
生後2ヶ月の娘がいます。里帰りから帰ってきて旦那が抱っこするとギャン泣き。男嫌いかもしれない。対策はありますか?
生後2ヶ月の娘がいます。
一週間前に里帰りから帰ってきて新しい生活がスタートしたのですが、旦那が抱っこをするとギャン泣きします。
里帰り先では私の母と私しか抱っこしていなかったので
もしかしたら旦那だけではなく、男嫌いなのかもしれないのですが
旦那がかわいそうで…
何かいい対策みたいなものはないでしょうか?
一緒に生活するのを楽しみにしていた分とてもショックを受けています。
育児に協力してくれる気持ちも失せさせたくありません。
宜しくお願いします。
- ゆっきー(8歳)
コメント

退会ユーザー
いい対策は、泣かれても耐えることですね(^^;
慣れしかないので。
泣いたー、ママに交代!では、ずっと無理です(^^;

まぁたん
こんばんは🌙
多分赤ちゃんは抱き方とかでママぢぁない人に抱っこされてるーって不安になって泣いたりもありますよね(TOT)
ウチの旦那も仕事が忙しくて
あまり関われなくて
旦那が抱っこすると一時期ギャン泣きの時多かったです💦
なのでせめて何があっても
お風呂は旦那がいれてました♬
最初はギャン泣きで大変でしがだんだん慣れてきて今は旦那とでなければ嫌なくらいになりましたよ( ๑>ω•́ )۶
泣かれてもスキンシップとして向き合うしかないかもですね♬
-
ゆっきー
回答ありがとうございます(^^)
やっぱりそうですよね。
匂いや抱き方などでわかっちゃうんですよね…
やっぱりそうなんですね。
皆さんそういう時期があるもんなんでしょうか?!
お風呂旦那が入れてるんですけど首が座っていなく、危なっかしくてとうとう今日湯船に手を滑らせてしまい大変なことになってしまったのでお風呂も私が入れようと思ってます(ーー;)
泣かなくなるまで時間がかかりますよね?!(ーー;)- 10月19日
-
まぁたん
母乳をあげてるなら母乳の匂いが赤ちゃんはわかるので尚更ですね💦
時期はあるかもですね(TOT)
泣かなくなるまでは
やっぱ泣かれても
すぐにママへでなく
向き合うならば
時間はかからないと思います♡
赤ちゃんは関わる人にはやっぱみずから今後も行きますからね♬
元保育士だったのでそういう場面見てきてます♡- 10月19日
-
ゆっきー
元保育士さんなんですね!!
それはそれは心強いアドバイスです(^^)
向き合ってれば伝わるもんなんですね♡
根気よく気長に慣れさせていこうと思いました!
アドバイスを元に早速旦那に報告してみます♡
ありがとうございました😊- 10月20日

na"chan
初めまして(・∀・)
きっと抱っこするパパの緊張感とかが
伝わってるんじゃないかな♩?
いっぱい抱っこしながら話してあげて
慣れていかすときっと大丈夫だと
思いますよ♡!!
パパさん頑張れ‧⁺◟︎( ᵒ̶̥́ ·̫ ᵒ̶̣̥̀ )
-
ゆっきー
回答ありがとうございます(^^)
やっぱり伝わっちゃっうもんなんですね!😧
いっぱいいっぱい抱っこしてお互いに慣れさせていきたいと思います(^^)
ありがとうございます(^^)- 10月20日

hayui2550
うちもそうでした。
2ヶ月のときに里帰りから帰りましたが、ギャン泣きでした。
うちの場合は里帰り中ほぼ毎日仕事帰りに顔見に来てだっこしていたにも関わらずダメでした(-""-;)
そしてもうすぐ一歳になるのにギャン泣き変わらず……
泣かれるとイライラするようでそれが伝わりさらに泣く……
そして私にバトンタッチする際にため息……
うちの旦那のはだっこするとだっこするだけ。話しかけもあやしもしない。少し一人で遊び始めるとテレビや携帯に夢中になり息子そっちのけ。なので息子がニコニコアピールしてても気付かずキッチンなどから『顔見てるよ!』と教えています……
里帰りから帰ってきてなかなか慣れないときからずーっと『だっこしてるとき、わかっていないと思っても、独り言でも話しかけないとダメだよ!』と言ってもなにもせず泣いたら『俺嫌いみたいだよ』とすぐバトンタッチ。
オムツ替え寝かしつけお風呂お散歩……なにもやったことないまま来週で一歳に……(-""-;)
パパにだっこされよーもんなら『ギャー』と大きい声で泣きながら私に向かって手を伸ばし周りの友だちからは『まるで人さらいのような泣き方だな……』と言われる始末です……(/_;)
こーならないためにも泣かれてもめげずにたくさん話しかけてお世話して好き好きーってアピールし続けることだと思います(^^)
テレビでも赤ちゃんだから話しかけてもわかってないだろうじゃなくてだっこしてるときに『これはなにかなぁ?あ!○○だねぇ!』『ここは○○だよー!こっちはなにかなぁ?』みたいに実況中継するといいと言ってましたよ(笑)
ママたちは普通にやってることだからあたしもなるほどーと思いましたが……(^-^)
ダメダメパパの例をあげてしまいすみません……(-∀-;)
-
ゆっきー
回答ありがとうございます(^^)
やっぱり抱っこしてもどういう風に子供と向き合って育児していくかっていうのは赤ちゃんにも伝わるんですね。
泣かれても平常心というのはなかなか難しいですがイライラしたらりすると伝わるよっていうことも伝えそこも意識するようアドバイスしたいと思います(^^)
ご自身の体験も踏まえてアドバイスとても参考になりました(^^)
本当にありがとうございます😊- 10月20日
-
hayui2550
みなさんのパパはよい方向に向かっているようですがうちの場合はちがかったのでダメダメな例を書いてみました(笑)
自分のとときだけ泣かれてパパとつらいと思いますがそこがパパの頑張りどころ!!!
泣かれても話しかけてとらおとらおサンのパパにも頑張ってほしいです(*´ω`*)
泣かれ続けるとイライラするのは当たり前!ママだってイライラしますもんね(-""-;)
赤ちゃんでも大人の心のなかは見え見えなので自分のことちゃんと見てくれてないなってのはほんとよく感じ取ってますよね(^^)
一歳間近の息子も私と母が夢中でおしゃべりしてると怒り出しキャーキャーと気を引こうと必死になってますもん(笑)
なんかまとまりない文章で読みづらかったと思いますがすみませんでした(-∀-;)- 10月20日
-
ゆっきー
いえいえありがとうございます😊
今日も声が枯れるほど顔真っ赤にして泣いてました😭
娘も旦那も私までも悲しくなってきますね😫
本当今が頑張りどきとはわかってるのですがその泣いている娘を見ると大丈夫かな?って思ってしまいます😫
子供にもその気持ちが伝わって余計に不安にさせてしまっているかもしれませんね。。
穏やかな気持ちで向き合えるように旦那も私も頑張りたいと思います(^^)
私もよくわからない文章ですみません😅
色々アドバイス本当にありがとうございます(^^)- 10月20日

