※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

我が家は旦那、7ヶ月の息子、私で川の字に寝てるのですが夜泣きが最近ひ…

我が家は旦那、7ヶ月の息子、私で川の字に寝てるのですが
夜泣きが最近ひどかったりミルクでないたり寝ぐずりをしたりとよく泣いてしまいます。

なので旦那だけ別室を提案するも受け入れてもらえず…
でも息子が泣くたびに、舌打ちやうるせぇーなと言われてしまい…。

私が悪いわけでも息子が悪いわけでもないのに罪悪感を感じてしまいます…。

なく息子をなかなかすぐに泣き止ませることができない私が悪いのでしょうか…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🎄🎅

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ママリ

ママさんは悪くないです!そんなことを言う旦那さんが100パー悪いです✋
うちの旦那は泣いてても隣でいびきかいてて、それはそれでイライラしますが、舌打ちなんてされたら即別室にします。協力してくれないなら同室で寝てる意味ないと思います。

夜泣き辛いですよね、、お互い頑張りましょうね😌💓

ゆかぐまさん

旦那さんも疲れていて、寝れない気持ちは分かります🥲
でもママも同じですよね🥲💓

舌打ちうるさいってゆう気持ちもわかりますが、あなたの息子ですよって感じですよね🥲あなたも同じ時期ありましたよって🥲
わたしだったら絶対舌打ちし返して、お前がうるせぇよ!って言い返すと思います(笑)

なーぱち

そのくらいの時は頻繁に泣くのが当たり前です!!
うるさいとか舌打ちをするなら、あなたが提案したように寝室を別にすればいいのに…と思いました。
と言うか、私があなたの立場ならブチギレて無理矢理にでも寝室を別にします!!!
今7ヶ月でその状態ですよね?
もう少し大きくなったら夜泣きで本当に何をしても泣き止まないand大泣きの時期がくるかもしれません。
今のうちから寝室を別にした方がお互い気持ちを落ち着かせられるんじゃないでしょうか?
子供はいつどんな時だって泣く時は泣くし、あなたのせいじゃないですよ🥲

息子のしもべ

それ生まれて間もない息子に私の旦那も言ったので私ブチ切れました。赤ちゃんは、泣くものであんた泣かないで育ったんか?あ?舌打ちも文句も言うなや。こら。って。
全然、ママは悪くないですよ!
むしろ、頑張ってるじゃないですか!
別室で寝る提案もしてるのにそれを拒否する相手が悪いと思います。
何で泣いてるかちゃんと把握して私はすごいと思います。
私は、全然今もわからないです😭笑

はじめてのママリ🔰

まだまだ父親になれてないですね。。

はじめてのママリ🔰

あなたは悪くない。
もちろん息子さんも悪くない。

息子さんは居心地よかったママのお腹から外へ出て7ヶ月目、経験したその日の出来事を頭の中で処理していたり、すくすく成長する過程でぐずぐずしてしまっているだけですもの。
ママだって自分の不調と戦いながら息子さんに昼夜寄り添っているだけですよ。

旦那さま、まだ父親になりきれていないのですね。どこか他人事の部分があるというか…

寝室別室の件も踏まえてもう一度きちんと話し合うべきだと思います。
舌打ちやうるせーなの小声があなたにとってストレスになっていることを伝えるべきだと思います。

あなたは悪くないです。
どちらが悪い、悪くないではなくて、母親として、ご主人と向き合って話し合い解決策を見出していくべきだと思います。

🌷

昨日の夜。ミルクの時間で泣いた息子の横で私に「ほら!泣いてるよ!」って言って来る旦那😑
こっちはミルク作ってるのに…

ムカついて「うるせーな!泣いてるよ!じゃねーよ」と言ってしまいました😂
そしたら布団持って出ていき違う部屋で寝るようになりました!

