
3歳の娘がイヤイヤ期と赤ちゃん返りで悩んでいます。母が怒るのが気になり、どう対応すればいいかわかりません。
上の子のイヤイヤ期、赤ちゃん返りについてです。
今私の実家で同居してます。
先日二人目を出産して、3歳の娘がイヤイヤ期と赤ちゃん返りに突入しました(;ω;)
なんでも、イヤ!抱っこ!で、泣き方もギャー!って泣くようになりました。
最初は時期的なものだし、仕方ないな、ストレスたまってるのかなってなるべく構うようにしてたんですが、エスカレートしてきました…
そしてさっき、お風呂上がりにギャン泣きが始まり、手がつけられなくなりました。
見兼ねた私の母が、娘にひどく怒りさらにギャン泣き…
私からしたら、やっぱり旦那の前で母が娘を怒ったのが嫌でした。
私が手を焼いていたから、気を使って怒ってくれたのもわかるんですが、娘の親は私と旦那だし、母が怒るのはなんか違う気がして…
後でなるべく私達が怒るからと母に話したら、もう何にも言わん。と怒ったようでした…
イヤイヤ期と赤ちゃん返りの娘にどこまで怒っていいのか…
母にどう言ったらいいのか…
産後でちょっと病んでることもあって、どうしたらいいのかわからなくなりました…
- こっチ(8歳, 11歳)
コメント

ちっち
悪いことしたら、見つけた大人が怒るのは普通のことだと思いますよ(^_^)
パパとママ以外には怒られないって悟って、いないところでやりたい放題になったらそれこそ困ると思うのですが。。。
里帰り中、私がいても実両親が息子を怒ったりしてましたし、なんか違うと思ったこともないです。
怒るのも愛情です。
お母さまにも愛情かけてかわいがったり、怒ったりして貰えばいいのではないでしょうか?
うちの子も3歳です。
悪いことしたら怒ります。
弟に意地悪したらめちゃくちゃ怒ります。
危ないことしたら死ぬほど怒ります。
言えばわかる年齢だと思いますよ(>_<)
ただ、同じことをもうしないというのは難しいんでしょうけど。。。
理由が書かれてないのでわかりませんが、今日はなぜ娘さんはギャン泣きしてお母さまに怒られたのでしょうか?

べじにゃん
下のお子さんが生まれるまで、イヤイヤは全くなかったですか?うちは一人の時から結構イヤイヤ言う方だったので、下が生まれてから特別変わったとは思ってなくて、変わらず結構叱ります。ただ、お姉ちゃんでしょ!とか、下と絡めて叱るようなことはしないですが。。。あと、私は里帰りしてないですが、たまに手伝いに来てくれた時は、母が、私が普段叱らないことで叱ることはあります。私はあまり気にしてはいませんでしたが、世代が違うと叱り方や考え方も違いますから、そういうことありますよね!今はホルモンバランス的にささいなことでも気になると思いますが、なるべくそこらへんは深く考えず、何も言わなくていいと思います。あまりお母さまに不満を持つと、お子さんにそれが伝わって祖母と孫の関係にも影響するかもしれないので。。。
-
こっチ
全くではなかったけど、ここまでひどくはなかったです。。
お姉ちゃんでしょ!は私も言わないように気をつけてます。
やっぱり叱り方違いますよね。。
普段はそんなに母に不満はないので、ホルモンバランスのせいだと信じたいです。。
なるべくマイナスに考えないように気をつけます‼︎
ありがとうございました‼︎- 10月18日
こっチ
私がいなくて悪いことしたら怒ってもらってもいいんですけどね…
今日は私も一緒いて、私なりにやってたのに怒ったのでえ?ってなって(ノω・、)
旦那と娘がお風呂に入ってて、娘が先に出てきたから拭いてあげてたら、イヤイヤが始まって、パジャマを着たくないって大泣きしだしたんです💦
風邪ひくから一緒に着よう!って私が言ってたんですけど、泣きやまなくて、母がすごく怒って…
確かに手はつけられないくらい泣いて暴れるんですけど、下が生まれて甘えたいのはわかるし、悪いことしたわけじゃなかったら、優しく一緒にしようとしてたんですけど…
私が甘いんですかね⁈
私も危ないことしたらめちゃくちゃ怒るし、母がそんな所を目撃したなら怒ってもらってかまわないんです(ノω・、)
ちっち
服着たくない、イヤイヤ期あるあるですね(^_^)笑
うちの長男もよく言ってます。
ものすごーく悪いことではないですけど、決していいことではないですよね。
やるべきことをしてないわけだし、ママを困らせてるし、服着ないとずっといたら風邪引くわけですし、多分夜に大声出してワガママ言って叫んで近所迷惑になるかもしれないですし。
こっチさんにはそこまで悪いことと思わなくても、お母さまにとってはまたワガママ言ってる、しかも風邪引いたら大変!って感じで、悪いことだったんじゃないですかね?(^_^)
私なら母には謝って、自分はこんなことでは怒るけど、こういうことでは怒らないと説明して、ママとばあばで言うことが違ったら子どもが混乱するから合わせて欲しいとお願いするかなと思います。
100パーセントは難しいですけどね。
同居なら尚更、ばあばが全く怒らない人になったら困るのでは?
落ち着いたらお母さまと話し合われた方が良いかと思いますよ(^_^)
娘の言うことですから、きっとこっチさんの気持ちを汲んでくださるんじゃないですかね。
こっチ
一晩寝て少し落ち着きました!
母とは話してみます!
上の子は朝からやっぱりギャン泣きで怒ってしまいました💦
イヤイヤ期難しいです…
とりあえず保育園に行ったので、今のうちにイライラを落ち着かせます(ノω・、)
かわいいのにイライラする自分も嫌ですね💦
コメントありがとうございました♡
ちっち
イヤイヤ期はイライラ期って言いますもんね(^_^)
イライラしない人いないですから、あまり自分を責めないでくださいね。
お母さま分かって下さいますように。
お互い3歳児育児頑張りましょう(*^^*)
こっチ
頑張りましょう(๑•̀ㅂ•́)✧
ありがとうございました♡