
登園拒否に悩んでいます。改善策を教えてください。
登園拒否について、こうしたら良くなったよ!っていうものありますか?
2歳頃から始まり、少しおさまってはまた始まるって感じです。
保育園までは歩いて行きますが目の前に着くと逃げ出したりします。
私も仕事があるので最終的には暴れてるのを抱っこして保育士さんに引き渡しています、、。
何が嫌なのか聞いても『ママが保育園行って!僕は外に行く!』って言ったりしてて私と離れたくないとかではないようです。
小規模園なので先生が変わったりとかはなく、しばらく泣いたあとはお友達と遊んで楽しそうに過ごしているみたいです。
少し可哀想ではありますが、もう重いし力も強くて私も登園させるだけで疲れてしまいます💦
声かけだったり対策だったり、改善するきっかけがあったら教えて頂きたいです。
- ちぱ💎(6歳)
コメント

あやん
うちも同じですー😭
朝から疲れますし余裕ないですよね😭
息子は気分が乗ってくれないと園に入らないです💦
うちの場合は目的があれば頑張れるタイプみたいで
今日はお友達より早く準備できるかな?
お外でボール遊びするかな?
だれ先生居るか探してみよっか
などその日の気分に合ったもの探すのに必死です😇
成功すれば自ら服のセットとか準備までしていってきまーす!出来ますが、
ダメな時は何してもダメなので心を無にして先生にお願いしまーす!で後はバトンタッチして預けてます😅

退会ユーザー
次男がそうでした。
保育園行ったらお散歩あるかもよ?
とか楽しいことを言って気分をあげるのがいいかと思います。
今日は何があるのかなぁー?とか
昨日は何したの?楽しかった?とか。
-
ちぱ💎
コメントありがとうございます☺️
そうですよね、、お友達誰が来てるかな?とかお散歩楽しみだね!とか伝えてるのですが、全く聞く耳持たず泣いてます😭😭
お迎えのあとは頑張ったね!!ってたくさん褒めたりしてるのですが改善せず、、😭
まだまだ先長そうですが頑張ります😭- 12月9日
ちぱ💎
コメントありがとうございます😭💓
前はお友達もう来てるかな?って言ったりしてたんですが、最近はもうダメで😂💦
先生も、早くお外行きたいんだね!今日どこの公園にする〜??とか、トミカ出して遊ぼっか!とか言ってくれるんですがダメです😭笑
やっぱり無心になるしかないですよね😇少しマシになったと思ったらまた始まるし、朝は特に余裕ないので疲れちゃいますよね😭
まだまだ先長そうですが頑張ります😭