
マイホームを建てた方に、どのハウスメーカーを選んだか、理由や感想を教えていただきたいです。特に地震対策や白蟻対策、アフターメンテナンスの費用、自由設計についての情報を求めています。
マイホームを建てた方に質問です。
皆様はどちらのハウスメーカーで
お家を建てられましたか?
私はいまマイホーム計画中で
ハウスメーカーを悩んでいるのですが、
条件は…
◆地震に強い
◆白蟻対策がしっかりしている
◆アフターメンテナンス費用が余りかからない
◆ある程度自由設計可能
が理想かなと考えているのですが、
上記3つの条件だと一条工務店さんかなと
思うのですが、
一条工務店さんは自由設計がなかなか難しく、
私は一生住む家なので
内装は出来る限り妥協したくなくて…😢💦
旦那は内装のこだわりないので
凄い一条工務店さん推しなのですが…
なので、もしよければ皆様の
ハウスメーカー+決めた理由、
住み始めて何年目+感想を
教えて頂けたらとっても嬉しいです😭❤️
宜しくお願い致します。
- erc.(2歳1ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

年子ママ♡
セキスイハイムです!
鉄骨なので、地震に強く、白蟻対策は必要なし、大手なのでアフターメンテしっかりしています😊鉄骨で骨組みが決まっているので自由設計はあまりできないです😭
決めた理由は、旦那の友達が働いていて安くしてもらえたからです(笑)2021年4月に住み始めたのでまだ1年経っていませんが、夏と冬過ごしてみて、全館空調にしたので、夏は下から風くるから暑いけど、冬はCMのとおりあったかハイムです(笑)

はじめてのママリ🔰
桧家住宅です✨
決めた理由は広いバルコニーではなく、ちゃんとした屋上がほしかったので
屋上が作れるハウスメーカーで探したところ行き着きました🙌
住み始めたのは今年の7月なのでまだ数ヶ月です💦
賃貸物件が築30年とかだったので
結構古くて寒かったのですが
今は全館空調も入ってますし
結露もせず暖かく涼しいが実現しました☺️
なにより屋上に大満足しているので
7月に引っ越してから寒くなるまでに屋上で焼肉何回もしました😄
友達を呼んで家をみてもらうと
必ず褒めてもらえます😊🙌
-
erc.
お返事下さりありがとうございます。
桧屋住宅さん!
初めてお伺いしました🤔❤️
屋上素敵ですね!
屋上は建坪に入るんですかね?
全館空調人気なんですね🤔❤️- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちの地域でも知名度が低く、
関東圏で主に良く建てられると聞きました!
たまたま展示場で屋上とでかでかと書かれた横断幕を目にして見に行ったのがきっかけです😂
屋上は坪数には入りませんでした😊
一応外扱いで、屋上という部分の金額は発生してます🙌
うちは義母と二世帯住宅で
私も専業主婦で家にいることが多いのと
猫がいるので
空調が常につけっぱなしになることが多いと想定して
エアコンだと部屋数多い分かなりの出費になりそうだったので
全館空調にしました😊
ハウスメーカー側がサービスで付けて貰えたのでだいぶ助かりました😄
デメリットは本体が壊れるとそこに繋がる部屋の空調全部使えなくなることと乾燥ぐらいですね😭- 12月14日
-
erc.
そうなんですね!
展示場巡りで出逢えたら
行ってみます!
たしかに全館空調で有れば出費抑えられそうですね!
ハウスメーカーではデメリットを言われる事はほぼないので住んでる人だからこそわかるデメリットを教えて頂けるのはすごく助かります😭💦❤️- 12月14日

はじめてのママリ🔰
私も最初は一条が第一候補でしたが、自由度が低く辞めました💦
今はアイ工務店で契約して打ち合わせ中です🏠
自由度はかなり高くコスパも良いのでアイ工務店にしてよかったです♥
-
erc.
お返事下さりありがとうございます。
わあー!一緒です🥺❤️
私も一条工務店さんとアイ工務店さんが候補に入ってるんです。
自由度本当に高いですよね!
でも耐震、白蟻等が少し不安で…
とっても悩んでます…- 12月14日

