
完母で育てている8ヶ月の息子のビタミンD不足が心配です。散歩や食生活の乱れが影響しているかもしれません。完母の方々はどのような対策をしていますか?今から対策をするのは遅いでしょうか。
完母 ビタミンD不足について
現在8ヶ月になる息子を完母で育ててきましたが、勉強不足で完母だとビタミンD不足になり、くる病になりやすくなることを最近初めて知りました😣
散歩なども良いということでしたが、最近天気が悪く行けずにいたり、離乳食も魚系はしらすくらいしか食べてくれなかったり、わたし自身も食生活が乱れがちになってしまっていて母乳に栄養がいってないのでは?と心配になってきました…。また、今更それを知った自分の無知さに泣けてきます…。
完母の方、何か対策をしているのでしょうか?また、今から何か対策するのは遅いのでしょうか?😭💦
- ママリ(4歳0ヶ月)
コメント

🫧
そうなんですか😳😳私も初めて知りました!!野菜とかはできるだけ食べるようにしてますが私も栄養あまりとれてないとおもいます🥲

マカロニ
サプリなどで摂取してもいいかと思います!
食事だけだとやはり栄養量が足りないとかあります。
-
ママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
そうですよね😣サプリメント探してみます!💪- 12月11日
-
マカロニ
サプリメントも色々あります💦
よかったらインスタなどで分子栄養学としらべてみてください😊
子供や母親の栄養などためになる情報たくさんあります!- 12月11日

mika
産婦人科の先生のススメで3ヶ月頃から1滴飲ませてます(◍´꒳`)b
-
ママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
へー!そういうのがあるのですね✨病院で貰えるのですかる💡- 12月11日
-
mika
森下仁丹という会社から毎月送って貰ってます。
金額は忘れましたけど。
私は県立病院だったんですけど、他の病院でもススメられてるみたいです。- 12月11日

ぴーの
数日、外に出ないだけなら大丈夫だと思いますよ‼️
くる病になるのは、極端に外に出ない(例えば、紫外線は害と決めつけて、一切外に出ないとか)のがいけないので、そうで無ければ気にしなくて平気かな、と思います‼️
気になるようでしたら、少し曇りでもお散歩とか良いと思います‼️
あまり考え過ぎなくて平気だと思います😄
-
ママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
晴れや曇りの日はなるべく散歩に行こうとしていたのですが、極端に寒かったりするとなかなか行けてなかった日もあったりして心配になりました😭
考え過ぎなくて大丈夫ですかね😭ありがとうございます✨- 12月11日

むぅ
私自身、食生活は乱れてましたが、完母で息子も健康体ですよ💡
全く外に出ない上に偏食が酷くてほとんど食べないとかでなければ、神経質にならなくても大丈夫かと思いますよ😊
補完食で進めていたからかもしれませんが💦 8ヶ月の頃は既に豚レバーとかきのこ(しいたけ入りでヒジキとか)、まぐろの刺身を完全火入れして、とかあげてました💡
-
ママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
大丈夫ですかね😭すごく心配になってました😣
8ヶ月で豚やマグロも食べてたのですね!✨離乳食も工夫してみます😣- 12月11日

はじめてのママリ🔰
前の方々がおっしゃってるように数日外に出ない程度なら神経質にならなくて大丈夫ですよ〜☆
アレルギーないなら卵がビタミンDも豊富なのでおすすめです☆9ヶ月になったら牛乳代わりにフォロミあげてもいいと思います😊
-
ママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
なかなか散歩という散歩出来てたかな?とか自分で心配になってました😭
卵は卵黄がもう少しで終わりそうなところです💡普通のミルクよりフォロミの方が良いんですね🙆♀️- 12月11日
ママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
わたしも最近初めて知って、ちょっと怖くなりました😭
完母ですか?なかなか日中食べる暇も無かったりしますよね😣