
注文住宅を建てるために、まだハウスメーカーや工務店を決めていない段階で気になる土地を見に行くのは早いでしょうか。また、たくさんのHMや工務店の話を聞くことは有益でしょうか。どのくらいの社数を訪問するのが一般的でしょうか。
注文住宅を建てた方教えてください🙇🏻♀️
HMや工務店がまだ決まっていない段階で
気になる土地を見に行くのは早いですか?
今はとりあえず売りに出ていた土地が気になっていて
建物(注文住宅)については全く知識もなく情報収集もしていません。😓
土地を見に行くと、建物についてもどんどん話がすすんでしまうのかと少し心配です。
また、
せっかくなのでHMや工務店さんについても
色々なところの話を聞いてみたいなぁと漠然と思っているのですが、
たくさん話を聞きに行かれた方いらっしゃいますか?😅
何社ぐらい見られましたか?😅
よろしくお願いします。
- はづき(生後11ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家は先に土地を買ってから、どなたに建てていただくか決めました☺️
図面提案は8社ほどいただきました!

maa
3社まわりました、1社は冷やかし&QUOカード目当てでした(笑)
2社目で決めましたが、土地はその前から探してましたよ(^-^)
目当ての土地は不動産の客寄せ物件で問い合わせしても今は売りに出してません!だったので諦めて、HMさんと一緒に探しました(笑)
-
はづき
ありがとうございます😊
何度も質問申し訳ないのですが、2社目で決められてからHMさんと土地を一緒に探してどのくらいで希望の土地が見つかりましたか?🙇🏻♀️- 12月10日
-
maa
結局、土地はエリアや金額で形は妥協しましたが、元々候補に入ってた土地にしました。
1000万以下の土地ですが値段交渉はHMさんがやってくれましてお安くなりました😇
自分達で交渉は難しかったと思います💦
土地が決まるまで多分3ヶ月くらいだったと思います✨
大きな買い物です、何回でも質問して下さい(笑)
他の方もそう思ってるはずです!- 12月10日
-
はづき
嬉しいお言葉をありがとうございます😭❤️
元々候補に入っていた土地が3ヶ月で決まりさらに金額も下がったのはすごいですねー🥺
HMさんから入るのもいいものなのだなぁと思いました!
気に入ったHMさんと出会えるか、が大事なんですかね🥰- 12月10日
-
maa
HMさんもですが、相性のいい営業さんでしょうか☺️
我が家の担当になった営業さんは図面もデザインもする方でしたのでHMを決めてからはサクサク進みました。
土地が決まるまでは落ち着きませんでしたが、決まってからは早かったです。
私は南海トラフ地震に影響のある所に住んでるので、耐震制震を重視してました。
家のデザイン等はどうでもなるかと(笑)- 12月10日
-
はづき
そうですよね!相性のいい営業さんに出会いたいです😂
図面も書かれる方とかむっちゃいい方と出会われたんですね🥺✨💕
重視する事もたくさんありそうで勉強になります🙇🏻♀️😓全然知識なく不安しかないですが少しずつ動いてみたいと思います🥰- 12月10日
-
maa
モデルルーム見学とかでQUOカードやら貰えるので色々回ってみるのもアリだと思いますよ😆
うちは冷やかしで行ったHMで他にもマック🍔カードやら色々当たってしまい少し申し訳なかったです😂
素敵な家が建つといいですね✨- 12月10日
-
はづき
私QUOカードに釣られて大手HMのアポ取ったんですが、コロナで流れてそのまま全然来てくれず忘れられてるみたいです🤣🤣
モデルルーム見学も行くようにしてみます!
残り少ない育休時間ですのでめいっぱい回って納得のいくお家建てたいです💕何度も親身にありがとうございました😭❤️- 12月11日

