※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期の血液検査でプロテインS活性が低いことで心配している初妊婦です。先生は問題ないと言っていますが、不安があり次回検診で相談する予定です。他の方の経験を知りたいです。

【妊娠中のプロテインS活性について(低値)】

初めて投稿させていただきます。

初妊婦10w5dです。2週間前の血液検査の結果を
本日聞いてきたのですが、プロテインS活性が25でした…
先生は何も問題ないね〜とさらっとしていたのですが、
帰宅してから調べると基準値よりもかなり低く心配です。

妊娠すると半分くらいになる、30前後でも元気に出産できた
等々の記事も見かけるので、過剰に心配することは無いのかなと
思いますが不育症というワードも見かけ、心配性なのも相まって気持ちが落ち込んでいます🥲
次の検診時に先生に聞いてみようと思っています…


そこで、妊娠初期の血液検査でプロテインS活性が低かった方のお話が聞けたらなと思い投稿させていただきました。
内服や皮下注射等の治療を開始したよ、なにもしなかったよ、出産はこうだったよなど何でもいいのでお聞かせ願いたいです🙇‍♀️

コメント

ぬぴこ

妊娠初期には数値を測っておらず、その前の移植時の検査で低かった為、移植後から今までずっと小児用バファリンを処方されています!
妊娠すると基本的には皆さん低くなるみたいですね💦
私の場合は妊娠前から低かったからだと思いますが、30週くらいまでは内服予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    やはり妊娠すると数値下がるんですね💦
    バファリンなんですね!てっきりバイアスピリンとかだと思っていたので調べてみます!飲み薬について検診で先生に聞いてみようと思います。
    内服されているとのことで不安な日もあるかと思いますが、無事元気なお子さんが産まれますよう祈っています🙇‍♀️お話聞かせていただきありがとうございました!

    • 12月13日
  • ぬぴこ

    ぬぴこ

    あ、でも、人によると思います!私の場合は少し低いくらいだったからなのだと思います。
    ほかに飲んでる方に聞くと、低容量アスピリンやバイアスピリン飲んでる方もいらっしゃいますよ〜
    ヘパリンの注射されてる方もいらっしゃいますし。。
    主治医の先生のお考えにもよるかもしれません😓
    不安はあれこれ尽きませんが、元気に赤ちゃん迎えましょうね☺️✨

    • 12月13日
uri

私は2度流産後に検査し妊娠前の検査で10以下で、
バファリンを飲んでいましたが3度目も流産してしまい

バファリン+ヘパリン注射で4度目の妊娠で、出産しました。

2人目希望で産後に再検査したところ、めったにない事らしいですが数値は58になっていてギリギリ平均値に入っていましたが
今回もバファリン+ヘパリン 注射をしました。


プロテインs活性欠乏症は無治療でも30%、治療すれば80%出産出来ると説明されました。それが低いと思うか高いと思うかは個人差がありますよね💦

妊娠時に30であれば平均値なので先生のおっしゃる通り心配いらないかもしれませんが
不安は取り除いた方が良いですから
先生に相談された方が良いと思いますよ☺️

バファリン+ヘパリン 治療をしての出産となると計画誘導分娩になりますし
日常生活でヒヤヒヤする事もあり
治療の必要がないなら無いにこしたことはないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    大変な経験を乗り越えてご出産されたのですね…!尊敬しますし、励まされます…😭

    検査値や治療についても詳しくありがとうございます。妊娠時に25だったので、非妊娠時は基準値ギリギリなんだろうなと日に日に不安が募っています💦
    治療すれば80%まで上がるなら、この不安を抱え込まずに先生に相談して前向きに頑張りたいと思います!
    (とはいえ次の検診が3週間後とかなので前倒しにしようかな…と考え中です)

    ふとした時にもやもや考え始めてしまって、このストレスは赤ちゃんにも良く無いよなあと自己嫌悪に陥りがちですが励まされました🙇‍♀️!
    寒い日が続きますので、お体にはお気をつけて頑張りましょう!
    お話聞かせていただきありがとうございました。

    • 12月17日
はじめてのママリ

過去の投稿にすみません😣
私もプロテインS活性が低いのですがこの時はなにか治療されましたか❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってごめんなさい🥲
    結局特に治療しませんでした!そんなもんよ〜と言われてそんなもんなのか〜と最初の頃は心配でしたが言い聞かせまくってました😂
    人によりけりだとは思うので先生に相談できるのであれば聞いてみて全然いいと思います!

    • 10月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😊
    そうなんですね👍
    でも無事にご出産までいかれたんですね☺️

    私の場合プロテインSが34なのですがヘパリンを打った方が良い人の項目の中の一つにしか当てはまっていなく、その中でも検討する人の枠なので先生がどうしようかという感じでとても迷っていて💦
    今度血液内科も受診してそこの先生の話も聞く予定なのですが血液内科の先生も迷うだろうって感じでした😅

    不妊治療していたので自己注射何回か打ったことはありますが自分に針を刺すのが苦手すぎてほんと苦痛で💦
    それを1日2回やらなくちゃと考えるととても憂鬱なのですが赤ちゃんは大丈夫なのかも心配でして😣

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての子育てに悪戦苦闘しつつ楽しんでます🤣🤍
    詳しくお話ありがとうございます!総合病院なんですかね?他科のお話もたくさん聞いて考え尽くさないとですね…🥲💪
    私は田舎のクリニックで定期受診していたので、総合病院とかでしっかり診てもらっていたら治療検討する対象だったのかなあとか考えてしまいます😂出産時には大量出血して救急搬送されましたが🤣とにかく子供が無事に生まれてきてくれてよかったなぁと思います。
    治療が必要なのかそうでないのか、必要であれば長い妊娠期間続けられるかなどなど考えることは多いと思いますが、無事にご出産できるよう祈ってます!!寒くなってきたのでご自愛ください☺️

    • 10月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子育ても大変ですが子供がいないと味わえないことですもんね☺️

    産科は総合病院です!
    出産時に大量出血もとても大変でしたね😣
    心配は尽きませんが先生と相談して決めたいと思います😣

    ちなみに出産後も特にプロテインSが低いことに関して治療などはおこなっていないですか❓

    ヘパリン注射始めると産後1ヶ月ぐらいまでは打ち続け血栓がなかったらとりあえず終了と言われました😭

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に何も治療してないです!笑 
    ちゃんと検査したら治療が必要だったりするのかなと思ってましたが今まですっかり忘れてました😂
    ピルを服用する時とかはきっと気にしないとなんでしょうけど、特に今何も飲んだりしてないので放置してました😂
    産後1ヶ月はなかなか大変ですね…産む前なら余裕があっても産んだ後となると大変かも…でも健康のためなら…😭!

    • 10月22日