![yuki♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那のボーナスが26万前後で、小遣いは2万。30万の借金があり、返済について喧嘩になっている。借金を先に返し、残りは小遣いから返すことになり、具体的な返済額が分からず、意見のすれ違いがある。
旦那のボーナスが26万弱前後だったら、どれぐらいお小遣いとして渡しますか?
普段の小遣いは2万。
私に何の相談もなく先輩から勝手に借りた30万の借金あり。(先輩が大型免許俺が貸したるから取りに行きと言われたお金。)
借金は家計から貯めていってます。
先輩から利子なしで何年先でもいいから一括で返してと言われてるみたいです。
いつもボーナスの小遣いの額で喧嘩になるので、
もう30万を先に返してしまって、自分ちの口座に少しずつ戻していこうかと思ってます。
旦那は、そんな言われるなら自分で返していくから今まで借金があるからって理由で減らされてた分のお金は返してな。残りのお金は俺の小遣いから返すから小遣いも以前の額に戻して。
って言うので、いくらずつ返すつもりなん?って聞いてらそれは分からん。と、、、
俺言ってる事間違ってる?とまで言われました。
おかしいと思うのは私だけですか😓
- yuki♡♡♡(4歳8ヶ月, 8歳)
![うに👶🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに👶🌈
お金借りていて開き直ってしまうのも考えものですね…😅
このタイプの人は「自分で稼いだ金」意識が強くお小遣い制をとても嫌います。返済能力があっても、返済プランをたてられないと思いますので、今まで通り奥様の管理で良いと思います。
反論されると思いますので、毅然とした態度で挑むのがよろしいかと。
今後もカードローンなどに注視した方が良さそうです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
えーやだぁ。
先輩に借金って嫌です。
その先輩もわざわざそこまでして免許取りに行かせて何考えているんですかね。
私なら、26万全部先輩に渡して返します💦
![まりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぞー
今一括で30万返済できるお金が手元にあるなら先に一括で返します。
今はいつでもいいよと言ってくれていても、何かあってあの時のお金今すぐ返せと言われるよりは絶対そっちの方がいいかと。
元々のお小遣いはいくらだったんでしょうか??
ボーナス以外の月収で手取りいくらで2万お小遣いとして渡してますか??
ボーナス26万なら2.5万が相場(収入の1割)ですが、借金ある以上は全額徴収でいいと思いますけど。
コメント