
コメント

ハンコック
お疲れ様です‼️
不妊治療をすると妊娠、出産がゴールになってしまう方が多いと聞きました…
ですが今はまずは、お母さんの疲れを取って下さい( ◠‿◠ )

退会ユーザー
私も子供欲しくて欲しくて仕方なくて子宮外妊娠、化学流産、卵管造影検査を経験しての我が子なんですが、いざ生まれてみると自分の子なの?て感じでただひたらすたら毎日おっぱいあげてオムツ替えてて感じでした(´ฅ•ω•ฅ`)♡
でも今3ヶ月ですがかわいすぎてたまらないです♡
だんだん余裕も出てくると思うので笑ったりしたらかわいいなてなりますよ♡
-
りさ
自分の子なの?って感覚めっちゃ分かります😫
そう思うの自分だけかなと心配なってました💦- 10月20日
-
退会ユーザー
友達の子供をめっちゃかわいがってたので大丈夫だと思ってたのですが、その子が遊びに来てくれたらその子の2人目なんちゃうかな?てくらい自分の子な感じがしなかったです笑
その子の子供の名前と我が子間違えるくらいでしたよ笑
でも今は本当にかわいい食べたい♡て気持ちがわかるようになってきたので、母性にこんな感じで芽生えるんだなて感じなので大丈夫ですよ(´ฅ•ω•ฅ`)♡- 10月20日
-
りさ
母性て初めからではなく、生まれてくるもんなんですねー😊
安心しました❗
友だちの子どものほうが余裕もって関われるので、逆に可愛いと思って😫- 10月20日
-
退会ユーザー
育児て本当想像と違いますよね!
私も母性ないんかなとか思いましたよ♡
これからあやすと笑ったり、あーあーてお話しだすとかわいいなてなるし、寝顔見たらすごく癒されますよ♡- 10月20日
-
りさ
想像を絶することばかりです😫
今思えば妊娠中もでした💦(笑)
早く成長してほしいです😭- 10月20日
-
退会ユーザー
妊娠中も体の変化についていけないですよね(o_o)
きっともう少し大きくなると違う悩みも出て新生児楽だったなとかあの時大変だったなて笑えるようになるよと友達に言われました♡
とりあえず今は寝れる時に寝てください♡♡♡- 10月20日
-
りさ
妊娠もつわり激しくてやばかったです💦
素敵なマタニティライフを想像してたんですが、なにもできなかったです(>_<)
きっといつもなにかしら悩みはあるんですよね😂
育児楽しみたいです😃- 10月20日
-
退会ユーザー
現実て厳しいですよね笑
そーですよ♡
楽しみましよ(´ฅ•ω•ฅ`)♡- 10月20日
-
りさ
うちはきっと一人っ子なんで、人生で最初で最後の育児と思って踏ん張りますf(^_^;
余裕のあるときとないときありますが…
今から余裕のなくなる深夜帯です(笑)- 10月20日

退会ユーザー
なんで子供欲しかったんですか?
結婚したんだから子供を産むべきだと思ったんですか??
帝王切開の傷はほんとに痛いです。
今でも痛む時があります。
睡眠不足もきっとこの先も続きます。
だから、短時間でも自分の体を休める方法が早く見つかれば…と思います。
不妊治療ということは、旦那さんも望まれてたんですよね?(´・_・`)
ちょっとでも旦那さんに見てもらって、1時間だけでも寝るとか出来ませんか??
母乳じゃなくてミルクの方がいい!と思うなら、無理して母乳で育てなくても大丈夫だと思いますよ。
-
りさ
結婚したからというのもないわけではないです…
周りも手伝ってくれてるのですが、体がついていかなくて💦- 10月20日

はなママ
新生児の時はママもかなり寝不足ですし、体調戻らないし、赤ちゃん寝ないし等でそう思うのも無理ありませんよ。
次第に笑ってくれるようになります!そしたら疲れ吹っ飛んじゃう位、可愛いです!
少しでも休める時に休んで下さいね。新生児期は今だけです。大切に♡
-
りさ
ありがとうございます‼
今でも意味は分かってないと思いながらも笑顔を出されると頑張らないととなります😊- 10月20日

ちょこすけ
私も不妊治療の末出産しましたがりささんと同じ気持ちでした。
眠たい、体はしんどい、おっぱい出ない、授乳したと思ったら1時間後には泣いてる・・・、泣き止まない、なんで産んだんだろう、とすら思いました。
3ケ月過ぎたころからだいぶ手がかからなくなり、笑顔もいっぱいみせてくれてかわいいと思うようになりました。
今、可愛くないと思ったとしても、それは疲れているからです。
そんな自分を責めずに、赤ちゃんと一緒に寝れる時は寝て、おっぱいあげて、オムツ換えてればオッケーです😊
ちなみに娘のことかわいいと思ってますが、旦那や他の人が娘をかまってくれると「ラッキー(お世話しなくていい)」と思ってます。
-
りさ
ありがとうございます😭
同じ立場でのお話すごく心に響きます💦
あんなに待ち望んだのに、こんな気持ちになる自分を責めてしまうところがありました😫- 10月20日

