
2歳6ヶ月の長男が自分で食べる意欲がないが、お腹は空いている。家族で食事をするが、途中で放棄。月日を重ねると自分で食べるようになるでしょうか。
2歳6ヶ月の長男の食事についてです。
スプーンは何とか使えるようになり、フォークもぼちぼち使えるのですが、食事に対して意欲がなく自分で食べようとしません。自分で食べたとしても本当に最初の数分だけで、それ以外は食事を放棄して席を立とうとします😔食事はなるべく家族みんなで食べるようには心がけていますのですが😔お腹が空いていないわけではなく、大人が食べさせたら食べます😔なので、結局途中からこっちで食べさせてしまいます、、もう少し月日を重ねると自分で食べるようになるのでしょうか。食事への意欲が出てくるのでしょうか。
- R i n 𖤐´-(4歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯
3歳過ぎた長男も未だに食べさせて〜と言ってきます👦🏻食事以外も何かとやってやってマンなので悩みましたが、お願いされた時は手が空いてれば付き合ってあげてOKかなと思います!やってもらったという経験が、自分も誰かにやってあげようという気持ちに繋がるそうなので🍀最近は食べさせて〜と言われたら、じゃあひと口ねと食べさせて次は自分でとやらせてます🍚その繰り返しでしたが、だんだん自分ひとりで完食することも増えてきました👌🏻うまくやってあげつつ、自分で食べるんだよという声かけを続ければいいと思います🕊

ゆぅまま
うちの息子もそうですよー🙂
スプーン、フォークは下手っぴながら、それなりには使えます。
保育園の給食は基本的には全部自分で食べれてるそうですが、お家ではスプーンすら持とうとしない日が殆どですw
でもプチダノンだけは自分で食べますw
一時期自分で食べたい欲がありましたが1週間ほどで終わりましたw
こんな食べさせてと甘えてくるのも、あーんしてあげれるのも今のうちだけだと思うし、自分で食べるより汚れずに済むし楽〜🤣2歳半、まだまだ赤ちゃんやなー💕と思って保育園では頑張ってるから甘えさせてます☺️😂
と、言ってもお子さん2人で、下の子もまだまだ介助いるはずやし大変ですよね😢
れもねーどさんも言ってるようにされるのもとても良いと思います☺️
-
R i n 𖤐´-
お返事ありがとうございます🥲♡遅くなってしまいすみません🥲
保育園では自分で食べられてるのすごいです🥺うちは保育園に行ってないので余計に焦ってたのかもしれないです😭
そしてうちの息子もヨーグルトだけは自分で完食します(笑)
でもこうやって食べさせてあげるのも今のうちだけなんですよねきっと🥺親だけが焦っても仕方ないですよね。もう少し様子を見ながら一緒に頑張ってみます!!ありがとうございます😌- 1月11日
R i n 𖤐´-
お返事ありがとうございます🥲♡遅くなってしまいすみません🥲
自分も誰かにやってあげようという気持ちに繋がるってことまで考えたことがなかったです😭確かにそうかもしれませんね!それを聞いて少し気持ちが楽になりました🥺少しずつでいいんですよね!うまく声掛けしながら向き合ってみます😌♡