![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家からはお祝いとか頂かないのが普通なんでしょうか?🤔旦那の家に嫁…
義実家からはお祝いとか頂かないの
が普通なんでしょうか??🤔
旦那の家に嫁ぎました。結納も結婚祝いも出産祝いも帯祝いもお宮参りのお祝いももらっていません。逆に実家からは、この全て(結納以外)もらっています。
お宮参りの時、着物の後ろにお祝いをぶら下げたのですが
こちら側からばかりのお祝いで、義両親は若干気まづそうでした
💦
月1くらいで義実家には帰っています。
正月に帰るんですが、お年玉とかもないんだろ〜なーって思うと娘のことあんまり思ってくれてないのかな、と悲しくなります。
旦那も実家のことが大嫌いみたいで、
今更だけど婿に来てほしい〜
一緒のお墓に入りたくない〜(笑)
ちなみに義実家は旦那の妹(娘)の子どもにはプレゼントやらお年玉やらしているみたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![べりー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べりー*
それぞれの家庭で風習や事情は違うのでなにが普通ってないと思いますよ💡
![ᓚᘏᗢ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ᓚᘏᗢ
うちも義実家に住んでたのに近くに住む義姉の子供の方がプレゼントやら部活で買ったからとか理由つけて色々渡してますよ💦
自分の娘の子供の方が可愛いんでしょうね…多分ww
うちの義家族は変わってて義両親が仲悪く2人別々にお年玉だったんですがうちの実母たちよりめちゃくちゃ少なかったし息子の誕生日プレゼントはなしでした!義姉の子供の誕生日プレゼントは万超のだったのに😱😱
-
はじめてのママリ🔰
義実家に住んでたのにですか😱めっちゃ嫌ですよね💦娘の子ども可愛いのはわかるけど…息子の子どもも平等に可愛がってくれよーって思いますね😭
2人別々なのに少ないとか🤣めっちゃ嫌ですよね💦旦那さんに愚痴ったりできますか?相手の親だし言いにくいですよね💦- 12月10日
-
ᓚᘏᗢ
私は義母のことが嫌いなのでボロクソに言ってますよ😂😂😂
旦那は今年の息子の誕生日にばーばからプレゼントあったって言ってたんですが息子に直接なかったしその貰った物も私は知らないので多分貰ったという体にしといてって言われたんだと思います爆笑- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
ボロクソ言ってるんですね!!私も言いたいーーー!!!笑
人間的にはいい人なんですけど、金銭面がほんとだらしない感じの義実家です💦
えーーー!もらったという体ってずるすぎる😱😱ない方がましですね😱笑- 12月10日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
旦那さんの妹の子供にプレゼントやお年玉を渡しているなら…同じ様にしてほしいですよね…
お祝いも貰えるなら貰いたいですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに😭平等にしてほしい😭
今はまだわからないけど、大きくなったら従兄妹はおじいちゃんおばあちゃんからプレゼントもらってる!!って思いますよね💦
母の日、父の日、敬老の日、誕生日など色々こちらはしてますが
されたことないので、もう辞めようかな〜って思っちゃいました😱
お正月も実家はおせちで深夜には年越し蕎麦で〜とするのですが義実家は普段となんら変わらない感じでした💦今年から娘も連れて行くのに😭- 12月10日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
平等にしないなら絶対こちらに分からない様にやってほしいですよね😭
子供が辛い思いするのは嫌ですよね😭
もう、母の日、父の日など辞めていいと思います😂
年間で考えると結構な額ですよね…これがまだ何十年と続くと思うと子供の為に貯金など…
お正月…実家で過ごしたいですね…
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
旦那に言ってこちらからの贈り物はやめようと思います!!!
そのお金で子どもの為に貯金していきたいです、ほんとに!
せめて、おせちくらいは頼んでほしい…
たくさん愚痴言ってしまいすみません🙇♀️- 12月10日
-
はる
私はさり気なく…母の日も父の日も誕生日も子供が産まれてからはフェードアウトしてます😂
もう、あげるものも無くなりますし…考える時間やお金も…😂
取り敢えず…お節と…お肉と…
歓迎してくれて無いわけでは無いと思いますが…
お正月にいつも通りだと…
あれ?って感じでなんか行きたくなくなっちゃいますよね😂
お正月くらいちょっと贅沢して良いもの食べたいです♡- 12月10日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
何が普通かっていうのが難しいですよね
旦那さんの妹にしてるならおんなじようにして欲しいですね😂😂
もしかしたらですが
旦那さんの妹は嫁に出したのでプレゼントとかお年玉はやるけど
はじめてのママリ🔰さんは嫁に来た側で旦那さんは多分跡取り?なんですよね。
だから古臭くて時代錯誤だと思いますがこちら側の人間、うまく言えないですが同じ家の人間と考えているから無いのかもな🤔
とちょっと思いました。
だからといって許容できるかというとそこはまた別問題で嫌ですけどね。
![ひめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひめちゃん
うちはお祝いは一応もらえますが、実家との額が全然違います。
もちろん比べる事ではないのは承知ですが、どうしても価値観の差を感じてしまい義実家好きになれません。
自分にというより孫に対してそれなのか…と思ってしまい、子供が可愛そうになります😫
なのでうちは母の日、父の日はそれぞれから送るって形を取ってます!
それ以外のお祝い事はやりません!
なので辞めちゃっていいと思います❗️
その分お子さんのために使ってあげていいと思います✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!