 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
洗ってる間は座らせたりつかまり立ちさせたりしてました。
一応バスマットは敷いてましたけど、途中で面倒臭くなって敷かなくなりました😂
 
            はじめてのママリ🔰
我が家も基本シャワーのみ、上の子はマカロンバスでしたが子ども2人で入り始めた頃から片方を洗う間に片方がマカロンバスに入って洗い終わったら交代していました☺️下の子をマカロンバスに入れながら上の子の着替えを脱衣所でして、終わったら下の子を着替えさせました。
ただその内下の子も動き回って遊びたがるのでマカロンバスだけでは足りなくなって、湯船にかなり浅くお湯を張って遊ばせながら入りました💦
- 
                                    るる お母さんはいつのタイミングで洗ってますか?笑 
 一番最初に洗ってから子供達?🧼
 冬だと寒いかなって思っちゃうけど浅くないと万が一の時怖いですもんね😭- 12月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 一番は初めに洗っていました😃子どもも体が濡れた方が寒いと思うので。 - 12月8日
 
 
            みなみな
1、脱衣室に離乳食用の椅子・各々の水分を持参する。
2、皆脱いで上の子・私はお風呂の椅子に座る。下の子は、私の膝の上着席(向かい合わせ)。
3、上の子のことを洗う(フォローしつつ、自力でやってもらう)。
4、上の子湯船に入れたら、下の子抱いたまま自分のこと洗う。
5、自分が終わったら、下の子洗い湯船へ入る。
6、私と下の子上がる。
7、下の子、保湿・着衣して着席。水分補給させる。
8、上の子、保湿・着衣・水分補給させる。
9、上の子の髪の毛乾かすのまで終わったら、子供達はリビングへ連れて行く。上の子に「何かあったら、お母さん呼んでね」とお願いして脱衣室へ戻って保湿・着衣・髪の毛乾かす。
10、後片付け
で、やってます。
- 
                                    るる すごい!!抱いたまま自分の体も洗えるんですね😭✨ 
 脱衣室に椅子いいですね!!バンボみたいなやつあるので着席させてテーブルで脱出できないようにしてみたいと思います!!- 12月8日
 
- 
                                    みなみな 洗っては流して、片足に娘座らせて…てやってます。あとは、最終手段は洗い場に立っちさせて湯船入ってる上の子に見てて貰いつつ(もちろん私も見てます)パパッと洗っちゃいます。 
 
 浴後に、どうにかしないと酷くて😅- 12月8日
 
- 
                                    るる たっちが安定してきたらそうやってみます🥺 
 ありがとうございました😊- 12月9日
 
 
            ママリ
バスチェアに座らせてますよー!
- 
                                    るる バスチェアで寝返りとかしないですか😭? - 12月8日
 
- 
                                    ママリ お腹のバーがあるので寝返りできないです! 
 1番リクライニング起こせば脱出不可能ですよ!
 アップリカ使ってます😆- 12月8日
 
- 
                                    るる バスチェアもいろんなのあるんですね!!✨ちゃんと調べてれば良かったです😂 - 12月9日
 
 
            クッキー🍪
洗い場で立たせ待たせてます!
その間に私、上の子と体や頭洗って上の子浴槽に入らせ、下の子洗ったら一緒に湯船に入る感じです!
- 
                                    るる バスマット敷いてますか😣? 
 お座りもたっちもまだグラグラしてて部屋ではごっつん防止リュック?に助けられまくりで、、😂- 12月8日
 
 
            もいもい
洗い場に2人座らせておもちゃ渡してる間に自分がサッと洗う。
お座りが不安定な時は足の間に入れておきました!
顔に石鹸やお湯がかかっても仕方ないと思っています😂
子供を同時に2人まとめて洗う
そのまま全員で湯船に使って全員で出ます。
子供を拭いたらバスタオルでくるんで洗面所に座らせて自分を拭いたら保湿、服を着せて髪を乾かしています😊
- 
                                    るる 顔に石鹸やお湯かかって慣れさせた方がいいですよね😂 
 上の子は慎重になりすぎて顔にかかるの嫌がるので😇
 脱衣所はヒーターか何かで暖かいですか🥲??
 ほぼ湯船に浸からないので自分はバスローブ必要なんじゃないかと思えてきました、、🥶笑- 12月8日
 
- 
                                    もいもい 
 生後1ヶ月の時から膝に寝かせてみんなで入っているので今では髪も顔もシャワーをザバー!ってかけて洗っています😂もう全然泣かなくなりました!
 脱衣所を温めてます!
 アパートの時は狭かったのでエアコンでリビングを暖かくしてお風呂上がったらリビングにすぐに連れて行っていました!
 
 自分用はガーゼ素材の着るタオルがオススメです!
 ガーゼなので洗っても乾くの早いし体を拭かずに濡れたまま着るだけで子供のお世話が終わる頃には体から水分なくなってます!- 12月8日
 
- 
                                    るる すごい!いいですね!私も欲しいです😆✨✨ 
 検索してみます☺️💓
 ありがとうございました❣️- 12月9日
 
 
   
  
るる
つかまり立ちもお座りもまだグラグラで本当にヒヤヒヤしてます😂
バスマット、カビちゃうし←使う期間短いですかねぇ🤔💦
退会ユーザー
脱衣所で待たせることに抵抗がないなら外で待たせるのが安全ではありますよね。
バスマットは使い終わった後にちゃんと乾燥させておけばカビは大丈夫だと思いますよ!値段も西松屋で数百円で売ってるので使う期間が短かったとしてもまぁ割り切れるかなぁと思います。数千円のバスチェア買って短期間しか使えないよりは私はいいと思いました!
とか言いつつ、3人目が生まれてからはホエールバスタブを買ったので今後はこれが使えなくなるまで使うつもりです😂💗
るる
それが脱衣所もいろんな所の角が怖くて🤣心配性w
たしかに数百円ならいいですよね、、🤔
検索してみました!なんかオシャレ🥺私も3人目頑張りたいので検討してみます😊笑