
10ヶ月の赤ちゃんがイヤイヤ期か悩んでいます。1歳になった今も激しい反応が続き、対応に困っています。遊び方やYouTubeで落ち着かせる方法を試しています。
これはイヤイヤ期なのでしょうか?😭10ヶ月の頃から
思い通りにならないと泣き叫んで怒ります。
1歳になった今は少しでも嫌なことがあるとすぐ泣いて顔を真っ赤にさせて怒ります😭😭😭
私の勝手なイメージでイヤイヤ期は2歳くらいからかな?と思ってたのですが
こんなに激しいとは。。先が思いやられてます。
どういう対応したらいいのでしょうか?
今してる対応としては
ダメなもので遊んでた時は取り上げて別のおもちゃを渡すようにしたりしてます。
少しでも離れると泣くのでその時はYouTubeで童謡を流したりして落ち着かせてます(効果ない時もあり😩)
- はじめてのママリ
コメント

s
うちもあります〜
癇癪を起こすようになりました。
イヤイヤ期が恐ろしいです🥶

あゆか
うちもありました〜!!
1歳半頃まで本当に大変でヘトヘトでした😨
ですが、話し始めると癇癪もなくなり今はイヤイヤ期とかは全く無いです☺️
駄目なものは最初から手の届かない場所に置く
癇癪を起こしたら気持ちの代弁 悲しかったねー 悔しかったねー など言ってました!
-
はじめてのママリ
1歳半ごろには喋れるようになるのでしょうか??😨
どうして泣くのおお?😱って言っていたので
今度からは気持ちの代弁してみようと思います- 12月8日
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
- 12月8日
-
あゆか
うちの子は話すのがかなり早かったのもありますが、話せるようになってました!
泣く→気持ちの代弁で自分の気持ちを知る →知るうちに自分でこの悲しさはこんな言葉なんだ!とわかるとだいぶ違うと思います!- 12月8日

.
早くても1歳前半からイヤイヤは始まるのは聞いたことありますね〜!
1歳なりたてとかだとまだ自我かなとは思いますが、
もしかしたら強めに癇癪とかが出やすい性格とかでもあるのかもしれませんね。。
触っちゃダメなものは見えない場所にしまい、
今はまだ取り上げさえすれば上手く収まるなら、
嫌だったよね〜とか共感しつつそれで良いと思いますが、
今後どうやっても何してもダメ(むしろなだめられずずっと癇癪、泣き叫ぶ等)な時も出てくるかもしれません。
それがイヤイヤ期、という諦めがこの時期は必要だったりします。。。
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
恐ろしいですよね😭😭😭