※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日の脳波検査、眠る薬を飲むため13:20に来院が良いですか?ミルクの時間をずらすべきか迷っています。

病院で脳波の検査をしたことがある方いますか?
どれくらいで眠るか、どのくらい検査が時間かかるかわかりますか?
明日検査の予定で、14:20からですが眠る薬を飲むため13:20に来てくださいと言われました。
いつもミルクの時間でいくと14:30〜15:00頃になりますが、ずらした方がいいか悩んでます😓

コメント

deleted user

仕事で脳波検査してました
(今育休中です)

もう最初から薬で寝かせる感じですかね??
私のとこは起きてるとこと寝てるとことりたいのでできるだけ起きてる間に電極つけてとって寝させてました。
病院によると思いますが自然睡眠のことが多くてどうしても寝ないこにはお薬使ってました。


どのくらいで眠るかは個人差がありますが寝たら早いです。
できたらお昼寝とかさせない方がいいかな、と思います。
検査自体も30分もあれば脳波自体取れると思いますが
電極つける時間だったりどんな風に脳波取る指示かによっても結構左右されます。

私がやってたときは
覚醒時、睡眠時、自然睡眠で
電極装着から終了まで
一歳未満だと早くて1時間ちょっと
長いと2時間以上かかってました。

ミルクは寝させる前に飲ませたり
その時の技師に聞いた方がいいかもです。
自然睡眠だったら覚醒時とった後寝させる時に飲ませた方が寝やすいのでそうしてもらってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    実際やれてる方なんですね!ありがたいです😭
    最初から寝かせるかは聞き忘れてしまったのでわからないです😵
    そうなんですね!
    ではとりあえずいつも通りのミルクの時間に飲ませて行っても大丈夫そうですかね?
    行った時に技師さんに聞いて対応すればいいでしょうか?

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちの流れだと
     電極装着
     覚醒時脳波
     睡眠時脳波
     終了

    って感じです。
    泣いちゃって電極付けれない子だと
     先に寝てもらって
     電極装着
     睡眠時脳波
     覚醒時脳波
     終了
    という感じです。

    泣いてない方が脳波綺麗にとれるんですが
    (動いたり泣いたりするとノイズガンガン入るので)
    判読する先生はノイズ入ってないとこ探して判読していくのでそんなに心配しなくても大丈夫です。

    特に何も言われてないならミルクはいつもの時間で大丈夫です。

    低月齢なので寝させてから取る感じかなと思います。
    トリクロかな?と思いますが寝る子は寝ますが寝ない子は寝ないです 笑

    技師の指示に従えば大丈夫です。
    多分お母さんの協力なしには難しいと思うので頑張ってください

    全部私が働いてるとこでは、なので全然違う感じだったらすみません😨
    うまく脳波取れますように😊

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    ミルクについては特に言われてないのでいつも通り飲ませていくことにします!
    昼寝をしないできてと言われたので病院で寝てくれるといいです!😂
    全然大丈夫です!
    内容を詳しく聞けて良かったです!
    ありがとうございました✨

    • 12月7日