はじめてのママリ🔰
今計画中ですがヘーベルハウスです。
白蟻が除去剤などでも効かないアリが生息してる地域なので木造には出来ませんでした。
アレルギーなども関わってくるので。
あとはインナーバルコニー、インナーガレージをつけてますし
構造に惚れ込んで決めました。
-
erc.
お返事下さりありがとうございます。
ヘーベルハウスさん、
鉄骨の構造が特殊なんですよね!
お話聞いた時に凄い魅力でした!
鉄骨だと蟻の心配ないんですね、初めて知りました🙄💦❤️
ヘーベルハウスさんは
設計は自由度高めなんですね🤔
計画してらっしゃる構造お洒落ですね❤️- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
今はどのお家もだいたい大丈夫だと思いますがやっぱり自分が良いなと思う家を建てる方がいいのかなと思います✨
自由度高めなのかな〜💦
柱とかはあり動かせないとかは言われましたw
そこをどう使うか、だとおもいますし上手く使ったりそこまで邪魔にならない場合もあると思います😌- 12月14日
-
erc.
そうですよね!
私的に性能も大切なんですけど内装も譲れなくて…😢💦
じゃあそこはセンス次第ですね!
柱動かせない時様にインスタで勉強します🙇🏻♀️❤️- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
間取りを何ヶ所かで作ってもらっていいなと思える所とかもいいと思います!
営業マンとか良くて決めても結局間取りだったり一級建築士の技術で大きく変わるので💦- 12月14日
-
erc.
そうなんですね!?
貴重なご意見ありがとうございます😭❤️- 12月14日

ミロ
一条工務店住んでいます!
確かに自由度は他のハウスメーカーさんに比べたらかなり劣りますよね💦
こんな風にしたい、というイメージあれば、一度こんなことできますか?など質問されてみたらいかがでしょうか?😌
おっしゃる通り、性能はめちゃくちゃ良くて、快適すぎるので、オススメですよ🥰
一条工務店、インスタでめちゃくちゃ出てきますが、かなりオシャレにされている方も沢山いらっしゃいますよ😊
-
erc.
お返事下さりありがとうございます。
ここはこうしたい、と取り敢えず4つ程伝えたんですが全て出来ないと言われてしまいました😢💦
性能は本当に良いなって思います。
インスタでお洒落にされている方は他メーカーを取り入れているみたいで、羨ましいです😭💦- 12月14日
-
ミロ
そうだったんですね😭😭😭
全部できないのはいただけないですね。
高い買い物なので、こだわりたいポイントは妥協しない方がいいですね!!!
うちの旦那も見た目より性能派なので、家電関係買う時はいつも多少揉めます😂笑
ハウスメーカーだとどこも最近は地震対策、白蟻対策などある程度しっかりされていると思うので、お二人共が納得できるところが見つかるといいですね🥺💓
全然回答になっておらず申し訳ないです😂- 12月14日
-
erc.
そうですよね…
内装はどうしても妥協できなくて…
耐震強度が落ちると言われたのでなくなくダウンリビングは諦めたんですが、それ以外はどうしても妥協出来ず…
旦那はもう絶対一条工務店さん!みたいな感じなので揉めて…😭💦
揉めるのがとっても辛いです。
コメント頂けただけでとても嬉しいです、
ありがとうございます😭❤️- 12月14日

ママリ
住友林業で建築中です!
上記4つの条件は全て満たしていると思いますよ☺️
LDKを大空間にしてますが、余計な柱は1つもないし大開口です。
あとは内装もかなりいい感じにできると思います!笑
抽象的ですみません😂
是非候補にしてみて下さい〜!
-
erc.
お返事下さりありがとうございます。
そうなんですね!
それは魅力的です🤔❤️
住友林業さん高いと聞いたのでまだ足を運んだ事が無くて…
差し支えなければなんですが、建坪+間取り等で大体いくらぐらいかお伺いしても大丈夫でしょうか?🥺💦- 12月14日
-
erc.
教えて下さってありがとうございます😭❤️
40坪広いですもんね!
一条工務店さんと変わらないなら展示場行くだけ行ってみてもいいかもしれないです!
旦那様、太陽光と床暖房は何故辞めたのでしょうか?- 12月15日
-
ママリ
平屋なので少し割高かもしれないです!二階建てならもう少し金額下がるかと!
日本は太陽光に関しては後進国なので、今後もっと条件がよくなれば検討する可能性はありますが、今の段階だとローンに組み込んでまで採用するメリットが思い浮かばず😢
床暖房は寒冷地ではないことと、今住んでいる家が暖かく快適なので、今時の家の性能ならあまり寒くないなーと感じているからです!
あとは旦那的には1年のうち冬しか使わない機能にお金かけるならリビング広くしたり、家具家電にお金をかけたいとのことです🥺笑
それは私も同感でした!
長くなってすみません🙏
先ほどの金額かいた投稿消しました!- 12月15日
-
erc.
なるほど!
ありがとうございます😭❤️
とても参考になりました!- 12月15日