夜寝れないせいで最近寝坊する〜とかいってたけど
昨日1人でゆっくり寝れたのに今朝、1番の寝坊してました🤣バカヤローです笑

  • いく

    いく

    それは腹立ちますね(`ーωー´)
    主さんの男前なセリフにスカッとしました😂💕

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ旦那さんに言われたら腹立ちますねーママがミルク作ってるんだからその間抱っこしたりしてあやすとかしててくれればいいのに、言われて当然の事言われて部屋出ていくのも子供。ちなみにうちはもっと酷いので始めから別室です。
    ただでさえ育児で大変なのでイライラさせられるものは始めから排除しておいた方がいいんで

    でも里帰り中の実家で同じ台詞を父に言われても子供の親ではないので何も感じず、知ってる。とだけ返しました。

    • 12月17日
しままま。

文句言うくせに別室は受け入れないとかどうしたいんですかね。
私なら『お前がうるさいわ』って言っちゃいます😆

はじめてのママリ🔰

ママは全然悪くない!
睡眠の邪魔されたくないなら1人で寝ろって感じだし、それが嫌とか言ってんなら子どもより厄介なワガママですよ🖕🖕
子供なんて夜泣きして当たり前なんだから旦那なんか気にしないほうがいいですよ!!

ママコ

"旦那が"部屋を譲って別室に行くのが嫌なんですかね…

分かりませんが、

なら、主さんと赤ちゃんで別室に移るのはどうでしょう。

旦那さんを変える、根本的な解決にはならないですが…

睡眠がものすごく大事な人もいるので、折り合いがついたらいいですね💦

たろ

父親になれよ

そんなに嫌ならせっかくママさんが提案してくれてるんだから別室で寝てください、です
ただでさえ夜泣きでメンタル削られるのにパートナーが助けるじゃなくてさらにえぐろうなんてどうかしてる

3人目妊活中の完母希望ママ

ママも赤ちゃんも全く悪くない!うちも初めて3人で寝た時、泣き声で主人が舌打ちをしたので、プツンと私は怒り狂い、主人に夜な夜な説教、朝も無言、赤ちゃんに謝れと言いました。あんたもこの子の親でしょ?と怒ってやりました。

ままこ

お父さん、おとなげない☹️

チロル

そんなん言うなら一緒に寝る権利ないけど?って私なら言っちゃう(;_;)昼間もずっと面倒見てるママが1番ゆっくり寝たいよね(´;ω;`)土日休みのパパなら金曜か土曜の夜はパパがあやしてて欲しいくらいだし😭絶対ママも息子ちゃんも悪くないからしれっと別室で寝ましょう✨一緒に寝たいなら文句言うな❗️って強気でいきましょう^_^

つくね

ママも子供も悪くないですよ!!
わたしだったら、旦那がうるせぇーと言われたらお前の方がうるせぇーって言います。

よー

お疲れ様です。
お母さんは本当に頑張ってますね。
うちもよく起きる男の子だったので当時は大変だったなと思い出します。
息子さんにお母さんの焦りが伝わっちゃって泣き止まないのもありますから、旦那さんと別室にしてもらったら、少し気持ちも楽になりそうですね。

翔ちゃんママ

ママさんは全く悪くありません!自分の子供が泣いてるのに舌打ちする旦那さん…酷いですね😅
別室にした方がいいと思いますよ!
子育ては2人するものだと思います😞
仕事などで疲れてて、ゆっくり寝たいのは分かりますがそれはママも同じ!

生チョコ

ママが悪いわけないですよ。
なぜ別室にしないんだろ?
そんなに嫌なら別室がいいに決まってるのに。
うちはちなみに別室で旦那一人で寝てますよ(^^)

はじめてのママリ🔰

毎日おつかれ様です。

泣いていることを受け止めてあげれば、それで良いと思います。
私が悪い、と責めないで欲しいです。
母親が落ち込んだり疲れていると子どもに伝わると感じることが時々あります。

隣にいる旦那さまも、
気にせず寝ちゃうタイプだったり、
次はどうしたんだ〜と受け止められるタイプだとまだ気が楽ですよね。
毎日のことだとお疲れで、
余裕がないのかもしれないですが
旦那さまにまで気を遣うと疲れて果ててしまいますね。