こぶーた
毎日育児お疲れ様です!
お気に病むことないですよ
ママになってまだ間もないんですから!赤ちゃんが産まれた日から、生活がガラッとかわりますよね。私も最初のうちは、もう無心で育児をしてたに等しいです…我が子を育てるのに必死というか。かわいいとか愛しいとか、そういう感情を改めて認識できたのって、数カ月経ってからです。少し余裕が出てきたからだと思います。
ですので、今はできるだけ、頼れるとこはまわりに頼って、ご自身の体をいたわってくださいね!
-
りさ
本当に可愛いというより必死という言葉がぴったりです😂
いつくらいから落ち着きましたか?- 10月20日
-
こぶーた
3、4ヶ月ぐらいから少しずつ、心に余裕がでてきたように思います!今でも必死なのはかわりませんけどね(^_^;)
でも、子どもと一緒に、母親も成長していくんだなぁと感じています(^^)- 10月20日
-
りさ
わたしも余裕持てるようになりたいです🎵
子どもと成長…
本当に子どもに育ててもらわないといけないです😅- 10月20日

まさこ
私も帝王切開で娘を出産しました、我が子だからと言う可愛さは、産後すぐからありましたが、もう可愛くて、可愛くて仕方ない〜!と思うようになったのは、1ヶ月が過ぎて自分に少し余裕が出来て、娘の目もはっきり見えるようになって、笑ってくれるようになってからでした。
産後の疲れと傷の痛み、慣れない育児でボロボロでした💦
心身ともに疲れているからそう思うこともあるんじゃないかと思います。
-
りさ
そうなんです、可愛いし大事なことには変わりないんです💦
1ヶ月あともうちょっとしたらまた赤ちゃんも成長するし、わたしの体も楽になるかなと思いたいです😃- 10月20日
-
まさこ
うちもまだ4ヶ月ですが、
新生児→1ヶ月
1ヶ月→2ヶ月が一番劇的に変化がありましたよ😊
私のことお母さんだってわかってるのかな〜とか、私じゃなくてもいいんじゃないかな?とか思う事もありましたが、今ではすでにママっ子で私がいないと泣くくらいで😅
嬉しいような困ったような😊
身体も楽になると思いますよ!- 10月20日
-
りさ
子どもの変化が大きいときを楽しまないとですね😃
まさにわたしがママじゃなくて良いんじゃないかって思ってました💦
わたしが抱いてたら泣き止まないーて思ってしまって😭- 10月20日
-
まさこ
3ヶ月くらいまで母が抱っこする方が泣き止んでて、私は母乳くれる人なだけなんじゃ?!と思ってましたよ💦
ママになって、数日ですもんね😊
前まで早く寝返りしないかな〜と思ってましたが、今は娘が練習しているのを見て頑張れーと思う反面もうちょっとゆっくり〜って思ってます。
目が離せなくなっちゃうので。
私も、産後1ヶ月と、里帰りから帰った2週間がだいぶ精神的に病んでましたよ💦💦
良いことなんてちっとも、考えれなかったです。
それがいつの間にか少しずつ、絡まった糸が自然に解けるみたいに心が楽になって余裕が出来ましたよ😊
お互い頑張り過ぎず頑張りましょうね✨
私もいまだにストレスとかたまって、ちょっと離れたいなーと思う事あります💦
ほんの数分旦那さんに抱っこを変わってもらったり、母に助けてもらってます。
助けてもらっても、こんなんで良いのかな?とか、娘が気になって仕方がなくて💦
息抜きしたいのか、したくないのかどっちなんだ〜自分と思います💦
なんだか自分のことばっかりですみません💦- 10月20日
-
りさ
そうなんです!
母の抱っこのほうが泣き止んでて(´;ω;`)
しかも母乳もあまり出ないんで、母親の意味あるんかなと思ってしまって…
早く首が座って、寝返りと思ってます😊
でも確かに寝返りして、ハイハイとかしたら怖くて目が離せないですよね💦
精神的に病んでしまうことあるんですね(。´Д⊂)
同じ状況で安心しました!
今が辛くて里帰り終われる気もならなくて…
息抜きしたいのに気になるんです!
眠くならなければ、体が痛くならなければって思います😭
めっちゃ共感しました❗- 10月20日

my hair is bad
毎日育児お疲れ様です!
りささん、まだお母さんになって1ヶ月も経ってないんですよ!
赤ちゃんが可愛い、愛しいって気持ちはこれからゆっくり湧いてくるもんだと思いますよ。
いまは赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいだから、赤ちゃんを可愛いと思う心の余裕がないんですね。
わたしも息子を可愛いと思えたの2ヶ月過ぎたくらいでした(遅)
しんどいときは旦那さんに手伝ってもらって、少しでも1人の時間作って息抜きしてくださいね。
-
りさ
ありがとうございます🎵
産まれて顔をみたときは幸せで幸せやったのに
今はしんどさが増してしまって💦
自分が母親の資格あるのか心配なりました😅- 10月20日

