※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごさん
家事・料理

家事や子供との時間がうまく取れず、何をしているのか分からなくなっています。料理や洗濯はしていますが、掃除や子供との遊びが不足していることに悩んでいます。

怠けてるのかな…
毎日特に何かしているわけでもないのに
あっという間に時間が経ちます。
料理、洗濯は私が完全にやっていますが
掃除はあまりできてなくて掃除機をかける
ぐらいしかできてません。
キッチン、洗面所、トイレの掃除は気になればやります。
あとの掃除はほぼ旦那がしてくれています。
拭き掃除やお風呂、家の外の掃除などです。
買い物もほぼ旦那に任せています。
それなのに、料理を作る時間もほぼ無くて
簡単なごはんしか作れません。
子供を公園に連れて行ったりもそんなにしてません。
週に一度ぐらいです…。
昨日も夕方17時頃に、子供に外に行きたいと
言われましたが、まだご飯作りの途中だったし
面倒だから断りました。
そのあとすぐ旦那が帰ってきたので、
外に出たがってたけど、こんな時間から2人連れて
出る体力ないと言ったら、2、3人連れたお母さん
公園にいたよと言われました。
なんか比べられたみたいでいやでした。
家事もできてないし、子供と遊ぶこともできてなくて
毎日何をしているのか分からなくなります。
洗濯とご飯作りしかできてないです。

コメント

いかにんじん

10ヶ月の赤ちゃんいては毎日疲れますよね😵‍💫
たまには1人でのびのびリフレッシュ出来るように旦那さんに任せちゃえー!

  • いちごさん

    いちごさん

    ありがとうございます😭

    • 12月13日
ルナ

お風呂のお掃除は苦手ですか???

家の外の掃除は旦那様に任せるとしても、身の回りの清掃はやっても良いのではと思います😭

また、家事は全般的に2歳のお子さんに、こうやってお掃除するんだよ?と教えてあげる機会にもなります。
うちはもうすぐ3歳なので、一緒にスポンジ持たせてゴシゴシさせてます。
洗濯物のお手伝いや、乾いたら畳み方も教えています。
料理も玉ねぎの皮を剥くのが大好きですし、お皿も並べてくれます。

玩具で遊ぶ事だけが大切なのではありません。
子供と一緒に家事をする事だって、スキンシップの一つかなと思います🌟

17時からのお出掛けは暗いので2人を連れて行くのは危険、せめて16時までに出掛けましょう◎

  • いちごさん

    いちごさん

    お風呂掃除は苦手かもです…

    ゴミ捨てやコロコロなどはたまにお願いしてます。。

    お料理のお手伝いとかしてるんですね💦
    そういうスキンシップの取り方もあるというのを気付かされました。ありがとうございます。

    • 12月13日
deleted user

1日に何に時間使ってるか洗い出してみてはどうでしょう。

2歳のお子さんにスケジュール合わせることになると思いますが、2歳のお子さんのスケジュールは決まってますか?
起床、食事、風呂、就寝、

その合間に家事を入れますが、赤ちゃんがいると当然思い通りにはならないと思います。
それでも10ヶ月だと一日のスケジュールは決まってると思うので、午前中に公園とか入れられないでしょうか。



掃除はまぁあとでいいと思います笑
ひとり遊びもまだもう少し先なのかな…

  • いちごさん

    いちごさん

    朝起きるのが遅くて、ゴミ出しや洗濯などしていたらあっという間に下の子の朝寝時間になってしまい、大泣きされるのでそのまま寝かしつけになってしまうのでなかなか公園に行けないんです💧
    昼前ぐらいまで寝てるので、結局お昼ご飯の時間になってしまいます💧

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やはりですか笑
    起きるのが遅ければ当然活動時間が無くなりますから、ぜひ、お子さんの心身の為にと思って早起きしましょう!上のお子さん、遊んで歩いてなんぼの時期ですよね。
    前日遅かろうが決まった時間に起こす、7時をスタートにどうでしょう。お子さんのリズム作るのもママの仕事ですから!

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    早く寝かしつければ、夜に家事の時間が取れます。夜泣きがあれば,短時間でパパッと出来る分だけ。洗濯は夜してますよ!掃除もクイックルワイパーやハンディで寝る前にささっとするだけで違います。トイレもささーっと。7時▶️19時を1日として逆算して組み立ててみてください。
    怠けて遊べないんじゃないです、単に1日の組み立ての問題だと思いますよ!

    • 12月13日
  • いちごさん

    いちごさん

    早く寝かしつけたいんですが、旦那がお風呂に入れるのが遅くて😓
    20時や21時に就寝させたいけど全然間に合いません…😓
    私も夜泣きがあるしなるべく寝ていたいタイプなのでダメなんだと思います😓
    ゆーゆんさんはしっかりされていてすごいです😥

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然すごくないですよ、適当です。プロの方にお金払ってコンサルお願いしたり本読んだりもう毎日試行錯誤です。
    ママがお風呂に入れる選択肢はないですか??大人の都合に合わせなくともいいと思うのですが…
    毎日外遊びさせようと2人を外に連れてくのは大変と思いますが、今より早く寝かせることは絶対できると思いますよー!お子さんの成長のためにママの覚悟次第です!出来ることから頑張りましょう!

    • 12月14日