310ろん
うちの子も最初そうでした!!
抱き方とか匂いでママじゃない!ってわかるんですよね( ´ ▽ ` )
うちは旦那が抱っこしても泣き止まず、私が抱っこするとすぐ泣き止む。旦那はすごい切ない顔で私と息子を見てました(笑)
抱っこが駄目なら!とお膝に乗せてみたり、うつ伏せにして短時間お腹に乗せてみたりしました。
一緒に住んで1か月経ちましたが、今では慣れたのか泣き止んで眠るようにもなりました!
旦那も幸せそうです(笑)
-
ゆっきー
回答ありがとうございます(^^)
まさに昨日切ない顔で見てました!(O_O)笑
そして根を上げずに色々試行錯誤して縦抱きにしてみたりとやってました!
1ヶ月くらいたつとお父さんだと認識するんですかね?😊
それを聞いて私自身もやる気が出てきました♡
旦那をうまくサポートして早く慣れるようにしていきたいと思いました(^^)
ありがとうございます♡(^^)- 10月20日

らるるたん
泣いてても私も我慢して
抱かせてました\(^^)/
ショック受けてましたが
仕方ない事なんだよーって
言って辛くても抱っこして〜
って(*^^*)💓3ヶ月半ぐらいから
泣かなくなりましたよ\(^^)/
4ヶ月はいってからは寝かしつけ
まで出来るようになりました😂笑
-
ゆっきー
回答ありがとうございます(^^)
そうなんですね!
結構皆さん同じ体験されてて心強いです😭✨
最低でも1ヶ月くらいはかかるようですね!
そのことを伝えつつ上手くサポートしていきたいです(^^)
ありがとうございました😊- 10月20日
-
らるるたん
やっぱりママが良くて当然
ですもんね(´;ω;`)💓
ずっとお腹で10ヶ月も一緒
だったんですから(*^^*)💓
旦那さん頑張って堪えて下さい笑- 10月20日
-
ゆっきー
本当私もそう思います!
10ヶ月もずっと一緒にいたから当たり前っちゃ当たり前なんですよね😅
でも顔を真っ赤にして涙で目がくっついてしまいそうで声を枯らして泣いているのを見るととても心苦しいです😭
それも我慢なんですよね😭😭
みんなが耐えなきゃいけませんね😭- 10月20日
-
らるるたん
臨機応変にですかね( ;∀;)
そんなにしばらく泣いてたら
私もさすがに抱っこしてたかもです😂笑- 10月20日
-
ゆっきー
ひどい時は旦那ももう変わった方がいいねと言ってくるのでそれまではやはり耐えてるのですが娘の泣きっぷりをみるととても胸が痛いです😫
やっぱりそんな声を枯らすほどの時は流石に変わってあげた方がって感じですよね😂
なかなか難しいです😭- 10月21日
ゆっきー
回答ありがとうございます(^^)
一応声がかれるくらいまでは耐えてる様なんですが毎日これだと結構凹んでます。。
毎日慣らせば泣かなくなるもんなんでしょうか?(ーー;)
退会ユーザー
凹むと赤ちゃんに伝わりますよ笑
優しい気持ちでユラユラ~です!
うちも里帰りしていて、最初は泣いてましたよ(^^;
毎日頑張って抱っこして、寝かせれるようになってました‼
旦那さん、ファイト‼
あとは、抱き方不安定じゃないですか?ママの抱き方教えてあげるといいと思います(^-^)
ゆっきー
そうですね!!
赤ちゃんにすぐ伝わって余計に泣いてるのかもしれません(O_O)
そうなんですね!!
凄く希望が持てました(^^)
毎日抱っこして頑張っているのでこのまま続行で毎日抱っこしてもらうようにします♪
抱き方はめちゃくちゃ不安定ですね。笑
そうですね!!
明日から抱き方を特訓したいと思います(^^)
ありがとうございます♡
退会ユーザー
パパの抱っこで寝てくれるようになったらかなり嬉しいみたいです笑
うちの夫は見てみて!寝た!ってわざわざトイレに見せにきたぐらいなので😂
抱き方特訓、頑張ってください(^^)/
ゆっきー
そうなんですね!!
その話を早速旦那にしてみようと思います(^^)
きっともっとやる気が出ると思います^o^
子供が大好きで自分の子は余計にメロメロみたいなので根気よくやらせてみようと思います(^^)
ありがとうございました😊