
夜泣きが続いて大変で、熟睡中に起こされることに苦労しています。夫が寝ているのに一人で対応するのが辛いです。たまには夫にも手伝ってほしいです。
連日の夜泣きつらーーー😭
そういう時期なのよね…ってわかってても、熟睡中に突然起こされリクライニングベッドにならなきゃいけないのは大変なんだ…
もたれる壁が思いの外遠くて、でも子は絶妙な角度でのママ枕を求めてる時の夜中の筋トレ感😇
抱っこでスクワットやリビングでのひと遊びを要求されるよりは楽…って思うけど、隣でスヤスヤ寝てる夫にはムカっとしてしまう😇
家にいる私が対応すべきことはわかってる。が、たまには変わってくれ!!
- ちくわぶおじ(5歳2ヶ月)
コメント

𝒪𝓏𝒾 .*✩19日焼き肉キング。
こちらでもおっはー😆👌❤️
下の子?
夜中の筋トレ💪お疲れ様…🤣💦
こんな時期なんや~って分かってても夜泣きは辛いよな😭😭😭
いきなり始まったん?💦
ちくわぶおじ
kieさんおっはー👌🌞
そう、下の子〜😭 お陰で腹筋バキバキ…シックスパックよ😎←6段腹疑惑
先月末から突然…それまでは結構グッスリ寝てくれてて、泣いてもトントンするだけでまた入眠していってたんだけど、夜驚症⁈ってくらい泣き叫ぶようになっちゃって💦
どうしたもんかな〜って感じよ😭
𝒪𝓏𝒾 .*✩19日焼き肉キング。
6段腹やばっ🤣
朝から笑わしてくれるわー🤣👍
そうなんや💦
なんかさ~🦖も一時期
そういう日が続く日があって
ほんま毎晩寝る時間近づくと憂鬱なときあった🤣💔
うちも泣き叫んだり
いきなり起きて理由もなく癇癪おこしたり
走って部屋出ていこうとしたり
することがあって…その時私ももしかして夜驚症!?
とか思っていつもお世話になってる小児看護師の人に相談したことがあったねんけど
夜驚症ってもっとすごいらしくて…🤣
例えばテレビ見て一人で話だしたりとか…笑
それは夜泣きの一種やと思うっていわれた🤣💦
たぶん脳が著しく成長してる時期じゃないかな~って言われてしばらくしてたしかに自然におさまったかも😳
ただ母的には連日つらいよなー(´;ω;`)
ちくわぶおじ
🦖ちゃんもあったんだ!なかなか大変だったのね💦
憂鬱…本当にそれよ😭今晩も熟睡できない夜が来るのか〜と思っちゃう😭
テレビ見て話すのはなかなかだね!そこまでではないから、うちもきっと夜泣きだなー🤣
あ、でも、実弟が多分夜驚症だったかも…幼稚園くらいかな⁇夜中にムクッと起きて家中の電気を付けてまわったり、うさぎ跳びみたいにジャンプを始めたり…🤣←ビデオに撮ってある😎
確かに、ここ最近でグッとできることが増えてきたから脳の成長説が有力だわ!
ほんと、せめて週一でお願いしたいところ🤣気長に頑張るわ〜💪🔥