
子供の保育状況や仕事に関する不安障害について相談中の女性。症状が出ると仕事に行けず、専業主婦に戻りたい気持ちもある様子。
今年の10月から上の子を1号認定から2号に変更し、下の子を認可外の保育園に預けパートを始めました。
私は不安障害を持っており症状が出ない時は本当に仕事が楽しくて仕方ありません。
ただ症状が出ると不安に駆られて仕事に行くことじたいできなくなります。
薬は飲んでますが今自分の体調が悪くこちらの薬を飲んでる為、数日不安障害の薬を飲んでいません。
今日も仕事を休んでしまいました。
正直仕事をやめ専業主婦に戻って、上の子も1号に戻す方がいいかなとも考えてます。
仕事を休む度迷惑かけての申し訳のなさと、何もできない自分に情けなく仕方ありません。
専業主婦の時は園に子供を預け仕事に行ってるママが凄くカッコよくて憧れてたのに、いざ自分もそうなったら専業主婦に戻りたいと思ってしまう時があり自分でも何がしたいのか分からなくなります。
もう大人なのにいつまでも自分が決めたことに責任持てず恥ずかしいです💦
- まる子。(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
まったく同じ状況すぎてびっくりします。
私も早く働きたくて預かりの長い幼稚園に入れて働く気満々で、けど下の子産まれたらすぐには無理で、2人目で産後鬱っぽくなり、私も不安障害といわれました。
思うようにならなくて…かっこいいママになれなくて、
私も2月から認可外に預けてフルで働く予定です。
思ったような働き方ができるか不安ですが。
まる子。
不安障害ほんとうに辛いですよね…
ママリさんはフルタイムで働かれる予定なんですね、凄いです!私は短時間勤務でこれです💦
バリバリ働いてる女性って本当かっこいいですよね!
退会ユーザー
辛いです。なった理由とっかってありますか?なんとか薬無しで解決したくて💦
まる子。
私は10年程前からです。
全く症状が出なくなった期間もあります、その間は薬も飲まず普通に生活してましたよ😌だけどまた急に発作が出るようになり、結局薬を飲んで精神を安定させてる感じです…!
医者ではないので何とも言えないですが、私の今の症状では薬無しは無理です…
薬無しで生活していたら多分外に出ることが怖くなってしまいそうです💦
私が不安障害になったきっかけってよく分からないんです💦子供産むずっと前でそれまでも普通に生活してたのにある日急にだったので💦
もしかしたら小さいストレスがたまりにたまった感じなのかもです。
退会ユーザー
出産前からなんですね!教えてくださりありがとうございます。
お互い良くなれるといですよね💦ありがとうございました!