※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aru
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の娘がいます。言葉が少ないけど、アンパンマンや犬の鳴き声はわかる。他の子より話せないことに不安。お喋りのコツや時期を知りたい。


1歳6ヶ月の娘がいます。
お聞きしたいのですが、今アンパンマンに
はまっていて、調子いい時はアンマンマン!
悪い時はマンマン!って呼ぶんですけど、
それ以外にしゃべる言葉が犬を見てワンワン!とか
ママパパじぃじ私の妹の名前とかしか言えません。
月齢が近い子がもう、〇〇だね〜!とか喋れていて
不安になりました😓💦喋れないけど、
どれがアンパンか、他のキャラクターもバイキンマンどこ?と聞くと全部当てれます!
まだ心配しなくていいのでしょうか?🥺
一人目の子なのでどれくらいでうまく話し始めるのか全くわかりません💦あと、お喋りが上手になるようなこと皆様は何かしていらっしゃいますか?もししていたら教えて欲しいです🙇‍♀️!

コメント

ママ

個人差あるのでとりあえず1歳半までに発語あれば大丈夫だと思います!
私はなるべく2語文で話すようにしてたりしたら2語文3語分長めの文章話すようになった気がします!

  • aru

    aru

    そうですか!少し安心しました💦保育園に行っていないので周りよりは成長おそいかなと思っていたけど、いざ周りと比べると不安で😂ありがとうございます😊

    • 12月9日
  • ママ

    ママ

    1歳半で発語ない子もいるって聞くので標準だと思いますよ!!

    • 12月9日
むぅ

うちは男の子ですが、平均よりゆっくりさんなのでコメント失礼します(笑)

1歳半の時に同じくアンパンマンが言えて、他にブッブーしか発語なかったですが、検診では、意思疎通と言葉の理解があるから2歳頃から増えるかもねーって感じで特に問題視されなかったですよ😊

とりあえず息子の様子みて発音しやすそうな言葉を教えたり私が言ったりしてちょっとでも「言えた!」という成功体験的なものを積ませるようにしていたら、最近になって場面に合ったオノマトペが圧倒的に増えましたね🤔

あとは普段から、会話してる風で接してます💡 こう言いたいのかな?ってことを代弁しながらそれに対して応えを口にしたり。なので宇宙語と日本語でキャッチボールしてます(笑)

  • aru

    aru

    同じ方がいて安心しました💦コメントありがとうございます😭なるほど…私も意識して言葉のキャッチボールしてみます😂笑

    • 12月9日