泣き止まなくても、
お母さまが罪悪感まで感じながら息子さんの夜泣き期に真摯に向かっていらっしゃること、
きっと息子さんには伝わっていると思います。

私も第一子を子育て中で、
まだまだ余裕はないですが、
毎日バタバタでも一緒に少しずつ成長するつもりで、とりあえず健康でいられたら充分と思って過ごしています。

今日もがんばったご自身と息子さんを褒めてあげてください。

まとまっていなくてすみません、
陰ながら応援しています^ ^

はじめてのママリ🔰

7ヶ月頃は夜泣きピークではないのでしょうか?
そんなことも知らず、うるさいなら別の部屋で寝ればいいのに、子供ですね。
てかあんたの子供だろ?って感じです。うるせーなってお前がうるさいって蹴り出します、私なら👋
ママは頑張ってますよ、息子くんも成長の証。
こうやって夫婦の距離ってできていきますよね。
ガツンと言ってやったらどうですか?
わたしは息子にひどいこと言ったりされたらその都度ブチギレてます。

はじめてのママリ🔰

何にも悪くないです!
ままはよく頑張ってると思います!

りーママ

私の家でも旦那がテレビ見ていて、ずーと泣いていたりするとイライラしてきてうるせーなと言います(・_・;
でも、子供に当たってる気がしてかわいそうになってくるので、私が子供連れて寝室に行きます。

  • ステゴ

    ステゴ

    子供が泣いてるのにテレビ見続けられる神経を、ただでさえ疑うのに…暴言までとか…酷いパパですね…

    • 12月16日
  • りーママ

    りーママ

    そうですよね!
    テレビと携帯はいつもセットで離しません(T ^ T)

    私が料理してる時とか、抱っこしてあげて!言わないと抱っこしないし、ゲーム中に抱っこをお願いすると機嫌を損ね適当に怪しはじめ、
    料理中だから仕方ないとは思うものの、適当に抱っこしてあやしてるのをみるとコッチがイライラたまっていきます😫

    • 12月16日
  • ステゴ

    ステゴ

    テレビ好きとゲーム好きって本当に厄介ですよね…。
    うちも子供が小さい時は、本当に気が利かない新人アルバイト以下でしたが、泣いてる時にさすがにスルーだったり、暴言はなかったので、やっぱりそれは酷いと思います😢

    料理中にめちゃめちゃ、苛つく気持ち、凄く良く分かります!!

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    適当にあやされたら腹立つんで私なら何もしてもらわない方がいいです。そんな人に触らせたくもない。小さいとおんぶとかもまだ出来ないので、そんな非協力的ならもう料理もしない、ですかね。
    うちは双子なので何かする時はバウンサーに入れて家事やってました。夫より余程頼りになりますね。

    • 12月17日
ポンちゃん

悪くないですよ!大丈夫

deleted user

パパさんも家族のために毎日頑張ってくれてるけど、ママみたいに日中
ずっとこどもを見てるわけじゃないから
ぐずって泣いてしまうこととかも
理解できないのかも!
パパさんみたいにイラッとしない自分を褒めてあげてください!
毎日お疲れ様です!

ゆうママ

ママさんは何も悪くありませんよ。
旦那さん酷すぎですね。
父親になってませんね。

ぴよっち

いゃそれは旦那さんが悪いですね👎まだ7ヶ月のお子さんが昼夜問わず泣くのは仕方ないです。それを舌打ちしながら奥さんの前でうるさいとか言うのは父親失格です!子育ては折半だと思うので、旦那さんにも協力してもらうように言ってもいいと思います!!

はじめてのママリ🔰

罪悪感を感じるような性格だからそこにつけこんで調子乗ってるんでしょうね!!
嫁と一緒に寝たいのに、お前がうるさいから…と息子にとられた気分なんでしょうか😩?
泣き止ませようとする奥さんを手伝いもせず口だけは出すとか腹立つ旦那さんですね!
ただ、そこで怒らず罪悪感を感じるって旦那さんに甘すぎですよ!💦
これから息子さんが成長して言葉の意味が分かるようになったとき、舌打ちや暴言を改める旦那さんですか?
あなたがこの状況に慣れれば慣れるほど抑鬱的になり、逆に旦那さんは攻撃的に、誰も反抗出来なくなると思います。
私の家庭がそうでした。
母は抑鬱的になり、私も理不尽に怒られるので自己肯定感がとんでもなく低い子に育ちました。
苦しくなった頃にはそれがおかしいこと、逃げればいい等判断できなくなっているんですね。
高校生の頃どうしても我慢出来ず母に離婚して欲しいとお願いし、母は離婚しました。
大人になって母の話を聞き「なんでそんな理不尽を許してたの?」って思うこと多いです。
正直「なんで父や義実家の言う事なんて無視して私を守ってくれなかったの?」と思います。
舌打ちくらいで…と思うかもしれませんが、今の旦那さんは自分本位で妻も息子も傷つけることをおかしいと思わないDV予備軍だと思います。

