※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

不満を旦那にぶつけました🔥寝不足の詳細、ワンオペの苦労の詳細、産後の…

不満を旦那にぶつけました🔥
寝不足の詳細、ワンオペの苦労の詳細、産後の体調悪化の詳細などなど、、、
いつもは感情的に怒り散らかして上手く伝わらずお互い嫌な気分で終わってたけど、夜な夜なイライラノート📖で気持ちまとめてた甲斐あって、グサグサ刺さったようです💥🤗(笑)

そしたらなんだか気分が晴れて、5ヶ月ぶりに「ありがとつ」と旦那に言えた私😂自分でも「え、あたしいまお礼言ってる」と恥ずかしくなりました😂

これで産後クライシス脱却できますかね⁉️
諸先輩方、ご意見ください🥺

コメント

ミニー

男の人はまだまだ母性本能がないし
分かってって言っても何も経験がないので難しいんです😅
なので、夜泣きで寝れないって言っても
寝不足ってだけで昼間寝れるじゃん。とか
かるーく言うんですよね🙄

子供を育てるように旦那さんも一緒に育てる感覚で教えて上げるといいかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験しないと、まさにそれだと思って居る時はお出掛けの準備なんかもやらせました(笑)余裕が出てきたので優しく教えられそうです🤎🤍(笑)

    • 12月11日
きき

お疲れさまでした!やりましたね!✨
私もガミガミイライラするより何に今手一杯なのか、何に対して不安になるのか、
明日こうなんだけど、あれとこれしてこうなったら子供はギャン泣きだしその前にこうしたほうがいいかな?
とか
とりあえず全部伝えるようにしました。
まぁそんなに子守はしないけど、大変さは理解してるから前よりは関係性は良くなりましたよ😊
というか私自身が強くなったんでしょうけど笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭‼️なんだろ、労いのお言葉にウルっときました🥲私だれかに認めて欲しかったのかな、、、とグッドアンサーにさせてください✨
    私も余裕がでてきたのでうまく伝えられそうです😁
    母は強し、ですね🔥(笑)

    • 12月11日
  • きき

    きき

    私はもう旦那に対して悟りをひらいてます笑
    旦那に幸せにしてほしいとかなくて私は子供と幸せになればいいんだ!って感覚です。
    わかります〜認めてほしいし褒めてほしいしですよね😔
    自分の命危険にさらして我が子産んで育ててるんだから立派!
    こんな大変な思いするのに男より女の方が病気にも強くて長生きするんですから笑👍
    お互い頑張りましょう😊

    • 12月11日
ママリ

お疲れ様です!
私も子供が、1歳になるまで2-3ヶ月おきに喧嘩してました!同じく感情的になり言いたいことが伝わらないため長文LINEを送りつけてました😂笑
1歳すぎると子供が成長したおかげでだいぶ楽になりあまり喧嘩しなくなりました!
旦那は感謝は伝えてくれますが行動としてはあまり手伝ってくれないかなという感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長文LINEわたしも何度も打ってました😂直接行った時の顔を見てやりたくて口頭にしましたが(笑)
    感謝の言葉だけでも嬉しいですよね✨

    • 12月11日
日月

すごーーーい😍😍😍

私、もう主人が無理すぎて、お礼は言えてもゴメンが言えなくなってます😂
ワンオペ&寝不足、お疲れ様です。誰にも聞いてもらえない言葉を文字にしたのも良かったですね!
私も真似させてもらいます💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます〜😭✨
    同じく、無理すぎてゴメンは言えません😂
    寝不足なのに旦那へのイライラで余計寝れず、そういう時にバーッと書いてスッキリして寝ました💤あとは、何にイライラしてるのか自分でも分からないのが辛くて、書いてみたらわかったような気がしました🔥(笑)

    • 12月11日