※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むちこ(30)フルタイムワーママ産休中
家族・旦那

主人が独身男性の友人と遅くまで飲むことに悩んでいます。同じような経験の方はいらっしゃいますか。

しょっちゅう主人が友人(独身男性)から飲みに誘われます。そして毎回2〜3時まで付き合わされています。独身男性は独身同士で飲んで欲しいです。それか早く恋人でも作って恋人と遊んでよと思います。同じような方いますか?

コメント

ぱっころりん

わたしの夫の周りも独身男性か結婚していてもお子さんがいない人ばかりなので、2時3時当たり前です😔
まあ本人も楽しいから一緒に飲んでるんでしょうけど、考えてほしいですよね😔

  • むちこ(30)フルタイムワーママ産休中

    むちこ(30)フルタイムワーママ産休中

    私もです…結婚してお子さんできたらまた変わるんでしょうけど…この間は奥様が臨月のご友人、お子さん生まれたばかりの先輩などと飲んで朝帰りしてきてきましたよ。本当ドン引きでした。主人の友人のことが嫌いになりつつあります、てか嫌いです。。笑

    • 12月10日
  • ぱっころりん

    ぱっころりん


    さすがに臨月なのに飲み会はちょっと…何かあったらどうするんですかね…
    お子さん産まれたばかりの方もちょっと…
    そのあたりは奥様のメンタルが心配になるので参加してほしくないし誘わないであげてほしいですよね。

    私も今は次男が産まれたばかりなので飲み会に行くと言われたら、え!?ってなります。
    長男が産まれて一年くらいまでは飲み会のたびに不機嫌でした。が、そのあとはいない方が楽だと思い😂息子と2人で美味しいもの食べたり、夜ゆっくりしたり、なにも思わなくなりました😂

    • 12月10日
yunon🌏

なんとも思わないんですが
ダメなんですか?

  • むちこ(30)フルタイムワーママ産休中

    むちこ(30)フルタイムワーママ産休中

    私が独身の立場だったら、せっかく夫婦の時間過ごせるのに申し訳ないなとか、お子さん奥さんが一人で見るの大変だろうしと思って頻繁には誘うことしないですね…
    月に2.3回ゴルフ行ったり飲みに誘ってきたりします。平日帰りの遅い夫なので子供たちは一日パパに会えてないってこともよくあるのでせっかくの土日はパパと過ごしたいと子供たちも言っているのに、早朝ゴルフそのまま夜中まで飲み会などされると、本当にムカつきます。
    はじめてのママリさんのようになんとも思わないメンタルになりたいですけどね。

    • 12月10日
  • むちこ(30)フルタイムワーママ産休中

    むちこ(30)フルタイムワーママ産休中

    逆にどうすれば、なんとも思わないようにできますか…飲み会のたびに私喧嘩してしまうんです。

    • 12月10日
  • yunon🌏

    yunon🌏


    私は旦那がいない方がいいので
    なんとも思わないですね。

    そこまで気にしたことないです
    いないとか飲みに行くなら
    ご飯も作らなくていいから楽だし
    パパいなかったらいなかったで
    ご飯食べてお風呂入って
    寝るまでスムーズに行くので。

    子供一人で見るの大変って
    それが専業主婦なので
    普通ですかね。

    • 12月10日
唐揚げ

うちの夫はすごく仲の良い幼馴染は誰も結婚していないですが、子供産まれてからは全然遊びに行かなくなりましたね💦
年に数回です。

なのでたまに泊まりで釣りに行きたいとか、友達とバイク見に行くとか、快くokしてますよ!!!

私もたまに大人ランチしにいったりするので❤️

  • むちこ(30)フルタイムワーママ産休中

    むちこ(30)フルタイムワーママ産休中

    年に数回なら私も快くokできるのですが、毎月に2.3回も行かれると、私でも仲良い友人と独身時代会っても月1とかだったのに、そんなに会って話すことあるの?って思ってしまいます…。しかも夫は週1.2回で会社の人たちとの飲み会もしているのに…独身時代より飲み会やら友人との遊びが増えてるのはなかなかムカつきます…

    • 12月10日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    同じ回数、子供たち見てくれるならokに私ならしますね。
    全部含めて月1〜2回にして欲しいですよね💦

    • 12月10日
  • むちこ(30)フルタイムワーママ産休中

    むちこ(30)フルタイムワーママ産休中

    私も月に1回くらいは友人と会ったりします。
    そうなんです、頻度を考えてほしいです誘ってくる友人にも。。

    • 12月10日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    友人に求めるのは難しいと思いますよ💦うちの夫は自主的に断ってくれているので💦
    やはりその立場にならないと中々わからないと思います。

    妻が怒るから〜って言っていいから、友達に頻度減らしてって言って!っていうのはありだと思いますけどね!

    • 12月10日
  • むちこ(30)フルタイムワーママ産休中

    むちこ(30)フルタイムワーママ産休中

    そうですよね…アロちゃんさんのご主人は自主的に断ってくれているの本当素晴らしいです。。

    いつも飲み会後にその友人は「嫁大丈夫だった?」とラインしてくるそうですが、なんかそれはそれでイラッとしてしまいます。笑 大丈夫なわけなかろう。笑
    心広くなりたいです。笑

    • 12月10日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    うちの夫は多分珍しいタイプです😂笑

    ブチギレだったよ!って送っちゃいましょう🤣

    • 12月10日
はじめてのママリ

うちのも前はそうでした〜💦
独身のお友達って家庭を持った事ないからやっぱりどこまでなら許されるかっていう線引きが甘いというかわかってないんですよね〜
3回に1回は断ってもらう、、などした方がいいです、、
自分がしょっちゅう家空けると妻に負担かけてしまうから、とか旦那さんから言ってもらいましょ!!

さあママ

前に旦那の友達家族と自分たち家族でBBQした時に、男同士飲んだくれててグダグダで帰った時あって、私ブチ切れて次の日二日酔いの旦那にお前の友達みんな〇んじまえって思ったよ!って言いました🔅
自分としたら、別に旦那の友達は私には関係ないし、ママ友とか要らないので、嫌われても結構なのでいくらでも暴言吐きますよ。