yoko

とりあえず 旦那を
布団ごと縛って
部屋の隅に放置‥


とりあえず 
ママさんと息子さんは
全く悪くないかと。

はじめてのママリ🔰

別に寝た方がお互い良いのにね、、

ミナミ

別室提案したのに、一緒に寝てるんですよねー??
意味わからないですよねー!
悪くないですょー!!
親切に悪いなって思うから別室にする?って言って一緒にがいいって言うなら文句は言っちゃいけないよね!赤ちゃんの仕事は泣いたりして意思表示してママとの会話するんだから!!
大丈夫!!ママさんには沢山味方います!!モヤモヤしないで胸はってママやってください!!
頑張りましょ~!!

ばばちゃん

私が悪いと思ってしまうお母さんが偉すぎる。そんなことはない!!完全旦那が悪い!!ママー!頑張りすぎないで‼️

カヲル

うちも同じでした!
流石に他の部屋はリビングしかないので別で寝るという選択肢は与えませんでしたが
旦那に聞いたら眠くて暴言や舌打ちあまり覚えてないらしく😅
こっちは気遣ったり罪悪感感じてるのになんじゃそれと思いました
主様も同じかと思いますが多分旦那さんも理性より眠気が勝っててあんまり覚えてない気がします
だから別室で寝る提案に応じなかったのでは…と
なので
旦那は寝ぼけてると思って気にしないのが一番です!気にしたら損です!疲れます😅

ちびまま

正直、何ですかそれって感じですね😑
別室断ったのご主人ですよね?
断ったのにその態度ありえない😇
私ならブチ切れて自分が子供連れて別室に移動しますね😑

徹底的に正論ぶちかますのもいいですけどその感じ、いくら正論言っても理解出来なさそうですもんね🤔(ひと様のご主人になんてことをww)
そう言う人に限ってあやす事もミルク代わることもオムツ替えする事もないんですよね😇
うちもですよ😇罪悪感感じなくていいです!!ってか!そんな事思う気力が勿体ない!!
気にするなと言っても気になるのが人ですから(右に同じく)
別室があるなら別室に自分が移動した方が平和的かも知れませんね🥺

今度やられたら舌打ち仕返しした上で部屋から出る時思いっきりドアを締めてやりましょう‼️😂
音で威嚇!これ人間にも効果抜群だそうですよ👍🤣

21 mam

ママさんも息子さんも何も悪くないですよ!旦那さんのゆっくり寝たい気持ちも分かりますが、あなたの子でもあるでしょ?って感じですよね💦
全く協力してくれず、文句ばかりなら私なら即別室ですね😌

いつも育児、夜泣き対応お疲れ様です🤍

ゆーママ🔰

ママさんも子どもも悪くないです!理解してくれない旦那さんが悪いですね。。。協力してくれないなら別室がいいと思います💦私は別室にしてました。落ち着いたので、そろそろ一緒に寝ようと考えていますよૢ(*˘︶˘*ૢ)

あい

全然悪くないです!!
疲れてたり寝れないのは旦那さんだけではないのに、そんなことよく言えるなぁって思ってしまいました😥
別室を提案して受け入れてくれないのになぜ舌打ちやうるせぇーななどの事が言えるのか!
私なら受け入れないならそんなこと言うな!!って寝てる旦那さんに向かって言ってしまうと思います😫
うちの旦那は、仕事を掛け持ちしてて寝る時間があまり無いので夜泣きしても寝てもらうように言ってます!
無理せずお互い頑張りましょうね☺️👏

たんたん

すんごくわかります!
うちも別室は反対するくせにうるさいとか言ってきます!

