

退会ユーザー
私自身が4人でしたが…
生活費というか、進学にかかる費用が凄かっただろうなと思います…
私以外は全員行きたい大学に進学してましたが、私は経済的なことが心配で妥協しました。
大変そうだったので💦
(親は今でもこの事を知りません)
あとは部屋が一時期妹と同じなのも嫌でした。これも親には言わなかったですが…
子供にこういう思いをさせる事が無いなら何人産んでもいいと思います😊

R4
生活費はそれほどですね👌
習い事や進学になった時に大変だと思いますが、その辺は計画済なら大丈夫だと思います。

H
自分自身が4人兄弟です🙌
2歳3歳4歳差の4人です!
父が大企業勤めで年収1000万超えてます。
が、4人とも私大だったので、全員奨学金借りてます。
(私は専門学校ですが年間授業料は私大より多かったです)
自分の部屋というものはなかったです。
なので、私は一軒家で広い家に強いあこがれがあります。
あと仕事が忙しい父だったこともあり、母がほぼワンオペだったので、甘えられたな〜という思い出は全くもってないです😅幼少期は寂しかったです。
これが4人兄弟の現実だと思いますよ😂

もく
生活費はそれ程だと思いますが、
それぞれ習い事や幼稚園や小学校の費用がかかってくるので、教育費は比例して増えて行きます😂
大きくなってくると、食費や光熱費もそれなりに増えるでしょう😅
大変といえば大変ですが、それ以上の価値(と言っていいのかわかりません)があると思っているので全然許容範囲です😊

さぁちゃん
私自身が4人兄弟です
2歳差、3歳差、6歳差の4人です。
自分の部屋はなかったですね。
私以外男兄弟なのに、仕切りのない2部屋だけでした。
着替えとか見られたくないから何度も壁か引き戸をつけるように言ったけど聞き入れてもらえず。。
経済的な面で大学進学も諦めました。
学費ももちろん、食費や水道光熱費は高かったと思いますよ。

げーまー(26)
私自身、5人でした。
親の負担も考えて、みんな大学行かずに
高卒で就職してます。
みんななりたい職業あったし
専門でも行きたかったけど奨学金
もらいながら行くのもな、という感じで
やめました。高校も私立受験するお金さえ
申し訳なくて公立1本です。
中学の頃の部活でかかるお金でさえ
言いづらかったです😅
うちは妹が9つ離れてるので
上4人は1人一部屋ありました!
妹は今現在中学生です!
やはり子どもで子どもなりに
お金のこと考えて生活してました😂
こんなに大変なのにお年玉とか
大丈夫だったのか?とか不安でした😂
ボーナスのこと知らなかったので😂

いりたけ🍄
生活費はもちろん増えますが、大変かと言われたら3人も4人も変わらないです🤣👍

ana*
私自身4人兄弟です!
でも私だけ歳が離れていたので、逆に?とてもお金をかけてもらったので
他の兄弟から憎まれています。
とは言っても
上の兄弟も習い事3つくらいはしていましたが💦
母はお金が大変だった時期もあったと聞きました💦

はじめてのママリ🔰
全員私立の大学行ったら厳しいですが、とりあえずこれから頑張って働きます(笑)😂😂
食費がヤバいし、習い事代もどんどん増えていきます💦💦
コメント