないかなと思います。
私は保育園で勤務していましたが実際目にしてきて子どもがパニックなどになり悔し泣きをしててこちらも切なくなった経験があり、我が子がもってたら早めにしようと考えていました。
もちろんないにこしたことはないんですけどね💦
程度にもよりますが育つ中で軽減していくこともありますよ😊
うちは感覚過敏が酷く、その特性から自閉症スペクトラムという診断ですが、実際その診断に必要な項目は満たしてないので、息子くんは普通だと思うけももしなにか持っているとしたらごく軽度ではないかと療育の先生から言われました。
年少で療育(月0〜10回程度)年中の今こども園に行ってますが難なくやれてます!

  • ゆかり

    ゆかり

    ご回答いただきまして、ありがとうございます。また、返信が遅くなりまして申し訳ございません。

    正直、発達関係の特性よりもただ単にそういう時期(イヤイヤ期)や性格なのかなぁとは思ってます💦
    でも、pappyさんが言われるように今後の可能性として知っておくことはとても大事だなと感じましたので、しっかりと相談に行ってこようと思います😊

    もし失礼で無ければ教えていただきたいのですが、感覚過敏が酷いというのは生活に支障が出るくらいとのことでしたか?
    うちも、赤ちゃんの頃から音には敏感な方で…今でも突然大きな音が出ると慌ててしまうのですが、これも一種の感覚過敏になるのでしょうか?(特に生活への影響はありません)

    • 12月20日