寝かしつけする横でそんなこと言われたら、子どもにだって空気感が伝わる
言われることにこっちもイライラするけど、子どものために旦那のことはスルーしてます(>_<)

  • ステゴ

    ステゴ

    ご主人なんで別室反対するんですか?
    凄いありがたい申し出なのに…

    • 12月16日
  • たんたん

    たんたん

    うちはマットレスのみで使ってますが、別室となると布団になります。
    旦那は子供の頃からベッドで過ごしていているので、『布団なんて固くて寝る場所じゃない』と半ギレで言われました

    • 12月16日
  • ステゴ

    ステゴ

    えぇ!?
    じゃ、まじで文句言ってくんなって話ですね!!
    全てお前の思い通りになると思うなよ!って私なら言ってしまいそう…子供の思い通りにはしたくても、夫の思い通りとか1ミクロンも興味ないです😌

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ニトリ等で安いマットレスを買ったり、たんたんさんとお子さんが別室に移動したりは無理なんでしょうか?💦
    ニトリだと薄いですが3000円せずにありますよ

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

そんな旦那いらない👋😞

ステゴ

むしろ別室提案してもらえるなんて恵まれてると思えって話!!
受け入れない意味が分からない!
受け入れないないなら、黙ってろ!

みうみう

いや、別室を提案してるのに一緒に寝るって言ってる旦那が面倒も見ずに(見てたとしても)何で舌打ち??
その瞬間「嫌ならよそで寝ろよ!」て叩き起します(゚Д゚)

とまと

ママは全然悪くないです。
別室勧めてんだから出ていけばいいのに、、、
私なら舌打ちなんてしたもんならお前がうるせえんだよ!文句あんなら出てけ!と追い出しちゃいますよ😑✨笑

チョコパフェ

悪くないです。
息子さんも悪くないです。

私なら舌打ちやうるせぇーなんて言われたら寝室別にします。
まだ父親になれてないですね。

子供はグズグズで泣くのはよくありますよ。

我が家の旦那は起きてこれば泣いてる息子を気にして寝付くまで様子見てますよ。

はじめてのママリ🔰

ママさんは悪くなんてありません反対に旦那さんを気遣って別室にと言ってあげてたのですから優しいママさんなんだなぁ〜と感じました。

2人のお子さんです。
泣くたびに舌打ちは申し訳ありませんがあり得ないな旦那さんはまだ親の自覚が足りない感じがしてしまいました。

ウチは2人目が最近生まれましたが旦那が仕事から帰って来てからお風呂寝かしつけ夜中のミルクまで頑張ってやってくれ私は朝まで寝かせてもらっています。

罪悪感なんて感じなくていいんですよ!
育児は大変ですが
赤ちゃんは泣くのがお仕事なんですから(^^)

無理せずお互い育児楽しみましょうね♪

はじめてのママリ🔰

我が子に舌打ち…旦那さん、それは良くないですね。そのまま月日が流れると子供が成長してもパパは成長できないままでしょうね。
イライラして、子供に対してうるさいなんて言うくらいなら旦那さんが自主的に別室移動するべきです。ママさんもお子さんも悪くありません。子供は泣くのが仕事です。
イライラして心に余裕がなくなったら、両親で交代で少し休む、別室移動して深呼吸する、これだけでも違うと思います。

ちろろ

私も今もあります。
腹立って私が言い返しても、「覚えてない〜そんなん言った〜?」しか返って来ず謝りもしません🥲
だからこっちも、しれ〜っと足踏んだり蹴ったりしてました。どうせ相手覚えてないんで。(笑)

ちゃわ

というか、旦那もグズり対応したらいいのにと思うのは私だけですか?
なぜ父親なのに何もしないの?

のっち

ママさんは、別室で寝ていいと提案してるのにも関わらず、旦那さんは自分で今の状況を作っているのに舌打ちやうるせぇとか、自己中過ぎますね🙁
部屋があるなら、ママさんと息子さんが別室に移るのはどうですか?

羽琉

そんな訳ないじゃないですか💦

大体別室の提案、自分で断っておいて舌打ちって…意味が分かりません😥

別室の提案受け入れて貰えるまで、タイミングみて何回かしてみたらどうでしょう?