ママリ
建てたいエリアが決まっているなら、土地から見に行ってもいいと思います。
各工務店やハウスメーカーで持っている土地もあるので、住宅展示場などを回って、『ここのエリアで予算はコレくらいで探しています』と明確な条件を提示するのも良いと思います。
良い土地があったとしても、既に条件付き(どこのハウスメーカーで建てるか決まっている)ということが多いです。
そこの土地で絶対!!ということではなく、色々なハウスメーカーを見てから決めたいな〜という感じであれば、『ここのエリアで土地ありますかー?』という感じで、ハウスメーカーや工務店に聞いてみると良いかもしれません。
我が家は土地が決まるまでも色んな不動産屋やハウスメーカー、モデルハウスをまわり、土地が決まってからも更に見積りで7社比較しました🤣
家はほぼ一生ものなので、どんどん積極的に情報収集して良いと思います🙋♀️
-
はづき
詳しくありがとうございます😊
建てたいエリアも、ココ!と決まっているという訳ではなく
売りに出た土地(の広さや場所、坪単価)と住むエリアを総合的?に見ていこうかなと思っておりました😓
たくさん見てたくさん比較したいのですが、夫の仕事も忙しく、私メインで動くことになりそうですが、やはりそれは厳しいですかね😓
はじめてのママリ🔰さんは土地が決まるまで、また7社比較して最終決めるまでどのくらいの期間費やされましたか?差し支えなければ教えてください🙇🏻♀️- 12月10日
-
ママリ
わたしもほぼ、一人で見て回りました!
上の子を抱えて、大きなお腹を抱えて🤣
色々と見て回って、旦那に報告して、そこから旦那が興味ありそえなところに再度二人で行って…
本命のハウスメーカーがあるなら、平日の方がゆっくり話を聞いてもらえますが、まだ決まっていないようでしたら、週末や連休などのイベント中に行くと、概ねの説明と、景品がもらえたりしますよ☺️
混雑している日は、後日改めて伺います〜って言われることもありました🤣
私はタイミングが良く、すぐに良い土地に出会えたので、半年くらいで土地と工務店を決めちゃいました☺️
決まってからも、ほぼ一人で打ち合わせに行っていましたが、夫婦揃っての方がよければ、メーカーさんも日程を合わせてくれますよ!- 12月10日
-
ママリ
最終的に絞って見積もりをお願いした7社は、予算と断熱性(雪国なので)で選びました!
耐震性をウリにしている所はたくさんありますが、正直、今の日本の住宅は、どのメーカーさんでも震度6程度だと倒壊することはまずないと思うんですよね😅
デザイン性も、メーカーによって得意不得意はあると思いますが、逆方向のデザインを希望したとしても、それはどのメーカーでもだいたいは可能だと思います。- 12月10日
-
はづき
いや、まさに赤ちゃん連れて一人で見てまわり、夫にプレゼンして、さらにまた二人で行くことになりそうです!😳
育休中の今なら時間あるかも!といきなり思い立ちました🤣
本命のハウスメーカーさんなんて全然なく、何ならメーカーさんのそれぞれの特色や知識も皆無に等しいです。🙄工務店さんに至っては知らないところばかりです。。
半年でいい土地と工務店さんに出会えたのですね😌💕羨ましいです!!
デザインも大体可能なのですねー🥰それを聞いて少しほっとしました!というか確かに😳と思いました😂教えてくださってありがとうございます💕- 12月10日
-
ママリ
家探しは途中で疲れることもあるかもしれませんが、ぜひ楽しんでください😊
素敵なお家に出会えますように✨- 12月10日
-
はづき
ありがとうございます☺️🥺❤️- 12月10日

ママリ
気になる土地があったなら見に行ってみてもいいと思いますよ!
というか、情報だけ見ても実際現地を見ないと本当にいい土地かわからないのでとりあえずまず見に行く、というのはアリだと思います🙆♀️
そして気に入ったなら、どこのメーカーや工務店でもいいですが(できれば有力候補の所)、その土地についてどう思うか聞いてみるといいです☺️
素人が見ても日当たりとか土地の形くらいしかわからないけど、プロが見たらここだとこういう間取りに制限が出るとか建築する上でこう言った不利な点があるとかそういうことも教えてくれます!
そして、土地を決めたいなら同時進行でなるべく急ぎ目で建築会社も探して回った方がいいです!
土地の売主さん次第ですが、決済をどのくらい待ってくれるかによっては住宅ローンの手続きもしなければならず、住宅ローンを組むには建築会社とおおよその建築費見積もりも出ていないと話にならないので💦
もちろん土地は現金一括で買います!という方であればそんなことは考えずにとりあえず土地だけ押さえてからゆっくりメーカー選びでも大丈夫です☺️
-
はづき
ありがとうございます😊
その土地についてどう思うかは今後必ず聞いてみることにします!教えてくださってありがとうございます☺️
やはり、この土地!と思ったらスピーディに事が運んでいきますよね😭
もちろん住宅ローンを組む予定ですが、そうなると建築費の見積もりも必要なのですね。。有力候補のメーカーさんや工務店さんはなく、まず私が話を聞きに行ってみて、夫と相談(というかプレゼン?🤣)して、そしてまた色々他もまわって、、としていると時間が足りなそうです😵😂- 12月10日
-
ママリ
はづきさんは今育休中かお仕事されてない感じですかね?
もしそうなら、もうはづきさんが気になる建築会社片っ端から回って、ある程度自分の中で取捨選択してしまって、そして残った会社を旦那さんにプレゼン、その中で良さそうな数社を夫婦二人でもう一度見に行って具体的に話を進めてもらう、それで最終3社くらいに見積もり出してもらうという流れが効率よく探せそうな気がします🥰
私も土地が先に決まってしまったので猛スピードで住宅会社を選ぶ羽目になりました💦
本当にゆっくりじっくり考えたいなら、土地と建物を別ローン組むか、いっそ今回気になってる土地は一旦白紙にして、大体でも住宅会社をしぼれてからもう一度探すことをお勧めします😅- 12月10日
-
はづき
今は育休中でございます🙇🏻♀️なので今なら少し時間があるかなと思い立ってしまいました🤣
背中押して頂いたのでこんなまっさらな状態ですが、ちょっと片っ端から回ってみようかなと思いました🔰
そして今の土地にとらわれず、住宅会社見て回ってからもう一度探す事も検討したいです!気になっている土地も本命!という訳ではないのです。いい土地ないかなーとしか探してなかったのでいいメーカーさんや工務店さんないかなーも探してみたいと思います☺️
的確なアドバイス本当にありがとうございます🥺✨- 12月10日

