![たまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![すえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すえ
私もエキスパートと言うわけでは無いですが、毎年しています💕
私のわかる範囲でお答えしますね☺️
まず、サイトについてはどこも似たり寄ったりだと思います。
金額の趣味レーションについて分かり易いという意味でしょうか?
金額は、6月ごろに源泉徴収票を会社から配られると思いますが、その中に記載している(市民税)の所得割額と(県民税)の所得割額を足した金額の20%が手堅い金額と市役所の方から教わりました。
実質それ以上可能とのことですが、無駄に寄付したく無い方はその金額が確実です🤤✨
後は、どの様に引かれるかですが、翌年の6月以降の住民税から引かれます。
例えば50,000円を寄付した場合、手数料の2,000円を差し引いた48,000が翌年の住民税から引かれていきます。
なので、2,000円で48,000円分の品物が買えるという考え方です❤️
ちなみに、楽天でしたらポイントキャッシュバックもあるのでダブルでお得ですよ🤤
マラソン期間中であればなおさら✨
ふるさと納税と検索したら沢山出てきますよ✨
ワンストップ特例などもし分からなかったら聞いてください☺️
私の分かりにくい説明で申し訳ないですが、お役に立てると嬉しいです😊💕
12月31日までの申込でワンストップの申請書は1月10日までに必着だったと思いますので急いだ方がいいかもです😊
たまご
とてもわかりやすくありがとうございます😭😭
20%で計算して選んでみます💫
助かりました😢
すえ
グッドアンサーありがとうございます☺️💕
絶対お得なので調べてみてください✨
ワンストップにする時は5自治体以内でないと確定申告しなければいけなくなるので注意してください🥶💦
頑張ってください✨
ママリ
突然のコメント失礼します。ふるさと納税について調べていてこちらにたどりつきました。もしご存知でしたらアドバイスください。
寄付する自治体が7か8くらいになりそうなんですが、その場合は確定申告に行けば問題ないんでしょうか?
ちょうど住宅のことで今度の2月に確定申告することになっています。
5自治体以上に寄付してしまうと、何か弊害などはあるのでしょうか?
ちなみに8自治体になったとしても限度額内にはおさまる感じです。
もしよかったら教えてください。
すえ
こんばんは☺️
返信が遅くなり申し訳ございません💦
6自治体以降は必ず確定申告が必要になります。
5自治体までなら確定申告せずにワンストップ特例が可能なので楽なだけで、確定申告するのであれば、何箇所であっても問題ないです✨
ですが私自身5自治体を超えた事がないので、どの様な手続きになるのかまでは分かりかねます😢💔
お役に立てず申し訳ございません💦
役場に問い合わせたら教えていただけると思いますよ☺️💕
すえ
何度も申し訳ございません💦
調べてみたところ寄付をした翌年の3月15日までに確定申告が必要との事でしたのでお気をつけください☺️
2月に住宅関係で確定申告との事でしたが、私事で恐縮ですが、確か役場には行かなかった気がします🤔💦
税務署ではなかったかな?と記憶してます。
結構前の記憶なので、もしかしたら行ったかもしれません😂💦
もし役場での手続きがあるのでしたら、いらない心配を失礼しました🙇♀️💦
住宅関係などもあり年末年始バタバタされると思いますが、頑張ってください☺️💕
ママリ
色々調べてまでくださり本当にありがとうございます。とりあえず役場と税務署に確認してみます。
ちなみに、すえさんはどちらのサイトをお使いですか?私は楽天をうまく使いこなせないので、ふるさと本舗というサイトにしようと思っているんですが、どんなもんでしょうか?
すえ
いえいえ☺️
1番最初はふるさとチョイスを使用しました。
理由はCMとかで見たからとか簡単な理由だった気がします😂💦
どのサイトも同じ感じだと思いますよ😊👍
今は楽天のマラソンの日に頼んでます❤️
ポイントが付くので✨
頼むなら絶対お得ですよ☺️👍
ふるさと本舗を使った事がないので分かりかねますが、ご自身が安心して頼めるサイトであれば良いと思います☺️💕