うちは生後半年…もっと前からですかね、別で寝てますよ。

シオン🔰

ママさん、全っっっ然悪くないですよ!よそさまの旦那さんのことあぁだこぉだ言うのはしゃくですが、私だったらキレてますね🤣

お前は泣かずに育ったんか?
別室提案断っといて舌打ち?はぁ?別室じゃなくて玄関で寝ろや🤬
なんなら、私は寝るからお前がミルクあげるか、寝かしつけやれや(💢'ω')って言っちゃうかも(笑)

旦那甘やかしすぎると、後々もっと大変だろぉなとか思うと、こうして欲しいってのは伝えてます、うちに大きい長男はいらん!

あおるいママ

旦那さんに誰に言ってるか問いただしてみてください!
わたしも同じで、旦那に言ったら言われなくなりました!!

しーし

毎日お疲れ様です。

お母さんも息子さんも何も悪くないですよ!
でも旦那さんにそういう態度を取られるとこっちが悪いのか…と思ってしまいますよね…😭
私の旦那も夜泣きに対して舌打ちしたり乱暴に息子をあやす姿があったので、どう伝えるか悩んで手紙を書きました。
言葉で伝えると喧嘩腰になってしまうと思ったので…

舌打ちは無くなりましたがイライラした態度で息子に接することは今でもあるのでそこが治ればって願っているところです😢

お互い頑張りすぎず頑張りましょう🥺

あいりママ

まさにうちの旦那です。
共感しすぎてコメントさせていただきます🥲🥲
わたしもまったく同じで、別室も拒否、なのに舌打ち、ため息日常茶飯事です。
育児もロクにせず仕事から帰ってきては酒を飲み、寝かしつけようとしてるときに邪魔はするし、たまにの夜泣きというか、寝る前の嫌々でギャン泣きで、ため息、舌打ち、泣いてりゃいいってもんじゃないんだぞ。と意味わからんこと発します。
本当にキツイですよね。
わたしも泣いたら、うるさいってさ!!!ちょっと隣の部屋行こーねーとか言ってやりますよ😁(笑)
最近は精神的にきてて、本当に無気力になりがちで困ってます…。。
お互い頑張りましょう🥲🥲🥲

涼太の母

全然ママのせいではありません!!赤ちゃんが泣くのは当たり前です。自分を責めてはだめです!あなたは頑張ってます!!他の人の言うように舌打ち仕返してやればいいです!!非協力的なパパにはもっと強気で対応するべきです!!

めめたか

ママは悪くないですよ😭
うちの息子は3カ月くらいまで毎日夜泣きありましたよ💦
旦那は横で息子が泣いてても起きない時もあったり泣き止まないから夜車に乗せてドライブしたりもしました笑
私なら旦那さんが舌打ちしたり暴言はいたり協力してくれないなら余計ムカつくからママと息子君が別の部屋で寝ますね😅

さやか

私だったら、ブチキレますね💦
私が悪いのでしょうか?ではなくて、もっと強気でなきゃダメだと思います。
失礼だけど、旦那さんに罪悪感を感じるあなたもおかしい。

子育ての大変さは子供の成長により変わっていくけれど、今が一番大変とはいえません。
旦那さんの悪態を許しては、これから更につけあがりますよ。

りさちゅ

めっちゃ腹立つ。夜中に顔でも踏んでやれば良いのでは?
主さんのどこに悪いところがあるのでしょうか?

ちー

うちの旦那もそうな感じでした。
別室拒否な癖に夜眠れないとか言い出して、はぁ⁉️ってなりました。
そしてお前が移動しないなら私がリビングで寝てやるわって思い赤ちゃんとリビングで寝てましたよ。

たまやん

別室への提案をしたのに却下して舌打ち等するんですか😨⁉︎
なぜ別室拒否したのでしょう?初めは大丈夫だよの優しさかと思ったのですが、舌打ちやうるせーなんて言うんだったら、ストレスでしかないし、ぜひ別室に行って欲しいです💦
うちは生まれた時から旦那とは別々に寝てます😅

初めの頃は旦那に赤ちゃんが潰されてしまわないか怖くて…
動くようになったら3人ではベッド小さいので別々に寝てます🛌
私と寝る日、旦那と寝る日で分けてます😊

もちこ

うるさいみたいだからしばらく実感帰るねって言ってみたらどうでしょう。ついでにもう戻ってこないかもしれないけど....って脅しとく。

はじめてのママリ🔰

ここのコメント欄を旦那に見せたらいいと思う。

なぎとmama

毎日育児家事お疲れ様です☺️💓

結論から言いますと旦那様が心が冷たいです!!

