※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saya
妊娠・出産

妊娠6wで転院し、経膣エコーが痛く出血。近所の産婦人科ではなかったこと。看護師の対応に怖さを感じた。有名病院の冷たさに驚きです。

※経膣エコーについて※

現在妊娠6wで、今まで近くの産婦人科でみてもらっていたのですが、
今日から、分娩予定の病院へ転院して診察してもらうことになりました。


転院先の経膣エコーがすごく痛くて、終わったあと結構出血してました😨

みなさん経験ありますか?

いままでみてもらっていた近所の産婦人科の先生は上手だったのか、痛くもないし、出血も一度もありませんでした( ; ; )



話しはそれちゃいますが、看護師さんの対応もとても冷たくて怖かったです😥

都内ではかなりの有名病院なので安心してそこにしたのですが😭
大きい病院はしょうがないですかね😱

コメント

タブレットゆみ

経膣エコーで出血ですか?💦今のところ経験ないですし、痛くもありませんσ^_^;内診はちょっとううってなるときありますが心配ですね。
看護師さんのどういうところが冷たいと感じたのでしょうか?職業柄か結構テキパキしてる方が多いとは感じますが…。最初から不安に感じられるのであれば、有名だろうと大きい病院だとうと今のうちに産婦人科変えるのもありだと思います!

saya

元々昨日の夜中に少量の出血があり、心配だったので救急で初診だったのですが、結果的に経膣エコーの方が出血しました😥
赤ちゃんに特に問題はなく、いまの検査でまた血が出ちゃったけど、心配しないでねーって感じではあったのですが😰


看護師さんの対応で冷たいなとおもったのは、
「ここに名前書いてくださーい」と紙だけ渡されたので、あの…ペンはどこに…って聞いたら自分でペンないんですか?って言われました(笑)

看護師さんが丁寧と評判の病院のはずなので、その方だけかもしれませんが、ちょっと心配になりました😥

saya

何度もすみません😢
経膣エコーだけじゃなくて、恐らく内診もしてたんですね!

それで出血するのはよくあることですか?

うるるん

私は産科検診の時はなかったけど、以前、健康診断の際に経膣エコーして、多少出血しました。

先生も健康診断受ける年で様々でしたが、下手な先生は痛かったし、多少出血しました。

そのためにナプキン用意されてたし、大丈夫かと思います。

看護婦の対応は、看護婦も人間なのでその日によってまちまちだったり、言い方キツかったりします。

有名病院で評価いいからとあんまり期待しないで、たまたま言い方キツカッタくらいに留めておいたほうがいいかも。

あと、忙しいと雑だったり…

6wと言うことはこれからですね。大変も多いけど、頑張ってマタニティーライフ楽しんでね。

saya

今回は下手な先生と機嫌の悪い看護師さんにあたってしまったということですかね^_^;

通ってた産婦人科の先生がとても優しかったので、ギャップを感じてしまいましたが、
今日は休日救急で行きましたし、忙しかったんだと、思っておきます>_<

まだ先は長いので頑張ります( ; ; )

タブレットゆみ

内診なら出血する可能性はゼロではないと思いますよ(´ω`)力加減とかにもよると思うので、そこは先生によって違うかもしれません。あと最初は先生に触られるの慣れていないので、特に気になってしまうのかもしれないですね。私も最初は恥ずかしいし、何されてるのか見えないしで不安だらけでした(꒪⌓꒪)今は「はい、どうぞ〜」って感じですが笑

看護師さん、ちょっとイジワルですね(;´ω`)あなたの貸してよって思っちゃいますね笑 でもまぁそれくらいなら私はスルーしちゃうかなと。疑問を聞いても教えてくれないとか説明が足りないとか、傷つくことを言われ続けられるなら病院を選びなおします。

また何かおかしいなと思ったらママリで聞くといいですよ(*^_^*)みんな親身になって答えてくれると思います☆

saya

結構押された感じがあったので、内診で傷付いたのですね😓

問診票書くのにペン持ってないの?と言われた病院は初めてでした(笑)
意地悪なのはその人だけだと願って、少し通ってみたいと思います!

ありがとうございます♡