※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
子育て・グッズ

自閉症で多動があるお子さんを育てている方、療育施設以外で習い事させている方いらっしゃいますか?子どもの興味を広げるために何かできないか考えています。参考になる情報を教えてください。

自閉症で多動があるお子さんを育てていて、療育施設以外で習い事させている方いらっしゃいますか?
子どもの興味を広げるために何かできないかなーとふわっと考えています。
参考に聞かせてください。

コメント

もこもこにゃんこ

幼稚園の課外の体操教室、お散歩会(野外保育)、ロボット教室に行ってます。

  • きなこもち

    きなこもち

    ロボット教室ってプログラミングですか?
    知らない習い事があって勉強になります!

    • 12月13日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    ロボット教室はブロックを使ったパズルとロボット作り、プログラミングをやります😊
    ほぼマンツーマンな教室にしました。グループの教室はやっぱり集中できなかったりしそうだったので💦

    • 12月13日
  • きなこもち

    きなこもち


    そうなんですね!

    うちも集団でいると集中力が続かないことが多いです。習い事って、うちの子と似たような子たちばかりの集まりじゃないしなぁ…と悩んでいます。

    • 12月13日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    そうですよね💦
    なので、座ってやるロボット教室はグループの教室はやめました。
    幼稚園の体操教室もちょっと迷惑かけてるのか怒られることも多いみたいで辞めようかな〜と思ってます。
    お散歩会はそんな子でも、それぞれの子のペースに合わせてくれるし、外で走り回ったり出来るので気にならなくて良いです✨スタッフさんもその子をそのまま認めて見てくれるので有難いです😊

    • 12月13日
りんご

スイミングに最近行き始めました。
トランポリン教室があるので気になってはいます。

  • きなこもち

    きなこもち

    私もスイミング気になってます。トランポリン教室、聞くだけで楽しそうに感じます!

    • 12月13日
  • りんご

    りんご

    ガッツリ頑張ってやると言うより地域のスポーツ促進事業みたいなので毎週ではないのですが運動を楽しもう的な中に4歳からと言うのがあるので気になっています。(しかも保険代のみ)本格的にしたかったら講師の方のクラブにうつる感じなのかなぁと思いますが、お遊び程度のトランポリンで十分楽しめそうなので4歳になったらと思っています

    • 12月13日
  • きなこもち

    きなこもち


    地域の事業、見逃していました!たしかに子ども向けの講座とかありますよね。参考にしてみます。

    • 12月13日
  • りんご

    りんご

    大会とか目指して頑張っている子たちの中だとちょっと迷惑になってしまう娘なので入門ぐらいがちょうどかなぁと思い。

    • 12月13日
tokko

1歳からスイミングに通っています!
体操もしてましたが1回やめて、またやりたいと言い出したので始めようかと思っています。