自分の我が子が泣いているのにも関わらず舌打ち、更にうるさいなどと暴言にもあたいする様な発言、、、、!!

私なら鬼になります!!
旦那様にも少なからず幼少期はあったはずです!
泣くのが辛いのは泣いている赤ちゃんも辛いのです

それを理解するまでは私なら母親として厳しく対応します😤

育児家事もして更に夜の育児をワンオペなさっているのにはホントに尊敬しかないです☺️💓💓💓

私は夜中であろうと関係無しに旦那に起きて貰いオムツ交換ミルクを交代でして貰っていましたm(_ _)m

ホントに育児は体力勝負な所が多いなと私はつくづく思っています!睡眠時間はとても大切です!お母様の心のケアが赤ちゃんにも伝わるのでホントに無理なさらないで甘えれる時は全力で利用出来る施設、サービス会社等を利用して御自身のお身体大切になさって下さい☺️🥰

これからも育児楽しみながら可愛い我が子の成長を見守っていきましょう(*•̀ㅂ•́)و✧

千春

なにもあなたはわるくない
赤ちゃんもわるくない
旦那が一番悪い
俺が抱っこするよとかミルク飲ませるからとか
言うでしょ❗
旦那さんの一言にこっちが
舌打ちです

ひまわり🔰

何の為に同室で寝てるんでしょうか…(゚Å゚)

柚🍃

二人の子供なんだし二人で育てるんだから、それがうるさい思うなら旦那さんはすぐ別室に移動するべきです。
罪悪感なんて抱く必要ないですよ!😤

まめたろう🔰

私も子どもが小さい頃は旦那が子どもを怒ると自分が怒られている様に感じてスゴく嫌でした。
それは旦那にもいいましたが中々改善されず…😅

何で父親って親になるまでに時間かかるんだろ…不思議。
そんなん待ってたら子どもはどんどん成長していくし、その成長の素晴らしさをちゃんと発見できずに過ごしてホントに馬鹿な人って思うようにしてます。

サカイ

全く悪くありません❗
罪悪感を感じることはありません

泣き止ませるのは大変ですよね
私ところも泣き止まないし、寝てくれません
夫婦で交代して協力して乗り越えましょう

2y+0y mama

ママさん悪くないです。

私の旦那も同じです💦💦
それなら別室で寝てくれよって思ってます🥲
私も同じで子供でなく旦那に悩まされてます。
回答になってなくて、ごめんなさい。
共感してしまったので、コメントしました。

いつなったら父親になるんでしょうね🥲
お互い頑張りましょう💦

ちゃちゃ

可愛い子供の夜泣きには全然対応出来るけど
旦那の夜泣きに対する態度に
本当にイライラしますよね😵‍💫
私はシレーっと違う部屋に
移動して子供と寝ていました。
ママは全然悪くないです。

リカちゃん

うちもでした。。。。

はじめてのママリ🔰

それは旦那さんが100%悪いですよ‼️子供は泣くのが仕事って感じなんですから、私なら切れて別の部屋に移動していまいます、もともと主人のいびきが酷くて子供が起きてしまつて、その事を伝え今は別々の部屋で寝ています、なので早いうちに別々部屋で寝るようにしてはどうですか?ましてや舌打ちをする旦那さんなんて、お子さんが保育園や幼稚園とかに入るようになって環境が変わると、夜泣きも多くなるかもしれませんし
早めに別々部屋で寝るとかしたほう良いと思います。お子さんやあなたの為にもです
ママが、不安になると子供伝わるので、あなたが子供とリラックスできる環境で、しっかり睡眠をとって欲しいです

