
現在8ヶ月になる息子がいます。わたしは育児休業中で夫の給料と私の育…
現在8ヶ月になる息子がいます。
わたしは育児休業中で夫の給料と私の育児手当金で生活していますが支払いが多く貯金が全く出来ていない現状です。
会社復帰して落ち着いたら
二人目を授かれたらと考えていますが
今回と同じように産休を貰えるか分かりません。
なのでしっかりお金を貯めてから子供を作りたいです。
実際どのくらい貯めておけば安心出来ると思いか?
あるに越したことはないと思いますが
二人目になると最低どのくらい必要になっていきますか?
- あかり(9歳)
コメント

ころろ
貯金額がいくら、というより、ライフプランを先に考えてみた方がいいですよ(^-^)
特に子供は、大学にいかせるのかどうするかで教育費は数百万から数千万単位で大きく変わりますし。

ayk☆mam
うちはお恥ずかしい話、貯金ほぼ無かったです。
二人目のためにと貯めていたお金は、妊娠中に壊れたお風呂の修理費で取られました(^o^;)
でも服やらいろいろは上の子のお下がりでまかなえたし、ベビー用品はほぼ買っていません。
出産費用はたまたまボーナス近かったのでそれでなんとか(^o^;)
これから少しずつでも子供ために貯金出来ればなぁ~と考えていますが、私が働き始めないと貯金まではまわらなそうです(>_<)
参考にならずにすみません(-_-;)
ただ妊娠中に入院なんてことになる可能性もあるので本当にあるに越したことないですよね。
突発的なハプニングにも対応できる程度のたくわえがあれば大丈夫かとp(^^)q
-
あかり
コメントありがとうございます!
わたしも貯金が全くないので少し安心?しました。
突然の出費で大変でしたね。
確かにベビー用品はお下がりがあるのでプラスして買うものも少ないですよね^_^
先のことを考えると
子供を二人育てて行けないのかなぁと不安になりますが、ある程度貯めてから考えてみます。- 10月20日

らっすん
1人目産んだ時に掛かったお金と、赤ちゃん用品のなんやかんや見積もれば良いかと。
あかり
コメントありがとうございます。
そうですよね !ライフプラン考えてみます *
大学のことも視野に入れて考えでおきます。
学資保険をかけていても足りないですよね…😢
ころろ
もう大学もどの辺までかってピンキリですしね(>人<;)
確かに足りないです笑
ちなみにうちは学資保険より、メットライフの保険で貯めてますよ。
学資保険より利回りいいです。
あかり
確かにそうですよね 😢
せめて大学までは親の力で行かせてあげたいものです。
メットライフの方が利回りいいんですね!
もっと早く知っておくべきでした😢
いまはまだ子供にお金がそんなにかからないと思いますが
やはり、かからないうちに出産、育児をした方が良いのでしょうか…
といっても子供が小学生になった頃にはわたしも出産出来る年じゃなくなりますし、
考えれば考えるほど難しいです…。
ころろ
私は年子で産みましたけどそれぞれですね(>人<;)
会社での立ち位置、自分の年齢、お金のことなど、要素が多いけれど、お金のことだけなら、ファイナンシャルプランナーなどに相談するのも手ですよ。
一人目でいくらかかるか、老後どうするかなど大凡プラン組んでくれます(^-^)
お近くのFPを探してみて下さい。