
保育園と新居を探しています。離婚後、知人宅で暮らす予定です。同居時の児童扶養手当や保育園の優先度について知りたいです。
調べてもよく分からないのでご教授下さい。
近々離婚予定です。
現在上の娘が1号認定で保育園に通っている為、
新年度より2号認定で新しい保育園に通う予定です。
新しい保育園の場所から徒歩圏内に新居を借りたい為(車がない為)、
保育園探し→新居探しの順になります。
一月下旬から保育園の2次申し込みが始まる為、
それまでに離婚手続きをする予定で動いています。
離婚してから保育園が決まるまでの間住む場所がなく困っていた所、
知人宅の一部屋が空いているとの事でそちらで2ヶ月程お世話になろうかと思うのですが、
同居となると児童扶養手当や保育園代はどうなるのでしょうか?
又ひとり親の場合、保育園の優先度も高いかと思うのですが、同居であってもそれは変わらないのでしょうか?
語彙力がなく読みづらい文章になってしまい申し訳ありません、、、
- Eriyyy(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

みつや
地域によって保育園申し込みの点数や優先度は差があるため、保育園がある地域の市役所で確認が必要です。
離婚で別の市に引っ越されますか?
知人は同じ市内に住んでますか?住民票変更されますか?
私の住んでいるところは仕事場か自宅が同じ市内にないと申し込み出来なかったと思います。
また、同居人がいる場合は勤務証明書が必要です。
事情を話せばいらない地域もあるかもしれません。今のうちに確認されてから動いた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
ご友人宅の一室に住む時は住民票はそちらになるんですよね?
児童扶養手当は世帯所得でみられると思うのですが…
お住まいの役所に問い合わせた方がいいかもしれないですね💦
回答になっておらず、すみません。。

Kコマー
1次申し込みが終わってまだ空きがある保育園のみ2次申し込みをすると思います。
なのでお子さん2人とも同じ保育園に入るのは難しいかもしれません💦
私のところは世帯が別でも、子どもの同居家族の所得に応じて保育料と児童扶養手当の金額が決まります。
いずれにしても役所に確認した方が確実かなと思います。
-
Kコマー
私のところは同居人が働いていない場合、優先度は下がります💦
- 12月12日
Eriyyy
コメントありがとうございます。
こちらの保育園はひとり親の優先度が一番高いようなのですが、
同居人がいてもそれは変わらないのかわからなくて💦💦
離婚後の新居と知人宅はどちらも同市になり、住所変更もする予定です。
やはり同居人の勤務証明書もいりますかね💦
それだと申し訳ないです、、、
時間もないので直接聞きに行った方がよさそうですね!
ありがとうございます!