※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せんせいママ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが寝返りができず、うつ伏せが苦手で泣くけど、座ると安定感があり、立つと力を入れて立つ様子。同じような方いますか?

6ヶ月になったばかりです。寝返り自分からしないんですが、サポートしてあげたら寝返りできます。うつ伏せ時間は短時間で嫌なのか泣きます。ですが、座らせたら安定感あって座れます。立たせると地面に足付けて力入れて立てます。
寝返りだけできないんですが、同じような方おられますか?

コメント

deleted user

お座りは【うつ伏せの状態から自力でお座りをする】つかまり立ちは【うつ伏せやお座りの状態から自分でなにかにつかまって立つ】ができてるということになるので親が座らせたり立たせてできるのはできてることにはならないんです🥺💦💦まずは運動発達の基礎は全て寝返りからはじまるのでそこができないのにお座りや立たせてしまうと逆に体幹や筋力発達しなくて運動発達遅れます💧なのでうつ伏せをサポートして回れるならおもちゃで釣ったりして自分からできるように促してあげるのが先かと、、!

ねるぴ

どこかで、寝返りが好きじゃなくてしたがらない子もいるって書いてる記事見た事ありますよ☺️

  • せんせいママ

    せんせいママ

    うち、そんな気がします!

    • 12月9日