※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ららこ
子育て・グッズ

旦那が1週間帰ってこないので、寂しいです。子供を寝かしつける時間に何をしているか悩んでいます。同じような状況の方、アドバイスをください。

旦那が1週間仕事で今日から帰ってきません( T_T)\週に二回は泊まり勤務があるのでいないのは慣れてますが、1週間ぶっ続けは子供を産んでから初めてで。。その出張が、終わったら今度は18日間いません。。途中2回は帰ってきますが。。ふぅ〜(*_*)
ちなみに、実家は遠方なのでいけませーーん!

出張や、いない旦那様をお持ちのママさん、1日、特に夕方から寝かしつけまで何やってますか〜??

コメント

ryukaimam

1週間はきついですね…
でもお子さん1人ならいつも通りで大丈夫だと思います(*^^*)私も旦那がしょっちゅう居ない時が多く帰りも遅いので基本的に1人で育ててますが…
夕ご飯→お風呂であっという間に寝る時間になってます(*^^*)

  • ららこ

    ららこ

    確かに、2人とかだったらすぐ時間過ぎそうですね!1人だといつもと同じで旦那がいない分、何をしようかな、となってしまうんです(ノ_<)

    • 10月18日
ちみ

旦那は朝から深夜までの仕事で帰宅するのは午前1~2時、私は子育てとパートがあるのでなかなか顔を合わす時間がありません。

最初は一人じゃきついだろうなと思っていました。
確かにきついんですけど、子どもが寝てからは録画しておいた番組をみながらアイス食べてます❤

パートが休みで1日子どもと過ごす日は、朝は子どもと遊びつつ家事をすませ、お昼のあと近所のスーパーに散歩がてら買い物、子どもが昼寝中は食器の片付けや夜ご飯の準備、18時頃には夜ご飯を食べ、お風呂にいれ、だいたい21時には寝かせてます(^^)

それ以降はフリータイムなので、眠くなるまでテレビみてます🎵

  • ららこ

    ららこ

    確かに、寝た後はフリーダムです笑。自由な時間も旦那のお世話がない分出来てる気がします。いい方に考えないとですね!

    • 10月18日
よもぎもち

うちの旦那さんは隔週で夜勤があります。

昼過ぎにお昼寝させて、
3、4時くらいに起きて少しおもちゃで遊んでからNHKの子供番組が始まるのに合わせてご飯の支度
食事、片付けなど済ませて7時くらいにはお風呂に入れて、
洗濯回してから9時には布団へという感じです。

大変だとは思いますが、頑張りましょう!
私は子どもが寝てくれてからは自分の時間なのでいつも楽しみです(*´-`)

ららこ

私も、同じ感じの流れです!
ちなみに、お風呂上がってからはすぐ寝させないでどうしてますか?うちは、寝るギリギリ前に入れて速攻寝かしつけするので、どうされてるのかなーと思いまして(*_*)

よもぎもち

うちは早めに入れて、洗濯干してる間は1人で遊んでもらって
寝る前には本読んで寝かしつけるかんじです( ˆoˆ )