※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠11週で排卵ズレ2、3週遅れ。つわりは食べづわりで吐かず、不安や検査費用、障害の早期発見について相談中。

初めての妊娠です。

現在、最終月経から計算すると11週で、病院に行った際には排卵のズレで2、3週遅れていると言われました。

つわりはいつ頃から始まるのでしょうか。

つわりなのかな?みたいなものはあったのですが、
想像してたよりも全然だったというか、
正直吐きっぱなしでトイレとお友達みたいなのを想像してたんですが、
私が経験したそれっぽいな〜てものは所謂『食べづわり』かなと思うんですが、吐き気を催すほどの極限の空腹がくるのが早いと言うか、胃の中がすぐ空になるというか…
でもそれも食べたらすぐ治まるのでキツいなと思ったのは朝くらいです。それでもオエッとなるくらいで実際吐いたことはありません。


これはつわりじゃなく、妊婦さんになるとあるダルさや眠気と同じようなものなんでしょうか。(胃の消化がはやいみたいな)



ネットで調べると、つわりが軽いと男の子が生まれるなど、ダウン症や障害を持った子が生まれるなど書いてあって不安です。



また病院は1度しかいってなく、母子手帳もまだで次回で心拍確認みたいですが、産む前に子供に障害があるかどうかって分かるんでしょうか。30超えてないとダウン症の検査みたいなものは値段が高くなるんですか?


コメント

maana🔰

私は1人目の時は全くつわりがなくて、2人目は7週くらいから14週くらいまでありました🙄
つわりも重症な感じではなく、吐くまではしませんでした。
ただ口の中がずっと苦い感じがしたり、ご飯よりもパンが食べたくなったり、お茶や水がダメになって、ポカリやらCCレモンやら飲んでました😅食べなくても気持ち悪いし、食べても気持ち悪いしってゆうのがずっとでした😣
ネットは色々でてきますよね😣
調べるとキリがないです😭
でもお腹で元気に育ってくれてると思うので赤ちゃん信じてつわりも乗り越えてくださいね✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目のお子さんはなんの問題もなく元気に生まれましたか?😶

    • 12月8日
  • maana🔰

    maana🔰

    全く何の問題もなく元気な子がうまれましたよ😌

    • 12月8日
え

つわりの始まりも人それぞれですし軽度から重度までそれぞれなので軽い悪阻じゃないでしゃうか?☺️

私は2人とも悪阻ほぼほぼ無かったですが女の子も生まれてますし健康な子が産まれているので気にする事は無いと思います^^

S❤︎mam

初めまして!☺️

私は9Wくらいから安定期前まで、【食べつわり】と【匂いつわり】がありました💦

吐いたり、トイレとお友達にはなってませんが、それなりにあった方だと思います。

産まれてくる子の性別や障害のある可能性のジンクスがあるみたいですが、産婦人科の先生は否定なさってましたよ☺️💦

私の場合は、30歳ぴったりだったことと、エコーで胎児に浮腫が指摘されたこともあって、18Wの時に羊水検査をしましたが、結果、染色体の異常がない子で、男の子でした✨


私がやった羊水検査は、染色体の異常(主にダウン症など)しか調べることができませんが、妊娠初期に障害などを調べておきたいのであれば、胎児ドッグ(大人で言う人間ドッグのようなもの)というものもあるみたいで、それならある程度のことは調べられると聞きました!

値段に関しては、年齢が若いから高い!とかは無いと思います😊

ただ、私が言われたのは、年齢が若いとダウン症の確率は30歳超えてる方より低く、よっぽどエコーなどで所見が無い場合は、羊水検査などの検査をする必要性がないと言われましたよ!


でも、私もそうでしたが、自分の子のこととなると心配は尽きませんし、少し人と違ったりするだけで、不安になってしまいますよね💦😭

できれば、産婦人科の担当の先生に相談して、検査が必要なのか、どんな検査があって、どんなことがわかるのか、どんな影響があるのかなど、聞いてみるといいと思います☺️✨

私も今では、あの時思い切って検査して良かったと思ってます😊

妊娠中のストレスはお腹の赤ちゃんにも良く無いので、一人で溜め込まず、周りに相談してくださいね✨

長々と失礼しました!

はじめてのママリ🔰

私は全くつわりがなかったですが元気な子がうまれましたよー🤗

つわりは栄養不足のためになるのでつわりがない人は足りているということですね🤗

病院の先生から聞きました😊