おったまげー
同じく不妊治療して授かりました。
わたしも産んで2日目?くらいからかなり気分が落ちました。出産でいぼ痔が悪化し会陰切開の傷が死ぬほど痛い。おっぱいが出なくて授乳室で助産師に乳首をつままれ無理矢理母乳を出される。産んだ後も激痛が続き本当に辛かった。産後1ヶ月まで何故か母乳の時間が苦痛。我が子は可愛い。でもなんだろうこの気持ち・・って思ってました。
でも時間と共にそれも感じなくなりおっぱいを吸う我が子が愛おしくて仕方なくなりました。
出産も予定日7日超えて促進剤使うが痛いだけで全然効かず。24時間かけて出産。
産む前もいぼ痔で寝たきりになるわ悪阻酷くて水も飲めない歯も磨けない。入院する。逆流性食道炎になり夜中胃痛で眠れず。とか本当に産む前も産んだ後も痛いことばっかで子どもは子どもで全く寝てくれないし😭新生児がずっと寝てるなんて誰が言ったの?って産後はかなりなりました。
夕方になると毎日旦那に鬼電。笑
早く帰ってきて。
早く抱っこ変わって。
赤ちゃんは可愛い、愛おしい。
でもそれとは別なんですよね、精神面が疲れ果てちゃうんですよね。でも、みんなそうです。
ちなみにわたしは三ヶ月から楽になりましたよ。
お互い辛い治療して運良くさずかれました。理想や想像と異なることも戸惑ってしまうこともたくさんあるけれど。
同じ思いされてるママはたくさんいますよ。😊
まだ産後間もないですからまわりのサポートをたくさん受けて休めるときに休んでくださいね。
お互い、頑張りましょう!!
抱っこ出来る時間なんて一生のうちのほんのちょっとです。✨
-
りさ
そうなんです!
あんなに待望の妊娠で、やっと産まれてくれて、幸せいっぱいのはずなのにと…
可愛いのに体がついてこない、
体がついてこないからしんどくなってしまう💦
きっとあとから思うと良い思い出なんでしょうねー😃- 10月20日

ストロベリー
私もこんなに寝不足になるとは産まれてから知りましたよ(^_^;)
誰も教えてくれなかった(笑)
本当に辛いし、もっと寝てくれー!
って思ってました(^_^;)
そりゃまだ産んで間もないし母体も元に戻ってないし、初めての育児で慣れないし、当たり前の感情だと思います(^O^)
でも、はじめてニコッて笑ってくれたり、手を伸ばして触ろうとしてくれたりと、少しずつ変化がみられるようになってきて、可愛い!愛おしい!って気持ちが段々と強くなっていきましたo(^▽^)o
なので焦らずに今は体調に気をつけながら寝れる時にしっかり寝て体を休めてください(^O^)
-
りさ
ありがとうございます‼
変化が見られたら嬉しいし、ちょっとでもおかしかったら心配なるしなんです💦- 10月20日

まさこ
私は母乳は出る方なんですが、私より母が抱っこした方が泣き止むので、おっぱい外して置いとくから、お願い〜って言ったことあります💦
里帰り中は母に見てもらって睡眠取ったりしてました💦
気にはなるんですが💦
傷まだ痛みますよね。
授乳クッションが傷にジャストフィットで、何回泣いたか💦
-
りさ
自分より泣き止んだら落ち込みますよね💦
もちろん、手伝ってもらえるのはめっちゃありがたいですが😫
里帰りで母親のありがたみがめっちゃ感じました😂
いっぱい抱っこしたらキズ痛くて💦
抱っこして立ってあげたいのに突っ張ってきてしまったりで座るとギャン泣きで😱- 10月20日
-
まさこ
里帰りから帰って更にありがたみよくわかりました💦
立ったり座ったりする時に力が入って痛いですよね💦
1ヶ月くらいまでは、起き上がるのも痛かったです💦- 10月20日
-
りさ
わたしは母親と折り合い悪かったんですが、今は感謝の気持ちで関係良くなりました😂
そうなんです‼
くしゃみとか最悪です(>_<)
お腹をかばうから腰痛なって、腰が痛いからかばうと突っ張ってと悪循環です(>_<)- 10月20日
りさ
出産がゴールになる感覚ありますf(^_^;
育児の想像がついてなかったと思います…