はじめてのママリ🔰

あなたは悪くないです‼️
旦那さんがまだ子供なんですよ‼️こどもはミルクを飲む、泣くのが仕事です、それは当たり前のことで、仕事で疲れているのはわかるけど、あなただって慣れない育児で大変なのにそれに家事や食事の支度もしたりしているのに、舌打ちをするような旦那さんなら、速攻へやを別々にしたほうが良いですね あなたの為にも、お子さんだって安心してママと眠れる方がいいに決まってます

はじめてのママリ🔰

育児しない奴程理想ばっかりいうんですよね。

逆に子供を泣かせないという事が出来るのならその技使ってお前がやれと思います。


絶対寝室別の方がいいと思いますよ。

ママリさん。

旦那さんに別室を提案してあげるなんて、素敵ですね🥲🧡

睡眠の質が下がるのは、ママだけじゃなく、パパの精神も時に崩壊させてしまうので、パパの気持ちも分からなくは無いですが、でもどうしようもないのでお辛いですね😢

「仕事頑張ってくれてるパパの睡眠の質を落としたく無いから、パパの健康のために、今は別室で寝ない?でも週末とかもし体力に余裕があれば3人で川の字で寝よう🥰」

とか言ってみてはどうでしょうか。

はー

舌打ちは堪えますね😣
でもなんで別室は嫌なんですかね?
ママさん提案してあげて偉いと思います!
それを拒否してるならその態度は喧嘩です😁

うちは上の子の夜泣きがひどかったのでいつからか子供と私が別室へ行きました。
布団かぶって寝たりされたので💦
それから6年。
下の子が今年産まれましたが、そのまま別室です。
旦那は仕事で疲れてもよく寝れているよ思います😒

夜泣き頑張りましょう🙋

ぴい

「私が悪いのでしょうか…」
って本気で思ってるの?!って感じです。
普通に悪い訳ない。
いつも思う。
ママリに投稿するママさんたち、なんでこんなに奥ゆかしい?方が多いのだろう。笑
「赤ちゃんは泣くのが当たり前。あなたは泣かずに育ったの?泣くってこと知らないで子供作ったなら無知の極みだよ。別々に寝るのも嫌、赤ちゃんが泣くのも嫌、いい年して子供よりワガママ言ってるってこと分かってる?分かったなら泣いて育った自分を棚に上げて舌打ちしてごめんなさいってこの子に謝ろうか😊ちゃんとごめんなさいできるかな?」と言ってやりましょう!

ゆなママ

泣き声でうるさい、舌打ちするなら何故に提案してくれてる別室で寝ようとしないんでしょうか?
舌打ちするくらい夜泣きやミルクの時間で泣くだけでも嫌なら別で寝ればお互いストレス感じなくなるでしょうに。
まぁそうなるとお子さんの夜のお世話は全面的にママさんになってしまうでしょうけど結局舌打ちするだけでお世話してくれないなら旦那さんからのストレスだけでも軽減された方がよほど主様は楽ではないかと。

私ならそれくらいの子供はお腹すいても泣くしか出来やんのじゃとブチ切れそうです。。。

はじめてのママリ🔰

パパさん、赤ちゃんが来たら生活が変わることを受け入れないとだめですよね💦

はじめてのママリ🔰

そんなこと言う旦那さんが200%悪いと思います😡
必死で頑張ってるママさんに
そんなこと言うなんて最低すぎる…

赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから
泣いて当たり前だしままだからって
簡単に泣き止ませることができる
ってわけじゃないし
赤ちゃんも人間だから
赤ちゃんにも赤ちゃんのペースと
気分があるんだから
舌打ちするくらいなら別室で
寝たらいいのにって思います!!
うちの旦那はそんなこと言う人じゃないけどうちの旦那にそんなこと
言われたら別室で寝てって
布団とかぜんぶ別室にもってっちゃうなー!

kana

私もたまにですが、夜泣きします。
旦那の方を見てもいびきをかいて寝てるので大丈夫かと思います。

夜泣きされたらほんときついですが、お互い頑張りましょう🤜🏻 ⋆͛ 🤛🏻

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんは泣くのが仕事ですからね😌
夜中泣いたりするとママパパも余裕ないのはわかりますが、
わたしがそんなこと言われたらブチギレて速攻部屋変えて
👶と仲良く2人で快適にねます❤️
その方がこっちもストレスないので🙌🏻