※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児や家事で一人で頑張っているけど、義実家にも頼っている。自分が母としての自信が持てない。

悩んでます

一ヶ月検診後一人で頑張って育てるつもりで、向こうの家からお呼ばれしない限りは、泊まりに行っていませんが、

旦那の資格勉強期間、(集中するため、赤ちゃん泣いたら邪魔になるので)お食い初め、義父から赤ちゃんが見たいと要望があり帰省、年末年始などなど予定が何かとあって、

1人で子ども見ていますが、3分の1くらいは義実家にお世話になっていて、、

こんな感じで母と名乗っていいのか、、自信がありません

コメント

はじめてのママリ

私5分の4くらい実家にお世話になってますよ😊!!
起きたら実家に行って昼ごはん晩ご飯作ってもらって食べて旦那の帰りを待って自分の家に寝に帰ってる生活です😂
頼れるところがあるなら1人で頑張る必要ないんじゃないかなって思います✨
赤ちゃんはお母さんってわかってると思いますよ!ママリさんは立派なお母さんです😊💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、、頼れる距離に実家があると頼ってしまいますよね、、泣(._.)

    • 12月14日
deleted user

いいんですよ😊
一人でやろうともしなくていいんです😙みんなに可愛がられて愛情いっぱい受けて育つ娘さんはめちゃくちゃ幸せ者ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭

    • 12月14日
deleted user

全然ヘーキですよ!
私なんか母に預けて出かけたりもしちゃってます!頼りっぱなしですよ😂!
しょっちゅう私の家に来てもらって可愛がってもらってますよ😌💕
すごいえらいですよ、、😭無理しないでください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 12月14日
ティム

あなた以外、誰も母と名乗れませんよ(^^)

と言うか、生後3ヶ月くらいの赤ちゃん連れで義実家に泊まるほうが、私は面倒臭いので、逆に尊敬します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名言ですね泣
    これからも頑張ります泣
    ありがとうございます😭

    • 12月14日