ママリ
うちのエリアではいい立地の土地はすでにメーカーに買われていてそこで建てなくちゃいけない条件ついてます。
または建売か。
まっさらな土地だけって本当無くて諦めました😂
-
はづき
ありがとうございます😊
うちも結構建築条件付きの土地が多いです。まずこの気に入ってる土地があった、というのも条件ついてないから?か予算はオーバー気味です😓🤣
そのメーカーさんとご縁があったということですよね、きっと😆😂✨
それはそれで諦めつきます!🤣- 12月10日
-
ママリ
注文住宅ではありませんが、立地は最高です✨足りない収納とかは旦那がDIYしてくれたりして完全してくれます✨
近所の新築の価格もうちが買った頃より1000万以上値上がりしてます😳- 12月10日
-
はづき
立地最高なんて羨ましすぎます🥺✨そして値上がりしてるなんて最高ですね😳🥺
家は一生に一度の大きな買い物なので後悔はしないようにやれるだけやってみます!🤣- 12月10日

はじめてのママリ
ある程度希望する間取りが出来れていればいいと思いますが、土地を先に見てしまうと土地契約の後、そう長くは更地にしておけないので期限内にHM決め、間取り決め...とバタバタになる恐れがあります💦
土地と上物はある程度並行して進めていかないと、後々ちょっと大変です💦
-
はづき
ありがとうございます😊
やはりバタバタになりますよね😓
皆様からのアドバイスで少しずつ並行してHMや工務店回りしていこうと思いました🥰- 12月11日
-
はじめてのママリ
我が家も50社以上周り(相見積7社)、土地待ちは3年でした💦
お陰で、上物の話し合いもHMとの付き合いも3年でした😂
その間にしっかり間取りなども決めたので、土地が決定してからは早かったです😊
土地探しが1番難航するのでいい土地さえ見つかれば先に進めますよね😊- 12月11日
-
はづき
3年ですか😳✨
それはもう本当に納得のいく土地でお家が建てられたのですね☺️💕✨間取りとかもまだまだこれからです。まだインスタ見て、いいなぁ素敵だなぁレベルです。😓
私はいい土地にまだ巡り会えてないのですが、やっぱり納得いく土地、間取り、建物のマイホームが欲しいので頑張りたいと思います😂- 12月11日

もこもこにゃんこ
うちは土地が先でした。
建てるのはまだ先の予定で、土地だけは先に探しておこうと思った所、思ったより早く良い土地が見つかったので。
HMなどは沢山まわってお話しを聞きましたよ。
色んなところの話を聞くと勉強になります😊
多分10社以上はまわったとおもいます。
-
はづき
ありがとうございます😊
10社以上聞かれたのですね✨私もそれぐらい納得いくまで聞いていこうと思います!- 12月11日
はづき
ありがとうございます😊
重ねてお伺いしたいのですが
土地を買ってから
図面提案までは結構短いスパンでしたか?🙇🏻♀️
また8社から絞り込んで最終決定までも短期間で終わられましたか?🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
土地探しとHM等を探すのは、同時に行いました😊
探し始めてから着工まで1年半かけました。土地の申し込みからだと、約1年ほどです。
我が家は、申し込みから引き渡しまで長めに時間をとっていただけたので、HM探しもある程度時間をかけれました。
8社から絞ったのではなく、1社1社話を聞いて、ここだ!と思える方に出会うまで探したという形です。
実際は設計事務所に依頼しましたが、最初のご提案でほぼ決めましたね✨
はづき
詳しく教えてくださって本当にありがとうございます😭✨
やはり土地探しと同時に行われますよね!!
なんせ私が、ゆっくりたくさん色々見てみたいなーなんてのんびりな事考えていたので、やっぱり探すなら本腰入れないと、ですね😅
でも約1年かけられたのはとても理想的です!!🥺
一社一社話を聞いて私も納得して決めたいです🥰その一社一社の候補を探すところから、ですのでむっちゃ時間が必要やなと思った次第です😓
私も設計事務所さんのご提案も聞いてみたいです☺️❤️