![ゆきみだいふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の子供が癇癪を起こすことが多く、自分の意思を通す部分もあるが、保育園では大丈夫。癇癪が心配で相談したい。
4歳(2月で5歳)で癇癪が酷い方いらっしゃいますか?
長男は常にというわけではないのですが、自分の好きな事に対してはひどく癇癪を起こす事が多いです。
例えば、プラレールの新幹線を自分で決めて買ったにも関わらず、「弟のやつが良かった!!」とひたすら大泣き叫び泣き。何度も確認したのですが。
お揃いのおもちゃを持っていて、自分のが壊れてしまい、落ち込んでいたので、「◯◯頑張ったら、新しい物を買ってあげるよ。けれど◯◯をお約束しようね」と伝えてしっかり本人も納得しました。
しかし、翌日には忘れてずーっっっと泣いてます。説明しても駄目です。
こんなものですか?あまりにも私の声が届かないくらい泣き叫ぶので、発達面で心配になりました…。
ちなみに、保育園では多少自分の意思を押し通す部分もあるようですが、癇癪は大丈夫なようです。
- ゆきみだいふく(生後7ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
わかります!内面の発達が著しい時期みたいで、うちの息子も今は落ち着いてきてたまにですが、4歳少し前から感情が爆発して止まらないことが増えました!
今日もお風呂でスイッチ入っちゃってずーっと泣いてました😅
どちらかというと今まで聞き分けが良い方だったので最初は戸惑いましたが、今は成長してるんだなぁと思うようにしてます😊4歳の反抗期っていうみたいですよ!
うちは発達が比較的早い方なので、通常より早めにきたんだと思ってます🤣
ゆきみだいふく
ありがとうございます🥺そうなんですね💦わりと頻繁にあるので、不安になっていました。
もっとおおらかに、成長だと思って見守りたいと思います❗4歳の反抗期だなんて初めて聞きました😳
mii
大泣きが始まるともう何言っても無駄なので、余裕があれば違う部屋で落ち着かせてあげるといいと思います☺️
これも正常に成長してる証拠なんだって思うと少しホッとしますよね🤣
ゆきみだいふく
つい私もムキになってしまうので、癇癪がどうしても収まらない時は一旦落ち着かせるというのをやってみたいと思います。親の私が落ち着いてないから悪化するのかもですね😅ハッとしました💦
色々ありがとうございます🥺