もこもこにゃんこ
セキスイハイムで建てました😊
耐震性とメンテナンス費用が決め手です。
住んで3年です。
外観はちょっと好みじゃなかったんですが、内装は私好みにしてもらえました✨
快適エアリーで夏も冬も快適です。
アフターも気になることが有れば、連絡するとすぐ見に来てくれます。
-
erc.
お返事下さりありがとうございます。
セキスイハイムさん、
耐震性良いんですね🤔❤️
メンテナンス費用は
安いんでしょうか?- 12月15日
-
もこもこにゃんこ
耐震性はバッチリだと思います。
一度耐えれた後、他のメーカーだと壁の中のバッテンの制震装置?とかが伸び伸びになっててダメになってる可能性もあるけど、壁壊さなきゃわからないですが、ハイムはそう言うのは無いので、ちゃんと建ってれば次も同じように耐えれると言う所も良かったです👍
壁はタイルにしたので塗り替えは無いです。
屋根も塗り替え無しです。
他のメーカーは床暖房や全館空調などは、もし壊れたり何かあると床や壁、天井を剥がしての修理や交換になりますが、ハイムは床下に入って交換などできます。ダクトもそこから引っ張って抜いて交換などできるそうです😊- 12月15日
-
erc.
わあ〜😭😭
細かい詳細も教えてくださり
ありがとうございます。
私的なセキスイハイムに少し気持ち傾いてるんです、
ハウスメーカーさんメリットしかなかなか仰ってくれないのでそう言ったご意見とても参考になります😊❤️
ありがとうございます!- 12月15日
-
もこもこにゃんこ
いえいえ〜😊
私的に鉄骨や、ネジなど全てZAMなのもポイント高かったです。
ハイムはユニットなので、間取りは少し制限あるので、そこはちょっと悩む所でした💦
お風呂もうちの建てたシリーズだと、積水の決まったパターンから選ばなきゃいけないのが残念ポイントです😫
担当さんが旦那の幼馴染で、色んなメーカーまわった後最後に行って、相当深くまで質問したりしましたが、ちゃんと良いとこも悪い所も教えてくれて納得してお願い出来ました😊- 12月15日
-
erc.
私、お風呂のドアがガラスが良いんですがそれは可能なんでしょうか?💦
お知り合いの方がハウスメーカーに勤めてらっしゃるの羨ましいです😭❤️- 12月15日
-
もこもこにゃんこ
うちお風呂のドアはガラスのスケスケドアですよ〜😊
家族ぐるみで仲の良い人だったので、打ち合わせもお互いの家でやったり、向こうの奥さんがお子さんとうちの子を遊ばせてくれたりして助かりました😁
実際の担当さんの家も収納の中などまで色々見せてもらえました。- 12月15日
-
erc.
わあ〜良いですね、
羨ましいです😭❤️
それはとても好印象ですね!
今週末展示場行ってみようと思います!- 12月15日
-
もこもこにゃんこ
是非是非😊
素敵なお家が出来ると良いですね✨- 12月15日
-
erc.
すいません、
因みになんですがデメリットは何でしょうか?- 12月15日
-
もこもこにゃんこ
私的に外観は好みじゃ無い事。
ユニットで間取りの制限がある事。
お風呂が積水のきまったパターンから選ばなきゃいけない事。
お値段はやっぱり高い
換気システムの吸気、排気口が床にあるから気になる人は気になるかも。
その辺ですかね?- 12月15日
-
erc.
ありがとうございます😭❤️
本当に参考になります!- 12月15日

