※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子の手がかかりすぎてイライラしています。どうしたら理解してもらえるでしょうか?

二人育児、上の子に手がかかりすぎてイライラします

下の子は自分で食べたがる(まだ補助がいるから大変)
上の子は食べさせろと言う。

下の子は一人で遊ぶ
上の子はママ遊ぼ!としつこすぎる
ご飯作る時間だからと約束して時間決めても泣いて遊ぶー😭と言ってくる。

下の子が持ってるおもちゃをいつも監視して
なにか持ってたら即!奪いに行く。
同じものでも絶対に譲らない

毎日こんなんで特に下の子のおもちゃ奪うのはいろんな手を使って言い聞かせたり、同じことしたりしてみましたが直らず、
もう限界でそんな事ばっかするんだったらもう遊ばない!
と泣き喚く息子放置でソファに座ってます

どうしたらわかってもらえるんでしょうか
いつもそれで泣いてる下の子が可哀想でしかたないです。

コメント

3mama🐯

わかりますわかります!
本当頭おかしくなりそうになりませんか🤣?
ご飯もおもちゃも我が家と一緒です😂
トレーニング箸もスプーンもフォークも上手に使えるのに食べてる途中でママやってと😂
4月から幼稚園行くのに誰もご飯食べさせてくれないよ?って毎日言っている気がします😂
放っておくと1時間くらいかかるので折れて食べさせてしまう私も悪いのですが…😭

おもちゃも妹が触ろうもんならダメぇぇぇえ!!!と大声で奪い取りに行き下は泣く…
一緒に遊べないなら使うな!貸せない物は見えないところに片付けてこい!と言っても自分は遊びたい…
なのでママが使うから貸せないって奪い取ると妹にも貸してくれます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    本当に頭おかしくなりそうです😩
    同じく幼稚園大丈夫かなと毎日思ってます😂
    何を言っても食べようとしないので私も折れて食べさせてます🥲

    まったく同じです😂
    うちは私が奪い取っても最初は貸すけど私が目を離したすきに奪い取っててもうため息しかでません😭

    • 12月11日