※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

2歳8ヶ月で喋れないことが心配。3歳まで喋らなかった人もいるけど、検査を受けている人も多くて不安。

2歳8ヶ月で喋れないのって遅すぎるんですかね、、、
遅いのはわかってるけど周りは3歳まで喋らなかったよって方が多くてママリで検索したら検査とかいかれてる方多くて不安になってきました、、

コメント

はじめてのママリ🔰

今どのぐらい喋れるんですか??


私自身年中まで うまく喋れなかったですよ! 先生と練習してました^ ^

  • ♡

    まま、ぱぱ、じいじ、ばあば、ちゃ(茶)、ちょうちょ、ばいばい、とか単語のみで後は私達が葉っぱとか言ったら真似して言うみたいな感じです😖

    なんか喋ることを恥ずかしがってるみたいでほんとに気向いた時とかしか言ってくれなくて🥲

    • 12月14日
deleted user

全く単語も出ないですか?

  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子もかなり遅かったですよ😄
    検査までには至らなかったですが、専門の方には定期的に見ていただいていました😀

    • 12月14日
  • ♡

    単語はでているのですが、役所で少し検査するやつが2ヶ月待ちとかで2月に予約しているもののまだまだで😨😨
    単語がいっぱい出だしたのも最近です🥲

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも同じ感じで、私は検査とか療育希望していましたが、いらないといわれてました🤔
    焦りはあったんですが、様子見していたら3歳超えてからかなり話し始めて、今ではかなりお話してくれます😊
    参考までに一例として!
    まずは予約してあるならそれ待ちですね😊

    • 12月14日
deleted user

ママやパパなどはどうですか?☺️

  • ♡

    ままぱぱ、じぃじばぁば、は最近言ってくれるようになりました…🥲

    • 12月14日
ユウキ

単語がひとつもない出てなければ
確かに遅いです🤔
でも言葉だけだと話さない子もいるので、理解してて、ママが気にならないなら待っててもいいのかなと。
不安なら相談してみると良いと思いますよ☺️
うちは1歳9ヶ月で発語はありますが、他に気になるところもあって療育通ってます。

ママリ

2歳後半だと、個人差はあるけど、ペラペラ喋れる時期だとは思うので、心配なら発達センターとかに相談されるといいと思います!

問題なく急に喋るようになる子もいるし、そうじゃない子がいるのも事実なので…
ここで相談して、問題なく言葉が出たよ、って人もたくさんいるでしょうけど、そうじゃない人もいるので、不安なら動いた方がいいと思います!

はじめてのママリ

遅いと思いますよ😅💦
幼稚園入園から考えてるなら園によっては断る所も多いです💦
3歳から話す子もいますが、割合としてはかなり少ないと思いますし検診などで引っかかり相談はしてると思いますよ💦

療育などは早いに越したことはないですし、その月齢なら私なら様子見せず動きます💦

ちーまま

うちの子がそのくらいの時に1語がポツポツ出るくらいで心配になって小児科で簡単な発達検査をしてもらったことがあります。
3歳で幼稚園に通い始めたらものすごく話すようになりました。

うちの子の場合がそうだったのですが、もしお子さんの舌先がハート♥️のように割れていたら舌小帯短縮症です。
その場合は舌が上や前に出しにくいので発音し難い音があるので発語が遅くなることがあるそうです。