
上の子にイライラし、息抜き方法や気持ちのリセットがわからず悩んでいる女性がいます。息子からの言葉に反省し、アドバイスを求めています。
最近、上の子に対してすごくイライラしてしまい、イライラの沸点がすごく下がってきてるなって実感しています。下の子の後追いも始まってきて、確かに余裕が無い生活をしているけど、ここでこんなにキレなくてもって思うところですごく怒ってしまう時があります。なんならほぼ毎日のように。
そのイライラにすごく疲れて悲しくなります。
どうやったら息抜きできるかな。気持ちをどうしたらリセットできるかなって考えるけど何も考えられません。
最近なにかっていうと、ママごめんって息子が言うようになってすごく反省しています。
質問になってないのですが。。。
どうしたらいいのかわからなくて。
苦しくて。。。なにかアドバイスがあったらください。
- みうら(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
アドバイス等はできず申し訳ないですが、同じ状況すぎて思わずコメントさせてもらいました💦
うちも上の子がもう既に私の顔色をみている感じがあり焦っています。
その様子をみるたびこれではダメだと思うのに、いざちょっとした事があっただけでキレてしまいます。
コロナ禍でずっと地元に帰れていなかったんですが先月3日間だけ帰省した時は家族皆で子供達をみてくれていてその間に私は休ませてもらったら、嘘みたいにイライラしなくなりました。
帰省から戻って12月に入ってから旦那は仕事の休みがなく、毎日ワンオペで過ごしていると帰省前ほどではないですがやっぱりまたイライラはしてしまいます、、、
心の余裕ってやっぱり自分がちゃんと休めていないとできないなと思います💦
みうら
コメントありがとうございます。。。
ほんと、うちの子も顔色伺うようになってて焦ってます😞
イライラで収まってたことがキレるまでいってしまっていて自分のことなのに自分どうしたんだろって思うほどです。
言葉も達者になって余計に腹が立つんです。
やっぱり心の余裕ですよね…実家はすごく遠方なのでなかなか帰れないのでどうやって心の余裕を作ろうか悩みどころです。
はぁ〜ほんとため息しか出ません。
はじめてのママリ
めちゃくちゃわかります、、、キレながら頭の片隅で自分どうしちゃったんだろうと不安になる時あります😫
私も実家が遠方で父は心臓が悪い事もありコロナが流行り始めてから1度も帰っていなかったんですが、ストレス溜まりすぎて旦那にも泣きながらキレていたら旦那がこれはヤバいと思ったらしく、コロナがおさまってきている&実家の家族がワクチンを打ち終えて落ち着いている状況をみて連れて帰ってくれました💦
はーちゃんさんの住んでいる地域が一時保育再開されていたら、少しでも預けてゆっくりできる時間を作るだけでも気分が変わるかもしれませんね🥺
四六時中ずっと一緒、、、後から振り返ったら貴重な時間だったと思うのは分かっているのに今はしんどいとしか思えないです🥲
みうら
わぁーーーまさにそうなんです。自分どうしちゃったんだろうって💦
同じく旦那にも一昨日泣きながらキレました😞
旦那からも最近イライラしすぎだよと言われ。。。
なら少し気遣えよって思うところなんですが。。。それにしてもこのイライラは病気なんじゃないかなって思ってます🥺
来年から幼稚園に通い出すので一緒にいる時間が貴重だってことすごく分かっているはずなのに
もう早く寝てよ。ちょっと静かにしててって思ったり😞
妹が産まれてからすごく我慢させてることも多いのにどうしてこんな酷いこともおもってしまうのでしょう。
今こんなことを書いてますが、子供達が寝静まってるから冷静にこんな事かけてるだけであって、明日朝を迎えたらまた同じことでイライラしてキレてしまうんです。
そうですよね。。。すこし距離をおくこともだいじかもしれません😭
はじめてのママリ
もう全く同じです、、、本当に旦那にもイライラしてしまって、もう頭おかしいと思うわ!病院連れて行ってくれ!と泣き叫びました🥲
一応旦那が落ち着かせてくれましたが、、、
本当にイライラの引き金がどこか自分でも分からず怖いです💦
うちも4月から保育園なのでこんなに一緒に居れる期間は一生こないから今を大事にしなきゃ!とか、こんな小さい子供にいろいろ我慢させちゃだめだ!もっと甘えさせてあげられるよう優しく居なきゃ!と思っているのに、いざ明日の朝活動を始めたらイライラの繰り返しです、、、
本当に朝がくるのが怖いです😫
みうら
おはようございます。また今日が来ましたね😞まだキレてはいませんが相変わらずイライラです。
このイライラする気持ちって絶対旦那には分かりませんよね😢相談しても、
怖いなぁ。怒らないでって言われて余計にイライラします。
イライラしない薬ないのかなぁってほんとに思います。