![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳の体勢について、横になって飲むことが好きな様子。斜めより安定して哺乳瓶を持てるため、横で飲ませています。ドーナツ枕を使っているが、この体勢で問題はないでしょうか。
授乳の体勢について
完ミです。
3ヵ月まで私がソファにすわり授乳クッションの上に息子を横にしてのませていました。新生児の時と一緒です。
4ヵ月に入ってからそれを嫌がる様になり、グングン足で蹴ったり首を振ったり、最初はミルクか哺乳瓶拒否かなと思ったんですが、ミルクは飲みたい様で…
次は私が床に座って息子を横抱きにしてやってみましたがダメで、次に床に寝かせて大きめのクッションを背中から入れて段差をつけて飲ませたら納得して飲んでくれていました。
しかしそれもだんだん嫌がって足でぐんぐんしてクッションから脱出し、完全に横になって飲もうとします。
完全によこになっては落ち着いて飲みます。
でもこの体勢っていいの?と思って申し訳程度のドーナツ枕を頭にしいてるのですが、やめた方がいいですか?💦
実は同じ時期からミルクを飲む量が減って気にしていました💦
横になって飲ませるとちゃんと飲んでくれます。
あと自分で哺乳瓶を持ちたい様で横だと斜めより安定して持てるから、ご機嫌で持ってくれてます!
どうなのでしょうか?😵💫
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
水平だと耳にミルクが入ってミルク性中耳炎になりやすいと聞きますが、SNS見ても自分で横になって飲んでる子もいますし、それでしか飲まない子もいると思うので仕方ないのかなと思ったりします🤔
![miiiiiio8mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiiiiio8mama
もう少しで3ヶ月になる娘がまったく同じ状況です…😭
特に夜寝る前の授乳が1番激しく泣き叫んで何をしてもダメで、寝かせて飲ませてみたところ何もなかったかのようにゴクゴク飲むことに気付きました!1週間前くらいから寝て飲み始めたのですが、ミルク中耳炎になると聞いて心配でしたが同じような状況の方がいて安心しました🥰✨
こまめにゲップをだしてあげながら飲ませていて飲んでくれるのでこのまま続けてみようかな?と思ってます!!
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですねー☺️
私も中耳炎が気になるしあまり横になって飲ませてる人見なくて💦
同じ様な方がいるのが分かって安心しました😊✨- 12月11日
はじめてのママリ🔰
横になって飲んでいる子いるのですね💡
私も中耳炎になりやすいというのを見たのですが、もしかして基本的にNGな体勢で、言われなくてもみんなやってない体勢なのかなと勝手に思っていて、自分の中でダメなものとなっていてました💦
安心しました✨
ただ中耳炎とかは気にしてみていこうと思います!
ありがとうございました😊