
コメント

はじめてのママリ🔰
みなさん高額医療の申請していたと思います。

K
今年の春先に実母が大腸癌を患いました。
患部が違うので大体の参考にしていただけたら幸いです。
2ヶ月の入院と4ヶ月の抗がん剤治療を行いました。
入院する病院や治療の内容にもよりますが、入院手術費用50万弱+抗がん剤(1回につき)2万~3万円くらいでしたよ。
プラス検査費用などが度々かかりましたね。
ちなみに実家は自営のため保険は国保で、医療保険は2社加入、高額医療費の申請をしましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
大変参考になります。
こちら医療保険加入していなかったみたいで、、、
入院手術費用が50万円とのことですが、こちらは高額医療制度?を使用して8万ほどにはならないのでしょうか?- 12月11日
-
K
不安だらけで心中お察しします。
入院手術費はあくまで退院時に実際に支払った金額ですので、参考にしていただけたらと思います。- 12月11日

ママリ
色々とご不安、お察しします。
高額療養費制度はあとから医療費が一定額超えた分が戻ってくる制度です。
収入によって、区分が違います。
入院がすることがもし決まったらあらかじめ「限度額認定証」を申請することで、窓口での支払い負担を抑えることができます。
医療費の負担について、不安もあると思いますが、病院にはソーシャルワーカーさんがおられ、詳しく相談に乗ってもらえるので、聞いてみるといいですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
画像をのしていただき、大変参考になります。ありがとうございます。
病院にソーシャルワーカーさんいらっしゃるんですか!そのような情報も知らなかったので、嬉しいです。ありがとうございます。相談してみたいと思います。- 12月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
月10万円くらいでみていたらいいですかね。。
はじめてのママリ🔰
高額医療は収入により金額が変わってきます。普通のサラリーマンで月8万くらい、低所得だと月35000円くらいだったと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
大変参考になりました。