※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな🔰
住まい

小学生入学、ランドセルやお道具箱など片付ける場所はどこにしています…

小学生入学、ランドセルやお道具箱など片付ける場所はどこにしていますか?

キャスター付きワゴンに乗せて、いつでも稼働出来るタイプを考えています。
子供部屋がありますが、まだ使わないと思い、リビングで勉強させる予定です。

コメント

ぴーの

我が家はリビング横に1部屋あるので、そこにランドセルラックみたいなのを置いてます!

  • はな🔰

    はな🔰

    リビング横の部屋いいですね😁参考にさせてもらいます‼️

    • 12月15日
ジャンジャン🐻

うちもリビング横にちょっとした部屋があるのでそこにランドセルラック置いてます☺️

  • はな🔰

    はな🔰

    返信有り難うございます😆リビング横に置いている方多いですね‼️候補に入れておきます‼️

    • 12月15日
はじめてのママリ

現在年長ですが、幼稚園入園時から1階のクローゼットにキャスター付きワゴン(IKEA)を置いて幼稚園セットを入れています😊
毎朝そこから自分で準備して幼稚園に行っています。

ただ、結局キャスター付いてても移動はほぼしていません😂
掃除機を掛ける時のみです。

  • はな🔰

    はな🔰

    返信有り難うございますIKEAのロースコグを検討していました。一段目はランドセル置きに使えるけど2段目、3段目は教科書が取りにくいとコメントで見たので、正直悩んでいす💦
    私キャスターあっても定位置が決まると、掃除機する時しか動かさないと思います(笑)

    • 12月15日
sena

うちもちょっとした書斎スペースがあるので、そこをランドセル置いたりしようかと思ってます。でも、いつになったらその道具らを二階に移動しようかと悩んでいます💦生活感丸見えなのは嫌ですし、2階のものと1階の物がごちゃごちゃになりそうで…

  • はな🔰

    はな🔰

    返信有り難うございます😭
    そうですよね💦うちも2階に学童セット置いてもまだ親が管理しないといけないし、そしてらリビングが親からするとラクだけど、部屋がごちゃごちゃになって嫌だし。めっちゃ悩みますのね💦

    • 12月15日
  • sena

    sena

    そうなんですよねー💦入学してからは毎日ハードでお疲れだろうからわざわざ2階へ荷物を置きに行くのも嫌でしょうし、自ずと1階になるんでしょうね🤔上のコメントを読ませていただいたのですが、IKEAの物は出し入れしにくいんですね😭なら、三段ラックとかがいいのかな❓ボックスに入れたりカーテン付けたりで隠すしかないですね😏

    • 12月15日
  • はな🔰

    はな🔰

    三段ラック考えました☺️
    本当に迷いますよね。買って後悔したくないし、でも実際子供が使ってくれるかも分からないし💦

    • 12月19日