
実母の勤め先の問題児パートさんの行動が周囲に不快感を与えており、アスペルガーやADHDの可能性があるかもしれない。周囲も困惑し、相談窓口を探している。
実母の勤めてる所で、問題児のパートさんがいます。
※アスペルガーやADHDとかに詳しい方がいらしたら教えてください😂
その人の特徴?としましては
✔︎「融通聞かせてね」という曖昧な指示が通じない
✔︎「これどうしてこーなった?」「普段どうしてる?」など普段の業務について尋ねられると、「私はあんまら関わってません」「多分こうだと思います」「それは◯◯さんが言ってました」など、自分のせいじゃないと言わんばかりの無責任な発言が多い。
✔︎注意されると黙りする
✔︎指示していない事を独自で決めて勝手にする
✔︎指示しても聞かない
✔︎注意されても絶対謝らない
✔︎独り言が多く、その時の文句も聞こえるようにブツブツ言う
✔︎突然人を不快にさせる発言を平気でする
✔︎どんなけ注意をしても通じず謝らず、次の日は何にも無かったかのように普通になってる
✔︎後から入ってきたパートさんには自分から挨拶をしない
✔︎すごく不機嫌そうな態度で来て周りの人に気を遣わせる(気づいてない)
✔︎たくさん注意すると突然倒れた
などなどたくさんあるみたいで、私的にはアスペルガーかADHDの可能性が高そうな気がします。
周りのパートさんも不快な気持ちで、どうしたらいいのかわからなくなってるみたいです😭
この人だけのためにこっちが色々考えるのも辛くなってきたみたいで、何かいい策があれば、、、と、どこか相談窓口みたいなのがあれば教えてください。
※もちろん本人は自覚ありませんし、本当にアスペルガーかADHDかは確かではありません。
- ぬん(5歳1ヶ月)
コメント

ママリ🔰
詳しくはないですがどちらかと言うとアスペルガーっぽいなと思いました😅
ですが障害以前にプライドの高さとか非常識さとか、性格や育ち方?の問題が強い気がします💦
私が結構転職してて色んな人見てきましたが、障害なさそうな人でも絶対謝らず言い訳や嘘ばかりだったり挨拶しない人多かったので😂

はじめてのママリ🔰
アスペルガーやADHDよりもパーソナリティ障害じゃないですかねぇ。
-
ぬん
コメントありがとうございます😭
パーソナリティー障害⁉️
初めて聞きました😭
一度調べてみます😭- 12月8日

人間不適合者
精神疾患や他の疾患でも発達障害に似た症状は出たりするので、何ともいえないなーと思いました。
本人が困っていなければ受診や相談に行かせるのは難しいと思いますが、発達障害の可能性を前提とするならば、職場の人でも相談できる窓口はあります。
発達障害者支援センターという機関があります。都道府県に必ず1箇所は設置されています。発達障害の診断の有無に関わらず、そして、本人以外の家族や同僚からの相談でも大丈夫です。
電話で問い合わせをして、発達障害以外の可能性があれば適切なところを紹介してくれたりもすると思います。
-
ぬん
コメントありがとうございます😭
確かに断言は難しいですよね😂
発達障害者支援センターって言うところがあるんですね!
一度調べて実母に伝えようと思います😭!- 12月8日
ぬん
コメントありがとうございます😭
性格や育ちの影響も大きいですよね😂
アスペルガーだったとしても軽度で環境の影響でそうなってるのかもしれませんし、そう言う人多いんですね😂