※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家事・料理

作ったご飯旦那が食べない時、どうしますか?激務の旦那は夜22-23時帰宅…

作ったご飯旦那が食べない時、どうしますか?

激務の旦那は夜22-23時帰宅です。日月休みで金土は元々ご飯いらないと言われていたので、週4日は作ってラップかけて置いときます。
大体は食べるんですが、たまに食べないで寝ちゃう日もあって。私は毎日旦那も娘も食べられるよう献立考えワンオペの中娘に泣かれながらも夕飯作ってるので、疲れて食欲すら湧かない日があるとわかっていても食べてくれないのはショックで。次の日食べてくれるならいいけど、そういう時って大体ご飯いらないと言われた日だったりして、結局私が朝ごはんに食べたりします。
なので旦那に、ご飯いらないなら事前に連絡欲しいと言いました。旦那の言い分はご飯食べるか食べないかはその日帰ってきた時お腹空いてるかどうかで決めてるから、事前連絡はできない、それなら俺が仕事の日はご飯作らなくていいよと言われました。作らないなら娘と私の分だけなので楽ですが、その分旦那は毎日カップ麺とかばっかりになってしまって、身体壊さないかなとか心配で💦
普段イライラするしクソ!って思うこといっぱいあるけど何だかんだ健康でいてほしいんですよね💦

作って食べて貰えなくてショックなら、旦那が言う通り作らないでいいんでしょうか…
激務の旦那さんの奥様旦那さんの夕飯どうしてますか?

コメント

どんぐり

うちは、基本旦那が翌日の朝食べようとしてますが、ラッキーと思って、翌日の朝食に息子たちに食べさせちゃいます!

はじめてのママリ

食べなければ自分のお昼ご飯か、夕飯に追加して回しちゃいます😂

作っても食べないことにいちいち腹を立てたりするのも面倒ですし、良かれと思って「作らなくていいよ」と言ってくれていると思うので思い切って真に受けていいと思いますよ😊

「食べるなら冷蔵庫にあるからチンして下さい、もし食べないなら明日私が食べまーす」とLINEして寝ちゃいます😂

「今日も食べないの??」と言われるのもストレスなんですよね、私も結婚前激務だった為、その言葉がストレスでした💦

ルナ

旦那様のラップおかずを、1品とか少な目にすれば良いと思います♪

メインのおかず1品くらいを旦那様の分としてラップしておき、
あとは無添加よりの惣菜や魚に副菜なども冷凍庫にストックしておいて、食べる日だけレンチン◎
または、豆腐とか日持ちする袋入りの白和えにひじきに金平ごぼう、ポテトサラダなども冷蔵品で売れていますので、副菜として便利です。
焼くだけの餃子や蒸すだけの焼売もアリですね。

そこに山盛りごはんと即席味噌汁でもあれば定食になりますよ🍚


用意したものは、食べて貰えない可能性が半分として最初から認識しておけば、
翌日のお昼に自分が食べても嫌な気持ちにはなりません。
単に残り物を自分で食べている感覚であれば良いと思います😅

はじめてのママリ🔰

同じく激務旦那で帰宅も23時です。
気持ちわかります。
こども見ながら苦労して作ったこの労力は、旦那の胃の中に入ることで報われるんですよね。
自分が食べるのならこんながんばって作ってないものでいいんですよね。お皿だって盛り付けだって自分一人がたべるのなら全部どかんと盛り付けたり、ゴマだってふりかけないし青のりだって面倒なら省きますし笑
旦那がたべるとおもってるからこそ頑張って作って、盛り付けて置いてるんですよね。

うちは最近しんどい日はご飯諦めたって連絡してます。
作るとしても明日の自分が食べたい物を作ります。
それもはじめからレンジでできるようなおかずばかりにしてます。もう労力を使わないようにしてます。
メインはそれで作って、あとは味噌汁用に野菜をたくさんストックして冷凍しておいて、味噌汁作るときに冷凍からあれもこれも取っていれて、それで栄養とらせてます。

うちもクソ!ておもうことありますけど、病気になったりしたら悲しいです笑
なので、それなり~にがんばりましょ💕

みー

みなさんコメントありがとうございました!
旦那のためにと思ってたけど、食べてくれないこともあるならもういっそのこと食べるならどうぞスタンスのがいいなって思いました!笑
旦那の健康のためにも、とりあえず作って置いとくことにします!