マイホームの間取りについて、設計士と感覚が合わないことはありますか。要望を伝えても反映されない場合、どのように対処すれば良いでしょうか。自分で図面を書くのが効果的でしょうか。
マイホームの間取りが設計士さんとかとあまり感覚が合わないとかって結構ある話しですか?🥺なかなか要望を伝えても私の好きな感じにならないのですが、そうゆう経験のある方、どの様に対処しましたか?😭やっぱり自分で図面とか書いて見せるのが早いですかね?🥺
- 𝕤𝕒𝕣𝕒🌿𓂃(1歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
はじめてのママリ
採用したいとこは残して間取り図いつも紙でもらってたのでパズルみたいに切って貼って伝えました。何度伝えても伝わらなかったんですがこれしたら目で見て思いが伝わるので形になるの早かったです😊
空色のーと
分かります 笑
2社ハウスメーカーに悩んで、ざっくり間取りや予算の話をしてどちらにするか決めてたのですが、とにかくある1社の方が、こちらの要望を何度伝えてもトンチンカンな変更しかせずで😂
この人の持つ家のイメージと私たちが建てたいものは全く違うもので、理解出来てないんだなって切りました💦
もう契約済なら、設計者の変更を頼むと良いですよ☺️
ママリ
私はとにかくインスタでみた写真をばんばん送って細かく指示して擦り合わせていきました!図面かくと相手もイメージはつきやすいと思いますよ🙆
退会ユーザー
分かります!なので、比較的気に入った他社の図面に更に自分の意見を織り込んだ手書きの図面を書いて、更にこことここが隣り合わせなど絶対外せない条件を箇条書きにして渡したらめちゃめちゃ良いのが出来上がってきました😌
コメント