 
      
      2人目を考える際、愛情や時間を1人目に集中させたい気持ちがあります。2人目を持つ決断についてアドバイスを求めています。
2人目についてです👶🏻
夫婦ともに兄弟ほしいと思っていて
あまり歳の差をあけたくありません
が、息子が可愛すぎて愛情もお金も時間も
息子だけにフルでかけてあげたい気持ちが強く
なかなか2人目について考えがまとまりません🥺
年齢はまだ25歳なので焦る必要がないので
なおさら決め手になるものがなく...
2人目欲しいけど1人目の子にだけに
愛情時間お金全てかけてあげたい!という
考えの方、どうやって2人目に踏み切りました?🥺
- ママリ(3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
 
            みる
私も同じでした!私も25歳で焦る必要はなかったんですけど、息子が2歳半ぐらいから「お友達と遊びたい」とか「お友達いるかな〜」とか言い出して兄弟いた方が楽しいんだろうなだと思って2人目に踏み切りました😌
 
            はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月の娘がいて現在2人目妊娠中です!
妊娠前は、私も娘がかわいすぎて1人に100%の愛をそそぎたいと思ってましたしこんなに娘がかわいいんだから2人目の子ができても可愛がれるのか…とすら思っていました😭
しかし友達でも2人目でも同じようにかわいいよ〜ってお話を聞いたりして少し前向きになり、2人目不妊という話も聞く中で、もしできたらそういう運命なんだなと妊活とも言えないですが避妊をしなかったら2人目を授かりました✨
不思議なもので、妊娠するとすごく嬉しいですし今は産まれてきて2人で遊んだりするのか〜とか上の子はお姉ちゃんになるんだなあと楽しみでいっぱいです🥰
- 
                                    ママリ わたしもそれ悩んでます! 
 2人目可愛がれるのか!!
 また、上の子可愛くなくなってしまう
 こともあると聞くのでもしこんなに可愛い
 息子を嫌いになってしまったらと思うと😭
 わたしたちも、妊活もいうほどガッツリ
 するつもりはなく、授かれたらいいね〜
 くらいでいいねって話してます😳
 確かに息子がお兄ちゃんになるの想像
 したらたまらなく可愛いです...💓
 前向きに考えてみます❣️- 12月13日
 
 
            チョッピー
歳で時間が余りなかったのもあったので、上の子の生活に支障が出ない?淋しくない準備をとりあえずしました。
下が出来れば悪阻や切迫、新生児期間で生活に制限が出る愛情変化もでるのがわかっていたので、ファミサポさんの登録、親以外にも祖父母に預けても大丈夫なように馴らす準備をして、運動や色々知る機会得る機会を減らさないように考えてから作りました~
そして上の子の時間を少しでも作れるように、最初のウチは食事のサポートも選んでました~
- 
                                    ママリ コロナ禍がいつまで続くかわかりませんが 
 このご時世のうちはファミサポさんは
 厳しいなって考えていたところで( i _ i )
 うちは二世帯なので食事のサポート
 お願いしてみます😳✨
 2人目を妊娠、出産となると上の子との
 時間をきちんととってあげたいのに難しいってよく聞きますもんね😭- 12月13日
 
- 
                                    チョッピー これが、難しいモノで、私も最初周りには預けたくないと思っていたんですが、3歳から幼稚園のプレが始まります。下の子が居ると上に全然手をかけてあげられなくなるのと、これからイヤイヤ期が始まり、ついでにトイレトレーニングも始まり😂まぁイライラします。下も何かとビービー泣きますし、上は自分をみて欲しくてギャーギャー言いますから~。そして辛抱強く出来るのを待たないといけないのも~ 
 幼稚園に行くためにはママと離れられないと😅短時間から分離の時間を設けたりして、次に身の回りの事が出来ないと行けないので、靴下を履いたり、上履きの場所から靴と入替、コップやタオルを言わずとも所定の場所にかけるなど、、、あるんですが、下の子おんぶしながら大概兄弟が上に居ない男の子は最初大泣きで、分離出来ずに園庭について行っているお母さん数名をみていると😅大変だなぁと思います。
 なので、ウチは早いうちから馴らしてしまってますよ~。
 2世帯なら特におばあちゃんにお願い出来ますし、赤ちゃん出来る前に預けておく習慣ないと、上の子心理からしたらママはお腹の赤ちゃん優先で抱っこもしてくれなくなったし、おばあちゃんに僕を預けてお腹の赤ちゃんといるって思いますから💨
 下の子に対して敵対心が出てきてしまいますよね~。そうすると業とお腹に跳び乗ったり、生まれたら下の子の事を隠れてつねったり😂やらかしてくれますよ。- 12月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
24歳で1人目を出産して同じように思っていました!
二人目考え出したのは今年に入ってからです😊
私の場合は婦人科の血液検査で異常が見つかり、すぐに不妊治療を始めた方が良いと言われ3年間娘一人に時間とお金を使ったし、娘が赤ちゃん欲しい!と言うようになり不妊治療始めました😊‼︎
そしたらまさかの1ヶ月目で妊娠しました🥺
- 
                                    ママリ そういったきっかけがあると 
 踏み切れますね🥺✨
 わたしは何も決め手がなくて...
 とりあえず、ザ・妊活ということはせず
 避妊せず、授かったらいいねとは
 話してはいます🥺💓- 12月13日
 
 
            ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
私自身3番目(末っ子)、姉2人とは10歳以上離れていて
あんまり遊んでもらえなくて寂しかったので
歳の近い兄弟姉妹いた方が楽しいかなと思って2人目妊活しました!
もう2人きりの時間は少ないんだなと寂しくなることはありますが、下の子を旦那に任せたりして娘と2人でデートしたり甘やかしたりするのが楽しみです☺️笑
- 
                                    ママリ そうなんですよね! 
 歳の差があまりないほうが遊びやすいと
 わたしも夫も思っていて🥺
 息子につきっきりでいられることが
 少なくなるのってほんとに寂しいです😭笑- 12月13日
 
 
   
  
ママリ
子どものほうから言われたら
踏み切れますね!!✨
確かに成長するにつれて遊びの幅が
広がるので兄弟いると楽しいですよね🥺💓