※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フラペチーノ
子育て・グッズ

生活発表会に下の子を連れて行く際の対策を教えてください。

上の子の生活発表会があります。

じっとしていられない、イヤイヤ期爆発中の下の子を連れて見にいかなければなりません⤵️
預け先は一切ありません。
同じようなお子さん連れで行った方の対策を教えてほしいです。

下の子は幼稚園の送迎に毎日連れて行っていき、
たまに遊具で遊ぶ事もあるので、
幼稚園は楽しい場所という認識をしていそうです。

それもあって、幼稚園に着くと遊ばせろーといつも走り回る始末です。

発表会はホールで行われるため、
ベビーカーに乗せておくわけにもいかないし、
もう抱っこ紐におさまるような小ささでもありません。

前回も保育参観でも案の定、じっとしていられなかったので、
教室にも入れず、廊下からチラ見、
スマホ渡してYouTubeを見せておこうと思ったのですが、
それでも下の子の遊ばせろと暴れるのを抑えきれず、
耐えかねて15分もいれずにほぼ何も見れずに帰りました⤵️

そして今度は発表会、

朝イチなので、事前に遊ばせて気を済ませておくのも難しいですし、
飲食禁止なのでお菓子で釣るのも不可、
スマホは用意しますが、どこまで効くか期待できません。

何か他にいい案ありませんか?

正直、見れない覚悟はしているのですが、
何かあれば教えていただきたいです!


コメント

さくらママ

一時保育やファミリーサポートなど探せば預かってくれるとこあると思います!

  • さくらママ

    さくらママ

    他の保護者の方のことを考えると預けた方がいいかなと思います💦

    • 12月10日
  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    土曜日ということもあり、一時保育なども全滅でした⤵️
    園児や他の保護者の方の邪魔にならないよう、今からもうヒヤヒヤしています💦💦なので、見れない覚悟もしています😭😭

    • 12月10日
  • さくらママ

    さくらママ

    そうなんですね💦
    ファミリーサポートは問い合わせましたか?
    そうなんですね💦

    • 12月10日
  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    田舎住みなので、そもそもそういうサービスがなく…

    回答ありがとうございます。なんとか乗り切ります😭

    • 12月10日
  • さくらママ

    さくらママ

    そうなんですね💦

    • 12月10日
ちーず

大変ですよね😭💦

お母さん一人で行きますか?
この前ホールで発表会ありましたが、だいたい夫婦で下の子連れてきてて、騒いだりしたら両親のどちらかが子供連れて退出してましたね。

立って抱っこしたまま端の方で見てる方もいましたが…
座ってられないとなるとかなり大変ですよね😢

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    主人が来れるかは半々の確率です😅
    抱っこするにも活きのいいマグロ状態だから、騒いだら退出します。とりあえず席は後ろの方の入り口近くで…💦上の子には申し訳ないですが、
    仕方ありませんね😭

    • 12月10日