退会ユーザー
アイ工務店で建てました!
自由設計
標準でリシェルがついてる
ダンパーも標準
うちの支店は断熱材がウレタンフォーム←かなり重要
なにより所長さんが担当だったから素早く決めてくれます。
設計士さんやICさんとの打ち合わせもあるし、大満足です😆
一条はどうしても見た目から好きではなかったです。
-
erc.
お返事下さりありがとうございます。
私もアイ工務店さんで見積もり出して貰ったのですが、その後に一条工務店さんの耐震性等の話を聞いたら心配になってきてしまって…
でも私も一条工務店さん、内装が好みではなく…
断念性能は高いんですね🤔❤️- 12月15日

なつ
セキスイハイムで建てました☺️✨
最近地震が多いので、耐震性の強いメーカーで家を建てられてよかったなと思っています。
熊本地震で2回大きな地震がきた中、セキスイハイムは問題なくそのまま住むことができ、スマホの充電はもちろんのこと、太陽光発電で炊きたてのご飯が食べられたそうです。
鉄骨なので白蟻の心配もありません🥰
シロアリが心配なら、布基礎ではなく、ベタ基礎にすることも大切かなと思います。シロアリの防蟻処理は5年に一回しないといけないみたいで、コストかかりますよね💦
セキスイハイムは、ベタ基礎で、床下は密閉されているので、ゴキブリなどの虫も一切出ません☺️✨
お引き渡し後も、定期的に無料点検に来てもらえたり、お皿を落として床を傷つけた時も無料で直してもらったので、アフターは手厚いと思います🙆♀️✨
外壁も、メンテナンス費用がかからないタイル外壁にしてますし、最初にお金はかかりますが、あとからかかる費用は少なくてありがたいなと思っています☺️💕
今の時期は全館空調の快適エアリーがあるので、廊下やトイレも寒くなくて快適ですよ💖
-
erc.
お返事下さりありがとうございます。
え!それは初めて聞きました!セキスイハイムさんめちゃめちゃ良いですね🤔❤️
ゴキブリ入らないの魅力です(笑)
メンテナンスかからないの大切ですね😭❤️- 12月15日
erc.
お返事下さりありがとうございます。
セキスイハイムさんですね!
いま新しい候補で悩んでます😢💦
アフターメンテナンスはいくらぐらいと説明受けましたか?
差し支えなければ教えて下さい🙇🏻♀️💦
お友達が働いてらっしゃるなんて羨ましいです😭💦❤️
年子ママ♡
60年保証ついていて、うちは外壁タイルにしたので、この間主人のお友達さん来た時に、アフターメンテはほぼかからなくていいですよね〜とおっしゃっていました😊なので、ほぼほぼかからないのかなと🤔
年子ママ♡
たしかにローンは高くなりますが、ランニングコストとか考えたら結局ローコストと後々変わらないかなと思いますよ🤔
erc.
そうなんですね!?
60年って大きいですね🙄🙄
ランニングコストって何でしょう?😭
調べたんですけど、光熱費等の事で合っていますか?💦
全館空調、床暖房どちらも選べましたか?
質問多くてごめんなさい。
年子ママ♡
ごめんなさい、アフターメンテ費用のことでした😅
床暖房というのではないのですが、床下(ベース)暖房というのがあって、床暖房ほどは暖かくないので低温やけどの心配もないけどなおかつ床が冷たくないので、子供もそのままフローリングに置いておけます(笑)うちは今は普通の風が出る暖房使わずに、床下(ベース)暖房のみですがかなり暖かいです!ちなみに関東平野部です!
erc.
私こそごめんなさい、
ありがとうございます😭❤️
床下暖房初めて聞きました!
全館空調と床下暖房、両方つけたという事でしょうか?
理解力低くて質問ばかりで本当に申し訳ないです。
年子ママ♡
そんなことないです!私の説明が下手くそすぎて😂
全館空調にしたら、床下暖房勝手についてきました(笑)
erc.
いえいえ!
ご丁寧に教えて下さって
凄く助かります😭💦
え!
それとっても良いですね!
1階も2階も床下暖房ついていますか?
年子ママ♡
2階の全館空調は上から風が出るので床下暖房はついていないです😭
erc.
そうなんですね!
でも1階だけでも十分
暖かいんですね😊❤️
沢山質問に答えてくださり
ありがとうございます😭❤️