
子供を連れて実家に1ヶ月帰省する際、パパを忘れてしまう可能性について相談しています。パパ嫌いになるか心配で、滞在期間を短縮するか悩んでいます。2週間以上帰省した経験を教えてほしいです。
来月、現在8ヶ月の子供を連れて1ヶ月くらい実家に帰ろうかなと思うのですが、子供がパパを忘れてしまうことってありますか?
仕事に復帰したら長期休暇くらいにしか帰れなくなってしまうので、年末の帰省ついでに、車で7時間の実家に子供を連れて1ヶ月くらい帰ろうと思っています。
夫も「好きなだけ帰っていいよ、仕事忙しい時期で休出もあるし、どうしても寂しくなったら会いに行くから」と言ってくれていますし、親も「(夫)くんがいいなら…♡」と嬉しそうにしてくれています。笑
ただ、これをきっかけにパパ嫌!!になっちゃうことはありますか?🥺
最近やっとパパを遊んでくれる人と認識したらしく、顔を見るとニコニコするようになったので、行って戻ったら泣くようになってたら申し訳なくて…😭💦
ちなみに最近、場所見知りや人見知りし始めたかな?って感じです。(自宅で私の友人に会うと照れてる、友人宅に連れて行くと最初は私から離れずにグズる)
もしパパを忘れてしまうようなら、もう少し期間を短縮した方がいいのかな〜と悩んでいます。
友人との予定があり、短くても2週間は滞在する予定ではありますが…
お子さんを連れて2週間以上実家に帰られた経験のある方いらっしゃったら、自宅に戻った時にお子さんがどんな様子だったか教えていただきたいです!
- ままり
コメント

ゆき
息子がそれくらいの月齢のときは
数日空くと
パパ見知りみたいなのなってました(笑)

はじめてのママリ🔰
生後9ヶ月の時に1ヶ月ほど実家に帰っていましたが、パパのこと忘れることはなかったですよ!
帰ってる間は2回くらいビデオ通話したくらいでしたが、久しぶりにあったら大はしゃぎしてました。

うさうさ
普段のパパの育児参加頻度にもよると思いますが、上の子が9ヶ月頃の話はじめのときはパパと少し呼んでましたが1週間くらい実家に帰ったら1歳半くらいまで「パパ」と呼ぶことはなかったですΣ(・∀・;)
じじばばは呼んでいたので、育児にほとんど参加しない旦那は「この人誰だろう?」って認識だったと思います(笑)
ままり
数日でそうなっちゃうんですね😭ちなみにどれくらいでパパに慣れましたか?