
一ヶ月半の赤ちゃんが夜中に唸りや手足のばたつきがあり、げっぷが出せない悩み。夫がげっぷ不足を指摘し、背中をさすっても出ない。追い詰められて泣いてしまった。解決策は?
一ヶ月半のこを育てています。
夜中の唸り、手足のばたつきについて質問します。
まえは、静かに寝ていたのに
ここ最近夜寝たはずなのに、
しばらくすると、すごい声でうなったり手足をバタバタさせています。時には苦しそうな声も出したりします。
みたら、目は閉じたままで、しばらくするとおとなしくなったり、すやすや、そしてまた、唸り出したり、、、
げっぷが、でてないから苦しんでるんぢゃないかと、旦那さんに言われたのですが、それが原因ですか?
それとも飲みすぎで、苦しいのでしょうか?
夜中枕元に吐いてたのは、一度だけありましたが最近ではありません。
わたしのやり方違うが悪いのか、うまくげっぷが、だせません。
授乳するとすぐ、おならがたくさんでます。
授乳後、わたしの太ももに座らせるようにして、背中をさすったりしてますが、げっぷはでず、あきらめてしまいます。
背中をさすったりするのを5分とか続けてなにがなんでも出した方がいいでしょうか?
旦那さんの悪気のない何気ない一言でしたが、
追い詰められて泣いてしまいました。
- みきみき1(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

s.k
うちの子も唸り、手足バタバタさせてましたよ!
ゲップが出なかったり、便秘などが原因だと思いますけど、気になるなら病院に行かれた方が良いかもですね!
うちの子は気付いたらしなくなりましたよ!

まい
2、3分肩にのせたり座らせたりして背中とんとんしたりさすったりしてダメだったらあきらめてます!笑
うちのこもおならよく出ますし、産院で、げっぷでなくてもおならで出るから大丈夫だよーと言われたのであまり気にしてません。
うちは、げっぷしなくても吐き戻ししたことないのでまぁいっか!ってなってますが….
ミルク飲んでおむつかえて寝れば成長するから頑張りすぎちゃダメだよの助産師さんの言葉を頼りに、適度に頑張ってます😊
-
みきみき1
同じ方がいてよかったです。
なんか、気持ちに余裕が最近ないのかもしれません。
ミルクと、おむつ、睡眠とかんがえ、肩の力抜いてみます✨- 10月19日

まろまろぽ
げっぷは出ない子もいるので、そういう子はオナラで出るので大丈夫ですよ(^-^)
産後間もないので、気持ちも不安定ですし疲れもたまってますよね。
夫の一言に傷つくのもよくわかります(´-﹏-`;)
-
みきみき1
だそうとしてもでないし、
眠たいしイライラしちゃう自分も嫌です。
おならはでてるんで
きっと大丈夫なのかな
何気ない一言なんですけどね💦。- 10月19日

ままり
うちも同じように言われました!
ゲップ5分粘ってダメなら諦めて寝かせてます(^o^)
旦那は5分も粘れません(笑)1分2分で、もうでらんわ!って諦めてます( ̄▽ ̄)
そんなもんですよ〜♪
うちもすごくバタバタして布団は下にいってるし、寝てる場所もかなり動きます!
90度動いてたときは起きて笑いました!(^ ^)
-
みきみき1
あきらめてしまいます。うちも。。💦。
5分できるのすごいです。
90度うちもあります。
なおしてもまた、横になってたり(笑)
笑ってしまいますよね。- 10月19日

ぴぴ
げっぷ・飲み過ぎ・便秘・おなら...色々原因は考えられますがこの時期は寝ながら唸るお子さん多いんじゃないかな(^^)まだ器官の働きが未熟でしょうから!次男もまさにその時期です♪成長と共に減っていきますので大丈夫ですよー◡̈⃝♡
-
みきみき1
そうなんですね。
最近ひどいんで、心配していました!
減っていくときいて
とても安心しました(´・ω・`)- 10月19日

はる☆ゆい
うちも1ヶ月くらいまではすごく唸っていました!
うんうん、うんうん、夜通し唸って、きになるのでわたしが眠れなかったです💦
うちの子もゲップ全然出なくて、多分それが原因だったのだと思います。
代わりにおならがすごかったです。
飲みすぎも可能性ありますね!
ゲップ出ない子多いそうですよ!
5分なんてしたことなくて、長くて1分く、いでした(笑)
出るときはわりと早くゲプッと出るので、出ないときは早々諦めていましたよ😊
追い詰められて泣いてしまわれたなんて…つらかったですね😢
でも旦那さん責めて言ったわけではないでしょうし、大丈夫ですよ!
赤ちゃんは唸りながら大きくなるそうですから😊
1ヶ月〜2ヶ月の間くらいには全く唸らなくなっていましたし、成長の一過程だと思っていて大丈夫だと思いますよ😊
-
みきみき1
かなり気になって
夜うちも寝付けないかんじです。
おなじくげっぷ出なかったんですね、、
おならは、大人のおならみたいにすごいです(笑)
うちだけぢゃなくて。安心しました!
比べちゃダメですが、うちのやり方が悪いんぢゃないかとか
だから、苦しんでしまってるんぢゃないかとか、これ以上なん分もかけてげっぷをだす作業をやる余裕がない😢とか
かんがえたら、責められてるみたいにかんじて
涙がでてきてしまいました。
唸りながら大きくなると 聞いて、心が楽になりました。
ありがとうございます❗- 10月19日
-
はる☆ゆい
寝付けないですよね。
大丈夫かな?苦しいのかな?ってかわいそうですもんね😢
うちもおならは大人ばりにすごいです!音も臭いも(笑)
みきみき1さんのやり方が悪いなんてことはないと思いますよ!
一生懸命がんばっておられると思います😊
いろいろ心配になりますが、あまり思いつめないようにしてくださいね😊- 10月19日
みきみき1
同じく唸りなどがあったんですね、
気づいたらしなくなったんですね。。
うちもおさまるといいな😅